
L.L.Beanのトートバッグを強制的にエイジング
使い込んだ雰囲気にしようと思って約一ヶ月間外に放置、日焼けさせてみたが、もの足りない結果に終わった。
さらなるエイジングを狙って蛍光増白剤=白色の染料入りの洗剤アタックを入れたぬるま湯の中に丸一日浸け込んだ。

フリー&イージーのバックナンバー 2004年1月号購入
「Dad's Style」企画のバックナンバーが全部揃った。
故 忌野清志郎氏が登場している2004年1月号はBlue Collar Hearoと題した「Dad's Style」企画。
Free&EasyのDad's Styleのバックナンバーをまとめています。

フリー&イージーのバックナンバー2005年11月号を購入
主な内容はもちろんDad's Style。HTCオーナージップスティーブンソン氏、マービンズオーナー半沢和彦氏、アンダーカバーデザイナー高橋盾氏他が登場。
7周年記念のこの回は他号よりもアイテム数が多め。非常に読み応えのある今から約8年前の雑誌。
Free&Easy Dad's Styleの回をまとめています。
Free&Easy 2005年11月号

【左】1年半程履いているビルケンシュトックボストンのフットベッド。【右】同モデルの新品。
ビルケンシュトックのフットベッドの汚れは早めに落とす
8mmしかないビルケンシュトックのソールの寿命は短く、早い人では1年も持たずにコルク部分まで到達してしまう。
ビルケン純正のソールではなく、ビブラムソール#2021(通称:スポンジソール)でオールソールをしたことでソール交換の時期を大幅に遅らせることに成功。
しばらくして、ソール交換をしないということはフットベッドの交換もできないということに気が付いた。
すでに1年半程使っているフットベッドは新品のソレと比べるとかなり黒ずんでいることがわかる。
使用頻度がグッとあがる夏を前に、一度綺麗に洗うことにした。
フットベッドの表面はスウェード素材。熱湯を使えば間違いなく綺麗になるが、ソレをしてしまうとコルクの部分がダメになってしまう可能性が高い。
さすがのワタクシもソール交換直後にソレをしてしまう勇気はない。
じゃあどうするのか。
M.モゥブレィのスウェード&ヌバック専用シャンプーを使う

ワタクシが所有している靴でスウェードといえば唯一、ダナーのエクスプローラーの一部分がソレに当たるが、本格的にスウェードの手入れはしたことはない。
M.モゥブレィのスエードシャンプーのボトルに書いてある使用方法に従い、洗うことにした。

ビルケンシュトックのフットベッドの洗い方
手順
- サンダル全体を濡らす
- スポンジに水とスエードシャンプーを含ませて全体を洗う (フットベッドも一緒に洗う)
- すすぎ
- タオルでしっかりと水分を拭き取って乾燥

【シャンプー後】 マウスオーバーでシャンプー前の写真に切り替わります。
新品同様とまではいかなかったが十分に満足できる洗い上がり。
革靴の丸洗いとは違い、12時間程度で乾燥する。少し汚れたかな、ぐらいでこまめに洗うと見た目も良いし、フットベッドを良い状態で長持ちさせることもできそうだ。
【ビルケンシュトック】その他の記事

[写真]ビルケンシュトック BIRKENSTOCK ボストン ブラック
ビルケン愛用暦10年超。履き心地、使いやすさは現在もボストンを2足所有するワタクシの折り紙付き。
今年の父の日のプレゼントはブラックのボストンを選んだ。
ビルケンシュトックのサンダルにまつわる逸話
<ビルケンシュトック>のサンダルは、本国ドイツでは薬局でも販売されるほど、医学的に健康に良いと認知されているアイテム。その品揃えはむしろ、靴店より薬局のほうがいいといわれているほどだ。その秘密はコルクで作られた立体的なインソールで、足のアーチの低下を妨げ、バランスを維持し疲れにくいよう設計されている。常に自然に近い状態でいられるからこそ、健康にいいというわけだ。
引用:KKベストセラーズ 平成22年9月 Men's JOKER BLUE
履き心地だけでなくデザインも完璧。
オールシーズン着用可能でソール、フットベッドも交換しながら使い続けることができる。プレゼントには最適の定番アイテム。もっと早くプレゼントしておくべきだった。

今は無きバレンシア工場製のリーバイス復刻モデル 501-0003
理想的な縦落ちを見せる55501-0003、jun1さんから投稿いただきました。
Posted by:Mr.jun1
Model:LVC 55501-0003
Period:2年間今から13年前に買ったジーンズです。管理人さんと同じ55年のモデルになります。 今はなきバレンシア工場製になります。 当時はレプリカブランドの最盛期で周りは皆リーバイスのレプリカは避けていました。 ですが、ジーンズ=リーバイス、アーキュエイトステッチ、赤タブにはレプリカブランドは敵いません。 リーバイスの色落ちは評判悪いですが、当時のバレンシア製でも、この程度は色落ちします。 レプリカブランドに見られる、わざとらしい縦落ちではなく、自然な縦落ちがリーバイスの魅力ですね。 約2年間雑に履き潰しましたが、思い出が詰まった一本です。 年を重ねて、自分のファッションが原点回帰し、新たなジーンズを探している間にこのサイトに辿り着きました。 自分もまた現行の55年モデルにチャレンジしたいです。
https://feces-record.com/content_ill3.php
(バックポケット他1枚の写真を見ることができます)
今から13年前の物とのこと。
ワタクシの50155-0116もこのような縦落ちはしてくれるのか。ヴィンテージ以外では見たことがないレベルの綺麗な縦落ち。レプリカ好きからの評判が悪い理由が全くわからない。
やるなぁ、リーバイス。
jun1さんありがとうございました。

相変わらずパジャマとしてしか穿いていない...
ブログのネタになるからと不純な動機で始めたLVC 50155-0116の穿き込み。 パジャマとしてほぼ毎日穿いてはいるが・・・。

学生時代の思い出にジーンズを一から育ててみたいと購入したLVC 47501-0116
Posted by:Mr.グッチ
Model:LVC 47501-0117
Period:2012年5月~2013年5月大学二年の昨年、学生時代の思い出にジーンズを一から育てて見たいと思い、購入しました。
候補には、他のレプリカジーンズメーカーもありましたが、やはりこの赤タブ、アーキュエイトステッチは他社には真似できない、オリジナリティに惹かれました。 リーバイスの色落ちは悪いといった意見もよく耳にしますが、だからこそ穿き込んでみたいと思いました。 洗濯方法は一月に一回程度で中性洗剤で手洗いです。
好きなコーディネートはこの時期ではロールアップの足元にトリッカーズを合わせFRED PERRYのポロシャツなどで冬ならば、レッドウィングのエンジニアにブーツインと年中大活躍です。
まだ色落ちは甘いですが、最近、リーバイス66501-0008も購入し、よい感じにローテーションに入っていますので、これからもゆっくり、じっくりと学生生活の思い出をジーンズやブーツ達と共にしていきたいと思っています。
ワタクシが購入、挫折した、スタイルの良い方でないと穿きこなせないであろうタイトフィットの47501-0117を愛用されているグッチさんからの投稿です。1,000円分+特別キャンペーンの3,000円分合計4,000円のギフト券をプレゼントさせていただきました。
穿き込み期間1年とのことですが、タイトに穿かれている為か、ワタクシが憧れているボタンフライの部分の色落ちも出ています。更にエイジングが進んだら再度の投稿お待ちしております。
グッチさんありがとうございました。
まだまだ募集しております。
詳しくは『 I Love Levi's®トップページ 』をご覧下さい。
https://feces-record.com/content_illkokuchi.php