- CALENDER.
- SEARCH.
- RECENT POSTS.
- Sのつぶやき
- 中古品やセール品しか買えないのに「ブツ欲日記」て。
- CATEGORIES.
- TAG CLOUD.
- RECENT COMMENTS.
- MONTHLY ARCHIVES.
- 03 / 2018 (1)
- 02 / 2018 (1)
- 01 / 2018 (2)
- 11 / 2017 (1)
- 10 / 2017 (1)
- 08 / 2017 (1)
- 07 / 2017 (2)
- 06 / 2017 (1)
- 05 / 2017 (1)
- 04 / 2017 (1)
- 02 / 2017 (1)
- 01 / 2017 (2)
- 12 / 2016 (2)
- 10 / 2016 (4)
- 09 / 2016 (1)
- 08 / 2016 (1)
- 06 / 2016 (2)
- 05 / 2016 (2)
- 04 / 2016 (3)
- 01 / 2016 (1)
- 12 / 2015 (1)
- 11 / 2015 (1)
- 10 / 2015 (2)
- 09 / 2015 (1)
- 08 / 2015 (1)
- 07 / 2015 (1)
- 06 / 2015 (2)
- 05 / 2015 (4)
- 04 / 2015 (2)
- 03 / 2015 (2)
- 01 / 2015 (2)
- 12 / 2014 (2)
- 11 / 2014 (3)
- 10 / 2014 (3)
- 09 / 2014 (2)
- 08 / 2014 (4)
- 07 / 2014 (2)
- 06 / 2014 (2)
- 05 / 2014 (6)
- 04 / 2014 (3)
- 03 / 2014 (8)
- 02 / 2014 (4)
- 01 / 2014 (7)
- 12 / 2013 (8)
- 11 / 2013 (6)
- 10 / 2013 (14)
- 09 / 2013 (12)
- 08 / 2013 (11)
- 07 / 2013 (20)
- 06 / 2013 (26)
- 05 / 2013 (23)
- 04 / 2013 (31)
- 03 / 2013 (34)
- 02 / 2013 (36)
- 01 / 2013 (30)
- 12 / 2012 (17)
- 11 / 2012 (6)
- 10 / 2012 (3)
- WEB MASTER’S PROFILE.
Name:S
■Start:2012.10~
■Monthly PV:200K
■Monthly UU:68K
■Visitors/day:2.5K
Twitter:@snnkknns
Mail:snonikki#gmail.com
(#→@ )
- LINK.
- COUNTER.
Sの「定番」考-衝動買いでは定番化しない
11 / 21 , 2013 【Unclassified】ミ ナ サ ン ハ ド ウ オ モ イ マ ス カ ?
衝動買いこそが買い物の醍醐味だと思っていた時期もあった。
しかし今は、長く使いたい=自分の中での定番アイテムとなってくれることを考え、いいと思ってもすぐに飛びつかない。
そこには金銭的な問題もあるが、自分の中で定番化するのか否かを確かめる為に数日から数週間、長い時には1年もの間、様子を見る。そうやってワタクシの脳内セレクトショップに入荷した後、本当にいいと思うアイテムだけを適当なタイミングで購入するようにしている。実際に使ってみないとわからない部分もあるので、自分の中での定番化に失敗することも当然あるが、前と比べてその頻度は格段に下がった。
雑誌で見てから欲しいと思い、脳内セレクトショップに入荷してから1年後に購入した某国王室御用達としてメディアに取り上げられているオイルドジャケット。ファッションアイテムとして使うつもりで購入したが、いわゆる街着としての定番化には至らなかった。しかし、冬場の釣りやバイクに乗る時の定番アイテムとして5年以上が経過。「買って使う、手放す」を繰り返していくうちに欲しいと思う感覚も洗練されていく。
弱肉強食という名の入れ替えは年々減っていき、自分の中の定番アイテムで満たされたクローゼット。使い込んでいくうちに新品時とは違う表情になっていく。結果、クローゼット内の純度は、少しではあるが毎年上がる。買ってちょっと着て売ることが定番スタイル(生活スタイル)となってしまっていては味わうことができない楽しみ。定番とは
流行に左右されない基本的商品という意味の「定番商品」の略。衣料服飾業界で商品に番号をつける際、ずっと生産され続ける商品の番号が変わらないところから「定番」と呼ばれ、これが、その種類の代表的なもの、その種類で誰でも知っているものという意味に拡大された。
引用:kotobank.jp
コーディネートするアイテムのほとんどが買ったばかりでいつまで経っても試行錯誤の段階。
「楽しんでるなぁ。」と思うことはあっても「オシャレだなぁ。」と思ったことは1度もない。その試行錯誤している様子はもはやエンターテイナーの域に達している。みなさんは、どう思いますか?
11 / 21 , 2013- Related Posts.
-
- [2014-02-22] オイルドジャケットのオイル抜きに挑戦|Barbour(バブアー) ビデイルジャケット油抜き
- [2014-02-16] インバーアランのウールセーターを洗濯 |賢い男は自分で洗う
- [2014-02-11] 楽天クラッチ募金 -2014年2月度-
- [2014-01-11] 楽天クラッチ募金 -2014年1月度-
- [2013-12-21] ジーンズは洗わないほうがいい? |Sの「戦略」考
- [2013-12-14] 楽天クラッチ募金 -2013年12月度-
- [2013-11-27] ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくする|革ジャンにストロングオイル
- Sの「定番」考-衝動買いでは定番化しない
- [2013-11-15] 楽天クラッチ募金 -2013年11月度-
- [2013-11-11] ラベンハムのキルティングジャケットは本当に良いジャケットなのか?|Lavenham® Denston / デンストン
- [2013-11-06] 楽天日本一大セール -おトク情報-
- [2013-10-31] リーバイスの魅力|Sの「ジーンズ」考
- [2013-10-29] ランスフォック購入=アザラサシ捕獲という表現|Sの「消費」考
- [2013-10-28] オリジナルジーンズと言う名前のパロディジーンズ|FULLCOUNT(フルカウント)
- [2013-10-11] 楽天クラッチ募金 -2013年10月度-
Post a Comment.
Title : 脳内セレクトショップっていいですね
Posted by T弱肉強食を繰り返して、クローゼットがパンパンになっている私には非常に興味深いお話でした。
ParabootやBarbour、SKOOKUM等 私の中では定番になっているものもありますが、手放す洋服(アクの強いヤツ)も多いことに改めて気づきました。
自分自身の洋服感?を弱肉強食ではなく、もう少し洗練されたものにしたいと思った今日このごろです。- 01 / 09 , 2014|
- Posted by T URL
- | Edit
Title : Tさん >
Posted by S脳内セレクトショップ、気に入っていただけて嬉しいです。
スクーカム、いいですね。スタジャンでしょうか。一時期、ワタクシの脳内セレクトショップにも入荷しておりましたがいつの間にか忘れて無くなっていました。
確かにアクの強いヤツ、極度に細いまたは太いヤツはすぐに手放してしまうことが多いです。
また気になるフレーズがあればコメントお願いします。ありがとうございました。- 01 / 09 , 2014|
- Posted by S URL
Title : Re: Sの「定番」考-衝動買いでは定番化しない
Posted by 太郎よくわかります
私の場合は脳内ではなく、欲しいと思うアイテムの画像(背景は出来るだけ白の物)を
フォルダに入れています
自分なりに吟味して入れたものでも、第一印象でかなり好みだと思って入れたものでも
わりと画像は入れ替わるので
衝動買いは本当に恐ろしいなと実感しています
最低でも1ヶ月は画像を見ながら様子を見ますね(気づくと半分は削除してます)
そして本当に欲しいと思えるアイテム
定番化できると思えるアイテムというのは
驚くほど少ないということもわかりました
- 04 / 25 , 2016|
- Posted by 太郎 URL