Category : Consideration(55)
-
2016-04-29 9
【レビュー】「ブルックスブラザーズのボタンダウンシャツ」は世界最高のシャツ|ユニクロとの比較|ブルックスブラザーズのボタンダウンシャツは本当に良いシャツなのか? 仕事用のシャツに、長い間、ユニクロのボタンダウンシャツを愛用しています。...
-
2015-11-14 10
【考察】「コードバンの靴にできる白い皺」問題|傾向と対策|[写真左]オールデンのコードバンの皺[写真右]クロケット&ジョーンズのコードバンの皺 コードバンの靴の皺が白くなってしまう問題 コードバンの靴を履いたことがある人なら一度は経験しているであろう、皺の部分が白くなる現象。 履く前には無くても、履いて一歩でもあるこうものなら突然入る白い線。クリームを塗ると消えるが、履いてしまうとまた入ってしまう白い線(皺)。諦めている人や、目を瞑っている(見なかっ...
-
2015-07-19 7
【靴擦れ】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのこと|ローファー、パンプス、ブーツにも有効な方法 【痛い】|革靴を馴染ませる為にやるべきたった3つのこと 久々に革靴を購入したので忘れていました。 履きおろし後、馴染むまでの間、痛い思いをしなければいけないということを。 今日やって「明日から馴染んだ状態で履ける」というような即効性がある方法ではありませんが、確実に馴染む簡単な方法を記載しています。 今回取り上げる3つの方法は、「スタンダードな紐靴」タイプだけでなく、本革であれば、紐が無い「ローファー」や...
-
2015-04-11 4
【考察】飾り釘(化粧釘)と靴バカ|革靴|靴バカのほとんどはただのバカなのか? 自分の靴のつま先を保護する為に、つま先にヴィンテージスチールを付てガシガシ地面(床)を削っている靴バカ達。つま先だけではなく、踵でも床(地面)をガシガシやっています。 有っても無くても良い物ですが、やはり有った方が見栄えはしますね。| ヒールの化粧釘に関して。靴修理・注文靴Bontàブログ 飾り釘(化粧釘)です。...
-
2015-04-04 10
【考察】革靴にトゥスチール装着は非紳士的行為|ヴィンテージスチール不要|トゥスチール(ヴィンテージスチール)をつま先に装着=革靴の履きおろしの儀式? 愛読しているブログ「Mのブツ欲日記」の著者であるM氏。革靴好きとして有名な氏は過去にトゥ(ヴィンテージ)スチールについてこう謳(うた)っています。 “新しく 靴を買ったら ヴィンテージスチール(字余り)” Mのブツ欲日記|リファーレ ビンテージスチール 3,150円 [買ったモノ] 言いたいことしては、「革底の靴を購入したらす...
-
2014-08-17 13
【考察】クロケット&ジョーンズ(コノート)は本当に良い靴だ|Crockett&Jones|[写真]丸洗い直後のC&J コノート(4年経過後) 「新品のトリッカーズってピンとこないんですよ。クロケットと比べたら、絶対負ける。でも5年後クロケットはダメになるかも。」は本当か。 まずはこちらをご覧ください。 クロケット&ジョーンズは本当に良い靴なのか?|Alcesteのお洒落徒然草...
-
2014-05-24 0
【考察】ヴィンテージ501XXオリジナルとLVC(レプリカ)の違い|独特のオーラとは?|[写真]Levi's® ヴィンテージジーンズ ヴィンテージジーンズは本当に良いジーンズなのか? グルメ番組でレポーターがよく使う「コク」というワード。「コク」があっておいしいです。深みのある「コク」が特徴です。独特の「コク」が…。...
-
2014-05-08 2
【考察】犬に服を着せるなよ問題|Photo by(c)Tomo.Yun 犬に服を着せるなよ問題 本格的に犬を出会うまで(=犬を飼い始めるまで)は、服を着せられた犬とすれ違う度にそう思っていました。...
-
2014-04-19 6
【財布】コードバンとは?|キングオブレザーコードバンの特徴と魅力、傷や雨染みの消し方等|Photo by(c)Tomo.Yun コードバンは本当にキングオブレザーなのか コードバンと言えば、馬の臀部(でんぶ=尻)を使った革のこと。 繊維が緻密(ちみつ=きめが細かい)なコードバン層と呼ばれる部分を取り出し、磨き上げて作られること、さらには採れる量が極端に少ない為に価格が高いことから「キングオブレザー」、「革のダイヤモンド」と呼ばれています。...
-
2014-03-29 2
【考察】シェットランド風ウールセーターと毛玉|Sの「毛玉」考|30年物のシェットランドセーターに憧れて 先日発売された雑誌「Free&Easy」で年配の方が30年物のブルックスブラザーズのシェットランドセーターを紹介しているのを見て、2年前にユニクロで購入したピンク色のウールのシェットランド風セーターを思い出しました。 コーディネートの差し色に...なんていうつもりは全く無く、単に「安いから」という理由で軽い気持ちで購入しましたが、その年のシーズン半ばには大量に発生した...
-
2014-03-16 0
【考察】ベストジーニスト 木村くん(キムタク)のオススメはドゥニーム |リーバイスの復刻モデルの評判|リーバイスのレプリカジーンズの評判とキムタクがオススメするジーンズ ジーンズ好きなら誰もが認めるヴィンテージリーバイスの圧倒的なオーラ。 1990年代中盤のヴィンテージジーンズブーム。 ボロボロに破れたジーンズが10万円、デッドストック(未使用品)であれば製造時期によっては百万円を超える値が付いてしまう程。 洋服の価格の域を脱してしまったヴィンテージジーンズ。このヴィンテージブームと同時期に生まれたレプリ...
-
2014-03-02 0
【考察】腕時計用ナイロンベルト NATO(G1098)ストラップのススメ|NATOベルト オススメAmazon売れ筋ランキング|NATOタイプの腕時計ナイロンストラップは何本あっても困らない 腕時計のベルトはナイロンストラップが最高。その理由を記します。...
-
2014-03-01 37
【後悔】Barbourのオイルドジャケットは本当に良いジャケットなのか?|バブアー ビデイル 流行り過ぎ?|[写真] Barbour® BEDALE ® Barbourのオイルドジャケットは本当に良いジャケットなのか? Barbourと言えば、今やどのファッションメディアでも取り上げられている、超では収まらない程の人気のブランド。 寒くなってくると、街中がBarbour People(バブアーピープル=Barbour(バブアー)のオイルドジャケットを羽織った人達)で溢れかえります。 バブアーピープル|BARBOUR PEOPLE 公式...
-
2014-01-25 0
【考察】「クラークス デザートブーツ」 が人気の4つの理由|20世紀のNo.1シューズ Clarks Desert Boots|[写真]愛用のクラークス デザートブーツ クラークスのデザートブーツを多くの人が履いている理由 笠倉出版社 サクラムックALL ABOUT BOOTS Vol.3 世界中の幅広い年齢層から愛されているクラークスのデザートブーツ。笠倉出版社 サクラムック ALL ABOUT BOOTS Vol.3によると、1950年の販売開始以来、累計で1,200万足を販売。20世紀のNo.1シューズに選ばれたそうです。 そんなクラークスのデザートブーツの人気の理由を考...
-
2014-01-18 6
【革靴】コードバンの革靴は本当に良い靴なのか?|コードバンの素材の特徴とメリットとデメリット|[写真右]コードバンの革靴 コードバンの革靴ってところでなにがすごいの? 一時、カリスマ的な人気を誇っていた革靴好きファッションブロガーのM氏。 Mのブツ欲日記 氏のブログを見ていて、革靴に対する、ひとつの強烈なメッセージが込められていることに気が付いた人も多いのではないだろうか。...
-
2013-12-24 3
【考察】革靴のTPO|「スコッチグレイン」人気モデルで見る革靴のTPO|革靴のTPO間違うことなかれ エイ出版社から2012年に発売されたムック本 『 別冊2nd vol.9 革靴大図鑑 』。買ってすぐにパラパラと見ただけでしばらくの間、放置していたのですが、改めてパラパラと見てみると興味深い内容のページ、『革靴のTPO間違うことなかれ。』(P.39)がありました(他にも興味深い内容がてんこ盛りです)。 Amazon Kindle Unlimited加入で0円で読むことができます(PC、スマホで閲覧可能)...
-
2013-12-21 6
【考察】ジーンズは洗わないほうがいい? |Sの「戦略」考|ジーンズは洗わない方がいい。は戦略か。 先日、あるテレビ番組で日本におけるジーンズ業界の巨匠がこう言っていました。 「ジーパンを洗わない方がいいというのは、新しいジーパンを買ってもらうためのジーパン屋の戦略。」 『 リゾルト 710 』を探す楽天市場Amazon...
-
2013-12-16 8
【考察】デリケートクリームは本当に良いレザーメンテナンス用品なのか?|M.モゥブレィ→ダイソー|「何となく良さそう」という理由だけで長い間使っていたM.モゥブレイのデリケートクリーム ゼリー状のプルプルとした見た目、香り、革靴に塗った後に感じる「何となく革に良さそう」な感覚が得られるクリーム「デリケートクリーム」。略してデリクリ。...
-
2013-12-15 2
【考察】パラブーツ シャンボードのタグと革がショボくなっていっている件 |Paraboot Chambord|パラブーツ シャンボードのタグと革質の関係 アイテムの製造時期や製造時期の違いによる質や価値を判別する時にタグそのものや、タグの表記を基準にすることがあります。...
-
2013-11-11 6
【考察】ラベンハムのキルティングジャケットは本当に良いジャケットなのか?|デンストン|LAVENHAM®(ラベンハム)のキルティングジャケットは本当に良いジャケットなのか 肌寒くなってきて、そろそろアウターを。となった時に、まず候補に挙がるのがラベンハムのキルティングジャケット。 所有するのはDenston(デンストン)というモデルでスーツの上から着てもジャケットの裾が出ることがないくらいの丈でラインは細め。 ラベンハムの中ではどちらかというとフォーマルなモデルの部類に入るのではないかと思...