【リペア】66前期のセルフリペア|ジーンズ「裾の破れ」のセルフリペア

ヴィンテージリーバイス66前期の裾の破れをセルフリペア
『ヤフオク!で落札したボロボロのリーバイスのジーンズ 66前期のセルフリペア完了』の記事で、完了したと思っていたヤフオクで落札した66前期のリペア。
実はまだ裾の後ろ部分だけ破れたままだった。この部分のリペアもプロのブログで何回も見ているのでなんとなく方法はわかっていたのだが、生地が破れて当て布が必要なのにも関わらず適当なデニム生地が手元に無かったので手を付けられずにいた。
リペアを施してまだ一度も穿いていないが、観賞用としてもこの部分を直さないままにしておくのはどうにも気持ちが悪かったので、近所のリサイクルショップに行き、いい感じの色落ちをしたジーパンを1,000円ちょっとで購入して自分で直すことにした。


タグも無くどこのブランドなのかわからなかったが、バックポケットにリーバイスのアーキュエイトステッチが入っていて、オリジナルのビッグEと比べても引けをとらない綺麗な色落ちをしていた。「リーバイスが売れないのもわかるなぁ。」そんなことを思いながら、当て布用に踵の部分をカットした。

解れてビラビラになっていた糸を綺麗にカットして、当て布と66本体を接着芯を使って結合する。



今回は比較的色の濃い部分なので糸の色を変えてみた。



完成後の写真

マウスオン(タップ)でリペア後の画像に切り替ります
使った道具
使った材料
・リサイクルショップで購入した当て布用のジーパン 1,200円
作業時間
- 90分強
Post a Comment.