- Home
- Consideration
Category : Consideration(55)
-
2022-09-01 0
【ビーフィー】白ポケTシャツ1年使用比較レビュー【BEEFY】|白Tシャツ(ポケット付き)1年使用レビュー 白Tシャツはパンツや靴下と同じ消耗品。じゃあユニクロでいいのかと言うとそういう訳にもいかず。異なるブランドの「白の無地Tシャツ」を同時に3枚購入し、おおよそ週に1回程度着続けて1年が経過。それぞれの特徴をレビューします。 1年前に購入直後にレビュー風な記事を書いていますが、今回は実際に1年間ハードに着用した後のレビューです。 購入したのは ヘインズ ビー...
-
2021-12-24 0
革靴のサイズ調整(大きい場合)確実に効果がある方法 3選|スニーカーにも有効な方法あり|革靴のサイズが大きい場合のサイズ調整方法 3選 すぐに調整できるもの「2件」と、業者に依頼する必要があるもの「1件」の計3件、実際に自分で試して効果があったものだけを記載しています。 革靴だけでなく、スニーカーにも有効な方法もあります。...
-
2021-12-04 11
「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)|シューキーパーの必要性|「革靴」に「シューツリー」は本当に必須なのか? 革靴を履くなら必須のアイテムとされている「シューツリー」。実はほとんど意味が無いということが分かりました。その理由について記載しています。...
-
2021-10-10 1
【買取】革靴のオンライン買取査定やってみた【Sの私物査定】|履かなくなった革靴のオンライン買取査定をしてみました 査定をお願いした革靴は「Paraboot(パラブーツ) ミカエルフォック」。大人気のブランドかつ廃盤のモデルです。 オンライン見積は4社 最高額での売却先は? 売却する時にした方がよい、しない方がよいこと 革靴の売却を専門業者に依頼するメリット・デメリット 等を記載しています。...
-
2021-09-24 0
【見た目重視】紐なしで履けるかっこいい「ランニングシューズ(スポーツジム用)」|オススメ10選|「紐なしのランニングシューズ」がスポーツジム用の靴として最高の理由 オススメ10選 スポーツジムでトレーニングの時に履く靴は、 靴擦れしない程度に足に合っている 踵が抜けない程度のサイズ感 ランニングシューズタイプ を満たしていれば問題なく、必ずしも紐靴である必要は無い。 「脱ぎ履きが楽」で「紐がほどける心配が無い」ので、スポーツジムで履く靴のベストチョイスは「紐無しのランニングシューズ」なの...
-
2021-09-02 6
「靴磨き」と「筋トレ」に共通する6つのこと|靴磨きと筋トレの共通点 スポーツジムに通い始めて数か月が経過したのですが、やり始めると少しずつ楽しくなってくる感覚は、かつて趣味と称して異常な程にどハマりしていた「靴磨き」(現在は習慣化)に似ているなぁと感じることがあり。「靴磨き」と「筋トレ」に共通する6つのことを書き記してみました。...
-
2021-08-26 2
スポーツジム用のバッグに「L.L.Bean トートバッグ」がオススメな理由5つ|L.L.Beanのトートバッグエイジングレポート|スポーツジム用のバッグにL.L.Beanトートバッグが活躍中 スポーツジムに通い始めて3か月が経過するのですが、使っているL.L.Beanのトートバッグが最強のスポーツジム用バッグであることが判明したので共有します。 L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくした |2013.4 SLOG ジムに通い始めるにあたり、形から入るタイプの人間なので、スポーツブランドのジム専用のバッグを購入しようかと思ったのです...
-
2021-04-10 1
【考察】「スマートウォッチ」と「機械式時計」のメリットとデメリット考|スマートウォッチの購入を検討した話 先日、コンビニのレジで会計待ちをしていた時のこと。前に並んでいたサラリーマン風の男性が「ウィダーインゼリー」の支払いを左腕に着けられたスマートウォッチで決済し、颯爽と店の外へ去って行きました。 スマートウォッチで決済する光景を初めて見たのですが、1連の動作はまさに「スマート」そのもの。その直後、スマートウォッチの購入を検討し始めました。 結果、やめました。...
-
2021-01-26 3
【考察】「外出自粛とオンオフ兼用」考|新型コロナウィルスと革靴|「 新型コロナウィルスによる外出時出と革靴 」 考 以前、こんな記事を書きました。 関連記事 【考察】オンオフ兼用のファッションアイテムは中途半端|2016年8月 この記事を要約すると、「靴や服に関して学生ならまだしも、ある程度の大人ならオンオフ兼用しようなんてせこいことを考えず、キッチリ使い分けろよ。」という内容です。 当時、生半可な考えで書いたわけではないのですが、最近この考えが変わってきており。...
-
2020-07-18 14
【考察】革靴は履いていればいずれ必ずひび割れる|ひび割れ済み革靴コレクション|革靴のひび割れ考 先日、読者の方から一通のメールが届きました。 メールの内容は、革靴のひび割れに関することでした。「革靴手入れ系のブログや書籍、YouTubeに記されている方法に従って手入れしていたのにも関わらず、4年とちょっとの期間でお気に入りの革靴がひび割れてしまい、革靴を履くのが嫌になった。」というものでした。 メールの主が見ていた「革靴手入れ系のブログ」の中には当ブログも含まれており、記事を見て「...
-
2019-05-06 0
【考察】令和に伝えたい10のアイテム|Sの「令和に伝えたい10のアイテム」 GW皆様いかがお過ごしでしょうか。30年続いた「平成」が終わり、5月から新元号「令和」になりました。新元号になって1回目の更新となる今回は、平成に買って使って本当によかった「令和に伝えたい10のアイテム」をご紹介。...
-
2019-03-18 22
【考察】まだ靴磨きで消耗してるの?|靴磨きをやりすぎることによるデメリット|皆さん、靴磨きやりすじゃないですか? 自身の経験談なんですが、今思えば消耗していたなあと。...
-
2019-03-02 6
【考察】「続・パラブーツ シャンボード」は本当に良い靴なのか?|5年経過後のシャンボード|続パラブーツ シャンボード は本当に良い靴なのか? 当ブログの代表作といっても良い「パラブーツ シャンボードは本当に良い靴なのか?」の記事。 この記事を書いてから5年が経過しました。...
-
2019-02-03 7
【考察】革靴がひび割れ(クラック)が発生してしまった4つの原因とその後の対応|クロケット&ジョーンズ コノート|[写真]7年愛用の革靴「クロケット&ジョーンズ コノート」 購入してから7年後の革靴「クロケットジョーンズのコノート」に、ひび割れ(クラック)が発生 革靴の手入れをメインにブログを書いている立場上、記事にするのはやめておこうと思ったのですが。 このブログで度々登場している革靴、クロケット&ジョーンズのコノートがひび割れをしてしまいました。...
-
2018-12-05 2
【レビュー】キプリスのコードバン財布(二つ折り札入れ) 2.5年使用レビュー|オススメできない2つの理由|キプリスのコードバン財布(二つ折り)使用2年6か月レビュー コードバンを使ったキプリスの財布を使い始めて約2年半が経過したのでレビューします。...
-
2018-01-04 2
【考察】2017年 ベストバイ|Photo by(c)Tomo.Yun 買ってよかった2017 や新年明けましておめでとうございます。 早速ですが、2017年に買ってよかったモノ(ベストバイ)をランキング形式でお届けしたいと思います。...
-
2017-01-07 0
【考察】SLOG 人気記事ランキング大賞2016(1月1日~12月31日)|2016年(1月1日~12月31日)にアクセス数の多かった記事のランキングを発表します!! 新年一発目の更新。 まずは、昨年どんな記事が人気があったのか振り返りたいと思います。...
-
2016-10-28 3
【考察】シューケア用品の断捨離を決行|シューズボックス(下駄箱)の整理|溢れかえったシューケア用品の断捨離を決行 靴磨きに目覚めてから何年経つか、数えていないのでわかりませんが。...
-
2016-08-13 9
【考察】オンオフ兼用のファッションアイテムは中途半端|オンオフ兼用は中途半端 オンオフ問わず使えると謳われている商品がたくさんあります。 月曜日から日曜日まで、オンにもオフにも毎日使える。ビジネスだけでなくカジュアルスタイルにも使える。お得感もありますし、確かに惹かれます。...
-
2016-05-08 5
【考察】顔料仕上げ(染め)のコードバン製品は買わないほうが良い|顔料仕上げのコードバン製品は本当に良い革製品なのか? 普段愛用している革製品のほとんどがコードバン素材です。 靴こそ1足しか所有していませんが、財布、小銭入れ、名刺入れ、手帳カバー、ベルト、すべてコードバンで揃えています。 コードバン製品を選ぶ時のポイントは一つ、色が黒であること。もちろんデザインや、ブランド、価格等も考慮しますが、コードバンで色が黒であればある程度なんでもいい。 そう思っていま...
-
2016-04-29 9
【レビュー】「ブルックスブラザーズのボタンダウンシャツ」は世界最高のシャツ|ユニクロとの比較|ブルックスブラザーズのボタンダウンシャツは本当に良いシャツなのか? 仕事用のシャツに、長い間、ユニクロのボタンダウンシャツを愛用しています。...
-
2015-11-14 10
【考察】「コードバンの靴にできる白い皺」問題|傾向と対策|[写真左]オールデンのコードバンの皺[写真右]クロケット&ジョーンズのコードバンの皺 コードバンの靴の皺が白くなってしまう問題 コードバンの靴を履いたことがある人なら一度は経験しているであろう、皺の部分が白くなる現象。 履く前には無くても、履いて一歩でもあるこうものなら突然入る白い線。クリームを塗ると消えるが、履いてしまうとまた入ってしまう白い線(皺)。諦めている人や、目を瞑っている(見なかっ...
-
2015-07-19 7
【靴擦れ】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのこと|ローファー、パンプス、ブーツにも有効な方法 【痛い】|革靴を馴染ませる為にやるべきたった3つのこと 久々に革靴を購入したので忘れていました。 履きおろし後、馴染むまでの間、痛い思いをしなければいけないということを。 今日やって「明日から馴染んだ状態で履ける」というような即効性がある方法ではありませんが、確実に馴染む簡単な方法を記載しています。 今回取り上げる3つの方法は、「スタンダードな紐靴」タイプだけでなく、本革であれば、紐が無い「ローファー」や...
-
2015-04-11 4
【考察】飾り釘(化粧釘)と靴バカ|革靴|靴バカのほとんどはただのバカなのか? 自分の靴のつま先を保護する為に、つま先にヴィンテージスチールを付てガシガシ地面(床)を削っている靴バカ達。つま先だけではなく、踵でも床(地面)をガシガシやっています。 有っても無くても良い物ですが、やはり有った方が見栄えはしますね。| ヒールの化粧釘に関して。靴修理・注文靴Bontàブログ 飾り釘(化粧釘)です。...