リゾルトのセルビッジのブリブリに憧れて|Levi's®(リーバイス) LVC 50155-0116穿き込み 25

リゾルトのセルビッジのブリブリに憧れて
もしかしたらリゾルトはあぶり出しの要領でセルビッジのアタリが出るように作られているのではないか。
あぶり出し
あぶりだし(焙り出し、炙り出し)は、予め乾燥すると無色となる液体で文字や絵を紙などに書き、それに熱を加えてあぶることで成分に酸化などの化学変化をさせて見えなかった文字、絵を表示させるもの。
引用:Wikipedia
そんな疑いを持ってしまう程、ワタクシはLVCのセルビッジ部分の色落ちに不満を持つ一方でリゾルトのその部分に憧れていた。ファーストウォッシュに失敗していたのか、それともLVCはこの程度のものなのか。リゾルトユーザーがインスタグラムやツイッターで自慢げにセルビッジ部分の写真を投稿しているのを見てその度に悔しい思いをしていたワタクシはリゾルト林氏のブログを遡って読むことにした。
リゾルトは一発目の洗濯→乾燥機でミミのアタリがブリブリっと出るらしい。
コツは表向きのまま乾燥機に入れること
現在穿き込み中のLVCも、ファーストウォッシュの時には乾燥機には入れたが、裏返しにしてからだった。
ドラムで表面が摺れる為、乾燥機に入れるときは必ず裏返してからという情報が多く、納得してのことだった。
しかし、巨匠のブログを見てみると逆にそれでセルビッジのアタリが出るとのこと。
リゾルト教の教えの中の一つ、「洗濯は表向きで洗って表向きで乾燥機50分。たかがじーぱんや!」を参考に、水で濡らした後、軽く脱水をし、表向きで乾燥機50分をやってみることにした。コインランドリーのガス式乾燥機「強」で56分(8分100円で700円投入)。


ブリブリとまではいかなかったが、明らかに今までと違う。
完全に予想を超える仕上がりになってくれた。
「ジーパン作って25年かぁ。やるやるとは聞いていたが本当にやるなぁ。巨匠。」
そう思いながらコインランドリーを後にした。
続き 『 Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 26 』 を読む >