
[写真]ランドレス デニムウォッシュ(Amazon)
ランドレスデニムウォッシュはヴィンテージジーンズ向き
洗浄力に関しては未検証だが、とにかく洗い上がりがソフト。ソフト過ぎてデニム素材であることを忘れてしまうくらい穿き心地が変わってしまった。しかしこれではヒゲやハチノス、その他のアタリが付き難い。穿き込み中のLVCに使う洗剤としてはふさわしくない。
香りもよく、洗いあがりがソフトなので色落ちさせたくないヴィンテージジーンズや穿き込み完了後のジーンズ、デニム素材のシャツやジージャン等に使うとよさそう。
と思ったら使用成分を見てみると漂白剤の表示...。や敏感になりすぎなのか...。
じゃあ何を使うのか。
価格/容量
- 価格:3,200円(税抜)
- 容量:475ml
成分(弱アルカリ性)
- 界面活性剤(33%、ラウレス硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ラウリルグルコシド)
- 水軟化剤
- 安定剤
- アルカリ剤
- 増粘剤
- 漂白剤
- 酵素
- 香料
原産国
- アメリカ
続き 『 ジーンズ専用洗濯洗剤考④ -Jwasher(ジェイウォッシャー)編- 』 を読む >
THE LAUNDRESS (ザ・ランドレス)
ニューヨークでスタートしたファブリックケアのスペシャリティブランド
設立者であるLindsey Wieber(リンジー・ウィーバー)とGwen Whiting(グウェン・ホワイティング)はともに、名門のコーネル大学(米国)でテキスタイル、アパレルデザイン、マネジメントを学んだファブリックのスペシャリスト。 そのバックグラウンドをもとにラグジュアリーブランドにおけるリテール・マネジメント・商品開発に携わることで、高品質なファブリック・衣類への卓越した知識と経験を蓄えてきました。 リンジーはブルックスブラザースでメンズ・レディースウェアのバイヤーとして活躍したのち、シャネルの全米セールスマネジャーとしてシャネルブティックでの顧客や、バーグドルフ・グッドマン、ニーマンマーカスといった格調ある大手デパート顧客でのマネジメントを行なっていました。 一方グウェンは、ラルフローレンでレディースウェア・ホームコレクションのシニアデザイナーを5年間に渡って務めました。 そして、3年間に及ぶ研究と開発を経てファッションを愛する人のためのファブリックケアブランド『THE LAUNDRESS(ザ・ランドレス)』をスタートさせるに至ったのです。
ジーンズ専用洗濯洗剤考
- 中性洗剤エマール
- ジーンズファッションドマル
- ザ・ランドレス デニムウォッシュ
- Jwasher(Jウォッシャー)