「ジーンズのロールアップ」考|Levi's®(リーバイス) LVC 1955年復刻 50155-0116穿き込み #16

ロールアップはしたくない
穿き込み中に膝が出てシルエットが崩れてしまうという難題をクリア。
しかし未だ引き篭もり中であった。
縮みの計算が甘く、2cm程ロールアップしなければ穿けない状態。恐らくこれ以上縮むことは期待出来ない。しかし最近流行の裾クルン、靴下ちょい見せは当然のことながら、ロールアップすること自体に抵抗がある。思い切って裾上げしてしまおうか。せっかくいい具合にねじれて色落ちが始まりつつあるのにもったいない。

困り果てたワタクシは頭を抱えながら本屋へ向かった。そしてLightningを購入。

- 【別冊】Lightning The rule of fashion-Amazon
Amazon Kindle Unlimited加入で0円で読むことができます(PC、スマホで閲覧可能)
初のLightningは別冊『The Rules of Fashion』知っておきたいアメリカンカジュアルのルール集。
購入の決め手となったのは本誌P.22にあった『ロールアップを制する者がデニムを制する!』というページ。ロールアップなし、3cm1ロール、3cm2ロール、10cm1ロールと4種類の靴との相関図が載っていた。
『達人たちのTHE RULES OFFASHION』と題した著名人らが自らのルール3か条と共に写真が掲載されているページも興味深かった。
本誌が言うには3cm1ロールは万能型でロールアップ無しはインパクトに欠ける。のだそう。
じゃあどうするのか。
Post a Comment.