セルビッジの色落ちの出し方|リゾルトのセルビッジのブリブリに憧れて|Levi's®(リーバイス) LVC 1955年復刻 50155-0116 ジーンズ穿き込み #25

09 / Levi's LVC Hakikomi Comment : 0

セルビッジの色落ちの出し方_リゾルトのセルビッジに憧れて_LVC セルビッジ

リゾルトのセルビッジのブリブリの色落ちに憧れて|セルビッジの色落ちの出し方

もしかしたらリゾルトはあぶり出しの要領でセルビッジのアタリが出るように作られているのではないか。

セルビッジのアタリ(色落ち)が弱い時の対策(正解)を記載しています。

あぶり出し

あぶりだし(焙り出し、炙り出し)は、予め乾燥すると無色となる液体で文字や絵を紙などに書き、それに熱を加えてあぶることで成分に酸化などの化学変化をさせて見えなかった文字、絵を表示させるもの。

引用:Wikipedia

そんな疑いを持ってしまう程、LVCのセルビッジ部分の色落ちに不満を持つ一方でリゾルトのその部分に憧れていた。ファーストウォッシュに失敗していたのか、それともLVCはこの程度のものなのか。

リゾルトユーザーが「インスタグラム」や「トゥイッター」で自慢げにセルビッジ部分の写真を投稿しているのを見てその度に悔しい思いをしていた。

そこで、リゾルト林氏のブログを遡って読んでみると下記の記事を発見。

リゾルトは「一発目の洗濯」→「乾燥機」でミミのアタリがブリブリっと出るらしい。

セルビッジの色落ちの出し方|コツは表向きのまま乾燥機に入れること

現在穿き込み中のLVCも、ファーストウォッシュの時には乾燥機には入れたが、裏返しにしてからだった。乾燥中にドラム内で表面が摺れる際の色落ちを防ぐ為、乾燥機に入れるときは必ず裏返してからという情報が多く、納得してのことだった。
しかし、巨匠のブログを見てみると逆にそれでセルビッジのアタリが出るとのこと。

リゾルト教の教えの中の一つ、「洗濯は表向きで洗って表向きで乾燥機50分。たかがじーぱんや!」を参考に、水で濡らした後、軽く脱水をし、表向きで乾燥機50分をやってみることにした。コインランドリーのガス式乾燥機「強」で56分(8分100円で700円投入)。

乾燥機使用後のセルビッジ部分の写真

セルビッジの色落ちの出し方リゾルトのセルビッジに憧れて_LVC セルビッジ2

[写真]乾燥機使用後のセルビッジ部分

セルビッジの色落ちの出し方リゾルトのセルビッジに憧れて_LVC セルビッジ

[写真]乾燥機使用後のセルビッジ部分②

ブリブリとまではいかなかったが、明らかに今までと違う。
完全に予想を超える仕上がりになってくれた。セルビッジの部分以外で擦れて色落ちしている箇所もない。

乾燥機使用 セルビッジ部分のBefore After

セルビッジの色落ちの出し方_before_after

[写真]左:乾燥機使用前 右:乾燥機使用後

「ジーパン作って25年かぁ。やるやるとは聞いていたが本当にやるなぁ。巨匠。」
そう思いながらコインランドリーを後にした。乾燥機使用の効果は絶大だった。セルビッジ部分の色落ちはある程度コントロール可能であることが分かった。セルビッジの色落ちを鮮明に出したい場合は「表向き(裏返さず)で乾燥機に入れる」が正解

> 続き 『リゾルトのコインポケットの稲妻に憧れて|Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 26 』 を読む

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM