【#3セルフリペア】ヴィンテージジーンズ(66前期)のセルフリペア|ひたすらミシンを往復させる

ボロボロのリーバイス 66前期をセルフリペア 3
リペア屋のブログを見ながらいつも思っていた。
「高いなぁ、修理に3万円。高いなぁ。」
ヤフオク!で落札したボロボロのリーバイス 66前期のセルフリペアを開始【Levi's 66 SINGLE】の続きです。
「素人の腕」 + 「家庭用のミシン」、ではやはり限界がある。
初めのうちは楽しかった。2cmくらいの小さい穴を埋めるのは5分と掛からない。これくらいなら家庭用のミシン、素人の腕でも綺麗に埋まる。

[写真]直径2cmくらいの穴なら5分程度で埋まる
しかし、今回購入したジーンズは穴だらけで、その穴も大きい。
さらに全体的に生地が弱っている為に広範囲にわたって補強しなければならない。家庭用のミシンの為か、思うように糸が進まない。途中で気が狂いそうになり発狂しそうになった。長時間作業しているとミシンのモーターの方が先に悲鳴を上げ、動かなくなった。
途中で休ませてやらないとモーターが加熱し過ぎて自動でロックが掛かるようだ。


プロのリペア屋の料金、良心的な価格だなぁ。
心の底からそう思った。
Post a Comment.