- Home
- Maintenance
Category : Maintenance(79)
-
2022-09-10 0
Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビュー|Standard Products(スタンダードプロダクツbyダイソー)の馬毛ブラシレビュー 靴磨きのブラシに関しては、数年前に最高級靴磨きブラシの江戸屋のブラシを購入したので、あがったつもりだったのですが。 江戸屋 靴磨き用「山羊毛ブラシ」と「豚毛ブラシ」レビュー【最高峰】|SLOG 2018年11月 購入したのはダイソーが運営するブランド「Standard Prodacts(スタンダードプロダクツ)」の馬毛ブラシ。結論から申し上げる...
-
2022-08-13 0
【痛い】3分で出来る「レッドウイング アイリッシュセッター」を柔らかくして足に馴染ませる為の手入れ【硬い】|レッドウイング アイリッシュセッターを馴染ませる方法 レッドウイングのアイリッシュセッターを購入しました。 9895という品番で廃盤となっているモデル。メルカリで購入した中古品です。 レッドウイングを買ったが痛くて履けない 革の色を変えずに革(革靴)を柔らかくしたい レッドウイングを簡単に足に馴染ませたい という方にオススメな内容となっています。...
-
2022-08-06 0
革靴が濡れた時の対応を間違えてカビが発生|Mモゥブレイ シダードライ|[写真]カビが発生した革靴(コインローファー) 革靴にカビが発生した時の対処法 愛用している革靴(神匠のコインローファー)にカビが発生してしまいました。 原因は簡単に言うと「シューツリー」。シューツリーは除湿くらいはできるだろうと考えていましたが、除湿すらまともにできないことが分かりました。 カビが発生した時の対処法とカビが発生しない革靴の取り扱い方を記載しています。...
-
2022-04-28 0
鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つ|色落ちしたヴィンテージジーンズに糊付けする目的とは?|ジーンズに糊付けをする「メリット2つ」と「柔軟剤」を使った糊付け方法 ジーンズに糊付けをする意外なメリットと、柔軟剤を使った糊付けの方法を記載しています。...
-
2022-04-01 1
【革靴が臭い人必見】革靴のライニング(内側、ライナー)の手入れに最適なクリーム ミズノ「裏革コンディショナー」|[写真]ミズノ 爽香守(そうこうしゅ) 裏革コンディショナー |Amazon 革靴が臭い時にする内側(ライニング、インナー、ライナー)の手入れに最適なアイテム「裏革コンディショナー」 革靴のライニング(内側、ライニング)の手入れ、していますか?所有する革靴のほとんどは、内側の素材も革なので、手入れをした方がよいということはわかっていますが、 見える部分ではないこと 手入れをしていないくてもすぐに実害...
-
2022-03-31 0
レザージャケット(革ジャン、ライダース、カーコート)の「保管前の手入れ」と「保管方法」|[写真]Schott(ショット)製のレザーカーコート レザージャケット(革ジャン、ライダース、カーコート) シーズンオフ時の保管方法 愛用開始から20年のカーコート。 3月も下旬になり暖かくなってくると、着用する機会はありません。シーズンオフになったレザージャケット(革ジャン、ライダース、カーコート)の「保管前の手入れの方法」と「保管方法」を記します。今シーズンは、例年に比べて着用回数が多かったので、しっ...
-
2022-03-09 0
ヴィンテージジーンズの洗い方|お気に入りのデニムを長く穿く為の「色落ち」と「ダメージ」を最小限に抑える洗濯方法|お気に入りのヴィンテージジーンズを長く穿く為の、「色落ち」と「ダメージ」を最小限に抑える洗濯方法 所有するヴィンテージジーンズの洗濯方法について記載します。洗濯するジーンズ Levi's® 501XX 1960's ヴィンテージジーンズ(オリジナル) ギャラ無し紙パッチ ジーンズを、良い状態で長く穿く為には洗濯は必須。 色落ちを最小限に抑える ダメージを与えない 汚れはしっかりと落とす ヴィンテー...
-
2022-01-21 4
コロニル「1909 シュプリームデラックス」は最悪のインチキ商品?|Amazonレビューをレビューします|コロニル「1909シュプリームクリームデラックス」の「Amazon☆1つレビュー」をレビューしました 先日レビューしたコロニル「1909 シュプリームクリームデラックス」。 やっぱり良かったコロニル「1909 シュプリームクリームデラックス」|並行輸入品...
-
2022-01-18 0
やっぱり良かったコロニル「1909 シュプリームクリームデラックス」|並行輸入品と正規輸入品の違い【再レビュー】|[写真]シュプリームクリームデラックス(並行輸入品) コロニル シュプリームクリームデラックス(並行輸入品) 再レビュー(8年ぶり) 久々にコロニルの「シュプリームクリームデラックス(並行輸入品)」を購入して使用しています。久々に使ってみてやっぱり良いクリームだなと実感。何がやっぱり良かったのか。その理由をレビューします。 コロニル「シュプリームクリームデラックス」レビュー| ディアマントの後継...
-
2022-01-12 0
フリースについた埃(ほこり)(犬猫の毛等)を取る簡単な方法 4選と「防止」兼「フワフワ」復活スプレーの作り方|ユニクロ パタゴニア スナップT|[写真]フリースに付いた猫の毛 フリース素材の埃除去の方法 4選 暖かくて軽い、冬に着る服の素材としてフリースは最高の素材ですが、着る上での悩みが、埃が付きやすいということ。「ブラック」や「ネイビー」といったダーク系の色であれば埃が目立ってしまい、「だらしがない」、「貧乏くさい」見た目になってしまいます。 フリースを「長く」、「綺麗な」状態で使い続ける為に必要な手入れの方法を記載しています。...
-
2022-01-09 0
革ジャン(レザージャケット、ライダースジャケット、カーコート)に使用する最適なハンガー|「キャンドゥ(100均) 肩がとがりにくい アーチハンガー」「マワハンガー」|革ジャン(レザージャケット、ライダースジャケット、カーコート)に使用する最適なハンガー 当ブログ内で度々登場している革ジャン(カーコート)。着用時に肩が浮いてしまうという悩みを長年抱えていましたが、今シーズンから使用するハンガーを替えたことで解決、劇的に着用感が向上ました。 結果、着用頻度がグっと上がり、ヘビーアウターのファーストチョイスにまで成り上がりました。 革ジャン(レザージャケット、ラ...
-
2021-12-29 0
腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法|腕時計ベルト NATOナイロンストラップの手入れ方法 最近では腕時計のベルトはナイロンベルト1択になりつつあります。 季節の変わり目ごとに年3~4回程度行う、「丸洗い他、メンテナンス方法」を記します。今回は汚れのレベルが史上最高でした。...
-
2021-12-25 0
スエード靴のメンテナンス(手入れ)方法 4選|クラークス デザートブーツ 亀の子たわし|スエード靴のメンテナンス(手入れ)の方法 所有する唯一のスエード靴、「クラークスのデザートブーツ」(10年程度使用)。 日頃行っているメンテナンス(手入れ)の方法を4項目に分けて書き記します。 履いた後の手入れ 飛び出た毛の手入れ 防水の為の手入れ 丸洗い スウェードの革靴については、1足しか所有していませんが、10年程度使用していて未だ現役で、劣化もしていないので間違いのない方法であると自信を持...
-
2021-12-11 0
【動画あり】ヒートベスト(電熱ベスト、温熱ベスト)の洗濯方法|スピードヒート ダウンベスト|ヒートベスト(電熱ベスト、温熱ベスト)の洗濯方法 冬の防寒着として大活躍の「ヒートベスト(電熱ベスト)」。 使用開始から今年で4年目の冬を迎えます。洗濯の頻度は1シーズに1回~2回程度、手洗いで行っています。 「手洗い」をするということ以外は特に気を使うことなく洗っていて、不具合の発生は1度もありません。ヒートベスト(電熱ベスト)の中にも洗濯機使用がOKな物もあるようですが、手洗いしかできない物がほと...
-
2021-12-05 0
ビルケンシュトック ボストンのアッパーの手入れ方法|ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」アッパーの手入れの仕方 先日、Youtubeにビルケンシュトックの動画をUPしたところ、「どんな手入をしたらそんなにつやが出るのか」と直後にインスタのダイレクトメッセージを複数いただきました。 そこで今回は愛用歴15年程度のビルケンシュトック ボストンの手入れの手順を書き記します。一般的なスムースレザーの革靴の手入れにも応用できますので是非ご覧ください。...
-
2021-11-26 1
【DIY】革の財布を自分で蝋引き(パラフィン加工)して艶を出す|コードバンを蝋引きする方法【ダイソー】|革(コードバン)の財布を蝋引き(パラフィン加工)して艶を出すDIY CYPRIS(キプリス)というブランドの革財布(コードバン)に蝋引きをして艶を出すDIYを行いました。その手順と結果を記します。...
-
2021-11-12 1
【革靴】ろうそくで鏡面磨きをする方法|ワックスも水も使わない鏡面磨き コバにも有効【ダイソー】|「ろうそく」と「ネイルリムーバー」で鏡面磨き 鏡面磨きをする機会はそれほど多くは無いのですが、最近はワックスも水も使わない方法で鏡面磨きを行っています。 誰でも簡単に早く、そして美しい艶が出る「ろうそくを使った鏡面磨き」。その方法を書き記します。...
-
2021-11-03 1
ダイソーで購入したものだけでスタンスミス等の白いスニーカーの汚れを綺麗にして新品時のような白に戻す方法|[写真]綺麗にするとスタンスミスさんが笑顔に スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを落として白くする方法 我が家で所有するもう1足の「スタンスミス」。 同じタイミングで購入したこちらのスタンスミスとは違い、ハイペースで履かれている為、エイジングという名の汚れがかなり目立ってきました。そこで、購入時のような「白」に戻す処理を行いました。 ダイソーの商品だけで処理できる方法と、靴専用クリームを使う場...
-
2021-10-18 0
Paraboot(パラブーツ)のタグの汚れの落とし方|シャンボード|[写真]ビフォーアフター パラブーツのタグの汚れを落とす方法 パラブーツの革靴を履いている人にしかわからない「パラブーツあるある」。タグ部分の汚れ。汚れと言っても、その正体は、靴クリームを使った手入れの過程でタグに移ったクリームの成分。 気にならない人もいると思いますが、綺麗な方が見た目もいいし履いていて気持ちいい。 新品の時のように「Paraboot」の白い文字は真っ白に、鮮やかなグリーンに戻ります、...
-
2021-09-19 0
白Tシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤(酵素入り)」で落とす|[写真上]新品 |[写真下]3年着用品 白Tシャツの黄ばみを酵素入り食器洗剤と熱湯で落とす 白Tシャツの「黄ばみ」を落とす、確実で簡単な方法を書き記します。 白いワイシャツやブラウスといった衣類でも、コットン(綿)素材であれば同様の方法で効果が得られることを確認済みです。...
-
2021-09-03 0
【超簡単】スニーカーの汚れの落とし方|ジェイソンマーク不要 スタンスミス ニューバランス|ジェイソンマーク不要|スニーカーの簡単な汚れ落としの方法 誰の家にも必ずある2つのものを使ったスニーカーの汚れ落としの方法を紹介します。とても簡単なのでぜひ試してみて下さい。 実施したのは、スエード素材のニューバランス、スムースレザーのアディダス スタンスミスの2足。レザー、ナイロン系の素材(キャンバス以外)であれば同様の方法で綺麗になります。 スニーカー用の洗剤キット「ジェイソンマーク」を買う前...
-
2021-08-18 1
コロニルシュプリームクリームデラックスが54%OFFで販売中|最高の革製品のメンテナンスクリーム|Collonil 1909 シュプリームクリームデラックス(Amazon) Amazonで「コロニル シュプリームクリームデラックス」がアンダー1.5Kで販売中 Amazonで常時お買い得価格で販売されている商品を共有します。...
-
2021-08-12 1
【14社】国内外主要革靴ブランドのシューケアのページまとめ|[画像]SCOTCHGRAIN|モルトドレッシング 革靴各ブランドのシューケアのページまとめ スコッチグレインのHPのシューケアのページで「革靴の手入れの基礎」を学び、モルトドレッシング(ウィスキーを使って鏡面磨き)というものを知り、鏡面磨きにはまりました。その後、様々な媒体から情報を入手しながら試行錯誤を重ね、靴磨き沼にはまっていきました。...
-
2021-06-07 2
ユニオンワークス オリジナル 「UNION SHOECREAM」 レビュー|オススメの黒靴クリーム|「どのクリームよりも黒くなる」UNION WORKS オリジナル乳化性クリームを購入 久々にシューケアアイテムを購入しました。...