【#1セルフリペア】ボロボロのヴィンテージジーンズ(リーバイス 66前期)ヤフオク!で落札

ボロボロのリーバイス 66前期をセルフリペア 1
『 Repair 』 カテゴリ開設しました。
現在穿き込み中であるLVC 50155-0116を人生最後のジーパンにしようと思っていたが、55年モデルのレプリカである50155-0116と50年代に製造された非レプリカ、いわゆるオリジナルのヴィンテージ物の色落ちを比較してみたい。 密かにそんな思いを抱いていたので、毎日のようにヤフオク!をチェックしていた。
しかし、語れる程のヴィンテージの知識があるわけではなく、オークションでの相場もわからない。おまけに穿くかどうかもわからないので低予算(3万円以内)で、かと言って穿けないサイズは嫌なのでW34(85cm)前後で、といったワガママな探し方をしていたがXXが3万円以内であるはずもなく。
ヴィンテージ特有の綺麗な縦落ちをするのが66前期までだと言われているが、綺麗に縦落ちしている66前期を1.5万円で落札した。本当は55年モデルのオリジナルが良かったが、予算の関係で妥協せざるを得なかった。ギリギリヴィンテージのカテゴリに入る「66前期」とレプリカである「LVC 50155-0116」を比較しながら穿きこみすることにした。
綺麗な縦落ちの66前期が1.5万円で落札できたのは、運が良かったのではなく写真の通り破れが酷いから。写真にはない膝の部分の破れはもっと激しく、全体的に生地が弱っていてこのままでは穿くことができない。
リペア屋に頼むと数万円はかかるだろう。1万数千円で購入した物に数万円出してリペアする気にはならない。
じゃあどうするのか。
Post a Comment.