【考察】THE LAUNDRESS DENIM WASH(ザ・ランドレス デニムウォッシュ)|ジーンズ専用洗濯洗剤考③

ランドレスデニムウォッシュはヴィンテージジーンズ向き
洗浄力に関してはわからないが、とにかく洗い上がりがソフト。ソフト過ぎてデニム素材であることを忘れてしまうくらい穿き心地が変わってしまった。しかしこれではヒゲやハチノス、その他のアタリが付き難い。穿き込み中のLVCに使う洗剤としてはふさわしくない。
ヴィンテージデニムや、デニム素材のシャツ、カバーオールに使うといいかもしれない。
と思ったら使用成分を見てみると漂白剤の表示...。や敏感になりすぎなのか...。
じゃあ何を使うのか。
続き 『 ジーンズ専用洗濯洗剤考④ -Jwasher(ジェイウォッシャー)編- 』 を読む >
THE LAUNDRESS (ザ・ランドレス)
ニューヨークでスタートしたファブリックケアのスペシャリティブランド
設立者であるLindsey Wieber(リンジー・ウィーバー)とGwen Whiting(グウェン・ホワイティング)はともに、名門のコーネル大学(米国)でテキスタイル、アパレルデザイン、マネジメントを学んだファブリックのスペシャリスト。 そのバックグラウンドをもとにラグジュアリーブランドにおけるリテール・マネジメント・商品開発に携わることで、高品質なファブリック・衣類への卓越した知識と経験を蓄えてきました。 リンジーはブルックスブラザースでメンズ・レディースウェアのバイヤーとして活躍したのち、シャネルの全米セールスマネジャーとしてシャネルブティックでの顧客や、バーグドルフ・グッドマン、ニーマンマーカスといった格調ある大手デパート顧客でのマネジメントを行なっていました。 一方グウェンは、ラルフローレンでレディースウェア・ホームコレクションのシニアデザイナーを5年間に渡って務めました。 そして、3年間に及ぶ研究と開発を経てファッションを愛する人のためのファブリックケアブランド『THE LAUNDRESS(ザ・ランドレス)』をスタートさせるに至ったのです。
ジーンズ専用洗濯洗剤考
- 中性洗剤エマール
- ジーンズファッションドマル
- ザ・ランドレス デニムウォッシュ
- Jwasher(Jウォッシャー)
Post a Comment.
Title :
Posted by S
AGRさん
コメントありがとうございます。
「DR. BRONNER'SのMAGIC SOAP」ちょっと調べてみましたが、気になります。
ランドレスに関してはAGRさんのおっしゃる通り女性の為のソレという印象で、ハッキリ言うと失敗です。
久々にコメントをいただいたので嬉しかったのですが、文章が長いので、一瞬スパムコメントかと思ってしまった事をお許しください。
Title :
Posted by AGR
高級感あふれるパッケージングとそれを裏打ちさせる製品・会社概要ですね!ただ、製品企画・開発においてデニム用のニーズについて、女性の観点から作られたのではないかと思いました。女性(だけではないですが)の感覚で言うとデニムは生地感が堅いイメージがあるので柔らかくさせるために柔軟剤なりを混合している様な気がします。また、日本のデニムユーザーの一般的な洗剤に対しては、色を極力維持したい(最終的には色はおちて行くので、後々メリハリがつく)と言う様なニーズは考慮していない気がします。
アメリカでは、DR. BRONNER'SのMAGIC SOAPが評判が高いです。成分はオーガニックを使用しているUSDAの承認済みのものです。(オーガニックを謳っていても、USDAのロゴがついていないものも結構あります。)洗剤でUSDAのORGANICのロゴがついているものは珍しいです。日本でも結構人気がある様に認識しています。
ちなみに私は、WooliteのDarks/Extra Darkcareをデニムの洗濯には使っています。洗濯による色落ちもほとんど感じられず、香りは微香性で悪くありません。さらに日が経つと香りはなくなります。Sさんのように徹底的な検証はしていませんが、個人的にはかなり気に入っています。