洗濯糊で理想的な色落ちを目指す|Levi's®(リーバイス) LVC 1955年復刻 50155-0116穿き込み #29

10 / Levi's LVC Hakikomi Comment : 2
ジーンズ糊付け

洗濯糊の原液をジーパンに塗ってリジッドに近い状態に戻してから穿いてアタリをつける

を見た後、ポパール洗濯糊(※生産終了)という三和油脂工業株式会社の洗濯のりを使って原液で糊付けをし、穿き続けていた。

ジーンズ糊付け_LVC洗濯糊 ジーンズ糊付け_LVC洗濯糊 ジーンズ糊付け_LVC洗濯糊

テカりと洗濯糊の成分の関係

未だ部屋着としてしか着用していないが、写真の通り、かなり良い感じに皺が入っている。
セルビッジ部分に直接塗ってからの乾燥機50分の威力は圧巻だった。色落ちまではしていないが、このまま穿き続ければ、いずれ綺麗なヒゲやアタリが付くだろう。そう思っていた。

しかし、ある日、バックポケット付近を見て所々テカっている箇所があることに気付いた。
色落ちしていない部分なのに白く、反射している(写真1枚目中央部)。ナイロンやポリエステルが混入したスーツが摩擦で同じような状態になったことを思い出した。摩擦が多い部分とはいえ、綿100%のはずのデニムがこんなに簡単にテカるとはどういうことか。
思い当たるのは洗濯糊くらいしかない。

洗濯糊の品質表示を見ると、品名こそ『洗濯のり』と書いてあったが、成分はポリビニールアルコール。調べてみると洗濯糊には大きく分けて天然糊と化学糊に分けられるらしい。

ポパール洗濯糊は完全な化学糊。テカるだけならまだいいが、色落ちに悪影響を及ぼすのではないか。ヒゲ、ハチノスが入ってセルビッジがブリンブリンであればそれでいいわけではない。そう思ったワタクシはすぐに近所のホームセンターへ行き、小麦澱粉とコーンスターチが成分の天然糊、『株式会社永久糊』の洗濯糊を購入した。

ジーンズ糊付け_LVC洗濯糊

天然糊はシャキっと仕上がるが、変質しやすい

天然糊の特徴として、ハリが強くシャキッと仕上がるというメリットがあるが、天然成分だけあって変質しやすいというデメリットがあるらしい。
レプリカデニムがヴィンテージのデニムの黒みを帯びたような青色にならないのはひょっとすると糊の成分とも関係があるのではないか。何十年も前に化学糊を使っていたとは考えにくい。天然糊の変質しやすいというデメリットがもしかしたら…。そんなことを思いながらまた洗濯をすることを決意した。

> 続き 『 8ヶ月間に及ぶファーストウォッシュ完了|Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 30 』 を読む

穿き込み開始から8年後のジーンズを糊付けした方法と手順|Levi's®(リーバイス) LVC 50155-0116穿き込み #47(Youtube動画)

> 穿き込み開始から8年後のジーンズを糊付けした方法と手順|Levi's®(リーバイス) LVC 50155-0116穿き込み #47

その他の「ジーンズの糊付け」関連記事

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

Title: Re: AGRさん>

Posted by S

コメントありがとうございます。

おっしゃる通り比較検証はできないですが、結果で証明出来たらいいなと思っています。うまく表現できませんが、天然糊の方がいい感じです(笑)

Title: No title

Posted by AGR

糊の成分に着目するとは!、非常に面白い着目点だと思います。確かに昔の人は糊落としをせずに穿いていたので、生地に残留する糊が色味に何らかの影響を与えた可能性は考えられなくもないと思います。立証するのは難しいですが、糊を使うのであれば、やはり天然糊の方が良さそうですね。

尚、ヴィンテージのバンダナのデッドストックの写真を撮ると糊の部分がフラッシュの光に反射して白っぽく見えます。

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM