LVC 50155-0116を穿いて寝た後に糊付け|Levi's®(リーバイス) LVC 50155-0116穿き込み #8

ファーストウォッシュを成功させた後
ファーストウォッシュ後、まず何をしたか。
レプリカデニム好きの多くははファーストウォッシュが終わった後、デニムを穿いて寝るらしい。過去に1度レプリカデニムを穿いていたことがあるが、実はその時も穿いて寝ていた時期があった。目的は皺を定着させる為。まずは寝てみることにした。
ジーンズを穿いて寝てみた感想
特に寝づらいということもなく朝を迎えることが出来た。
ほぼ完全に糊を落としており、普段パジャマとして穿いて寝ているグラミチのコーデュロイパンツと履き心地はさほど変わらなかった。
肝心の皺はどうだったかというと、ヒゲ、下がりヒゲ、ハチノス、共に薄っすら。このまま穿いても恐らくはダラシない色落ちにしかならない。原因は糊を完全に落としきっているのと、選んだのがゆったり目のサイズであること。特にゆったりサイズの穿き込みはレプリカデニム好きが好む、メリハリのある色落ちにはなり難いとされている。
リーバイスの復刻のレプリカデニム好きからの評価は下がりっぱなし。このままの状態で穿き続けてはその評価を覆すどころかさらに評価を下げてしまう事になりかねない。じゃあどうするのか。
糊付けをしてみる
何かしなければ。辿り着いたのはヴィンテージクロージング界の雄、Berberjin(ベルベルジン)のブログ。ヴィンテージのデッドストックを糊付けする方法を紹介していた。

ポパール 洗濯糊(750ml)
ベルベルジンで紹介されていた方法は、
- 裏返して水洗い
- 洗濯機で脱水
- 裏面に洗濯糊を直接手で塗る
- そのまま外で乾燥
と超が付くほどに簡単なもの。早速やってみた。後2センチ程長いレングスが縮めばと再度熱湯に付けて脱水。風呂場で洗濯糊を塗り込んだ。

洗面器にドボドボと流し入れそこから直接手に取って塗り込んでみたが、思うように広がってくれない。少し水で薄めてみたがダメ。
何かうまくやる方法は無いものかと考え、瞬時に浮かんだのが豚毛ブラシ。しかし靴クリームが付いている。代わりのものはないかと探していると、洗面所にあったネイルブラシ(恐らくダイソーで購入)。

用途不明のブラシの使い易さは抜群だった。塗り終わった後、裏返したまま室内干し。
糊付け⇒乾燥後の写真


> 続き 『 TOKIO 長瀬智也氏のジーンズに学ぶ|Levi's® LVC 50155-0116穿き込み⑨ 』 を見る >
関連記事
Post a Comment.