【メンテナンス】パラブーツ シャンボード用のシューツリー購入|MARKEN(マーケン) ディプロマット

パラブーツ シャンボード用のシューツリー購入 6,380円
これまでシャンボードのシューツリーはコロニル社のシダーシューツリー(Amazon)を使っていたのだが、今ひとつフィット感に欠け、皺が伸びてくれない。
パラブーツ純正のツリーを購入しようか迷っていたところ、楽天内でシューケア用品で抜群の品揃えを誇るオレンジヒールのサイトを見ているとシャンボード所有者からディプロマット(マーケン)という名前のシューキーパーの評判がいいという事がわかった。
価格もパラブーツの純正の物より大幅に安い6,380円(送料込)。 オレンジヒールでは購入後、商品レビューを書くことを約束に「ディアマントのミニ缶」か「プラスチックのシューキーパー」のプレゼントがあり、その影響でレビューの数が他のショップよりもかなり多い。
オレンジールのサイト内にシューツリーの購入者レビューをまとめた表があるのだが、Excelにまとめさせていただいた。
シューツリー(ディプロマット)とシャンボードのサイズ対比表

シャンボードUK8サイズはディプロマットの42サイズで間違いなさそうなのでサイズに関して迷うことなく購入できた。
コロニルシダーキーパーとディプロマットの比較
脱ぎっ放し(シューツリーを入れていない状態)

[写真]シューツリー無し
コロニル シダーキーパー着用

[写真]コロニル着用
ディプロマット着用

[写真]ディプロマット着用
比較(マウスを乗せるとコロニルシダーキーパーからディプロマット着用時の写真に切り替わります。)

[写真]マウスオン(タップ)で写真が切り替わります
マーケン ディプロマットのシューツリーはパラブーツの純正シューツリーを買う気が無くなる程のフィット感
わずかではあるがマウスを乗せた時(ディプロマット着用時)の方が皺が伸びているのがわかるだろうか。
写真ではわずかの差だが実際に着用し触ってみるとその違いは歴然。シャンボードの為につくられているのではと思う程のフィット感。もっと早く、シャンボード購入時からこのディプロマットを使っていれば綺麗な状態を保つことができていたはずだ。
シャンボード所有者にはこのディプロマットを購入することを全力でお勧めする。
ブロガーとして、さらにパラブーツ純正のツリーを購入し比較するべきなのだがここまでのフィット感を見せ付けられてはもう少し先、あるいは比較する機会は無いかもしれない。
関連記事
- 「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説
- 革靴にシューツリーを入れるタイミングを湿度計を使って検証|SLOG
- パラブーツ シャンボードは本当に良い靴なのか?|SLOG
- タンパッドで緩くなった革靴のサイズを調整|SLOG