【考察】ランスフォック購入=アザラサシ捕獲という表現|Sの「消費」考|SLOG
¥1000 min trade: white
 

【考察】ランスフォック購入=アザラサシ捕獲という表現|Sの「消費」考

10 / 29 , 2013 UP Consideration Comment : 2
yun_free20131029

Photo by (c)Tomo.Yun

ランスフォック購入=アザラシ捕獲

最近、ある人気ブロガーのランスフォック購入記事のタイトルが「アザラシ捕獲」と表現されているのを見て。

ミカエルフォックの生産終了を過去に散々取り上げてきたこのブログですが、最近多くのショップで入荷があったようで、購入したよと写真つきのメールをいただきました。あるセレクトショップ経由の情報だと今回の入荷が最後だとか。未だ真相は不明ですが、EU圏内のアザラシ製品の流通の禁止に関係がありそうです。

調べていくうちに、カナダで行われているアザラシの捕獲映像が掲載されているサイトに行きつきました。4分弱の映像でしたが、最後まで見ることが出来ないほど残酷なものでした。アザラシ製品がどうのではなく、自分の身の回りの物がどういう過程を経て製品、商品となってやってくるのかをしばらくの間、考えることすら忘れておりました。

Articles to Read.

10  16 , 2021

Post a Comment.

Private message

Title: AGRさん

Posted by S

まずはスバムコメントかと一瞬思ってしまった事をお詫びしますとともにブログ本文よりボリューム、内容のあるコメントをいただいたこと、感謝いたします。
一部重複しますが、物を大切にし、過度な消費を抑え、温かいものを温かいと感じ、冷たいものは冷たいと感じながら慎ましく生きていきたいと思います。

Title: No title

Posted by AGR

お書きになっている文面を見るだけでも残酷である事が伺われます。捕獲の理由がどの様な目的であるのか?(当然生活のためではあるでしょう)、アザラシと地元の人達の関係、文化や歴史等についてもある程度理解した上でコメントすべき事なのでしょうが、何事もその人にとっての許容範囲を超えていることであれば、それに対して直感的な反応、感情と言う物は確実に生じます。

"自分の身の回りの物がどういう過程を経て製品、商品となるのか”と言うのはある程度は考えるべきことだと思います。食品についても同様だと思いますが、衣類や装飾品の場合は、毛皮等が簡単な例ですが、それらに使用する目的で捕獲されている場合もあるので特に考えるべきことだと思います。

アメリカでは一部で、食用に使用する家畜の処分方法が問題視され、Whole Foods等では処分方法についてもガイドラインを設けたりしています。(これは以下に記載するアニマルライツ、People for the Ethical Treatment of Animalsの関連です。)

話はかなり飛躍しますが、ポールマッカートニーは前前妻のリンダさんとの30年間の結婚生活のほとんどの間、奥さんとともにベジタリアンでした。羊が羊の肉を食べている(食べさせられている)のをみたことが彼らをそうさせた理由です。以降、彼らはアニマルライツの積極的な活動(動物愛護の活動)を行う様になりました。リンダの死後も、ポールは活動を続ける事を約束し、1999年に遺伝子組み換え未使用の食品ブランド、リンダ・マッカートニー・フードに300万ポンドを出資して活動を継続しています。マッカートニーは、People for the Ethical Treatment of Animals(人類の動物への倫理的対処)の組織の支持者でもあります。彼は、Humane Society of the United States, Humane Society International, the World Society fot the Protection of Animal, David Shepherd Wildlife Foudationのサポータでもあります。ある出来事がきっかけでその人の考え方やその後の身の振り方に影響があることの一例かと思います。長々とコメント、失礼しました。

http://en.wikipedia.org/wiki/People_for_the_Ethical_Treatment_of_Animals

ACCESS RANKING.(2023年2月)

  1. PR最大70%OFF|リーバイス®アウトレット

  2. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れ

  3. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたUP

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DWN

  5. PR旅行に行くなら「楽天トラベル」クーポンがお得!

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDWN

  8. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦

  9. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするDWN

  10. 【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」DWN

  11. PRドクターマーチン/Dr.Martens - 【公式】オンラインショップ

  12. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いUP

  13. 10フリースの埃を取る簡単な方法 4選

  14. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 12【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムUP

  16. 13【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDWN

  17. 141909 シュプリームデラックスは最悪のインチキ商品DWN

  18. 15穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順UP

  19. 16【ダサい?】パラブーツ シャンボードは良い靴なのか?DWN

  20. 17【根性】チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペアUP

  21. 18L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたUP

  22. 19革靴の羽根の開き具合考|閉じても開き過ぎてもダメUP

  23. 20【裏技】革財布の手入れに100均のあかすりミトンが使えるNEW

  24. PRL.L.Bean公式|トートバッグ等 SALE中

SEARCH.
CALENDER.
  2023/03  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 03月(2)

2022年 12月(2)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(7)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(11)

2021年 12月(12)

2021年 11月(14)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(3)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...
ad

ACCESS RANKING.(2023.2)

  1. PR最大70%OFF|リーバイス®アウトレット

  2. ほぼダイソーで完璧な靴磨き

  3. 1日45万円勝ちましたUP

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. PR旅行に行くなら「楽天トラベル」クーポンがお得!

  6. BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDWN

  8. BarbourのオイルドJKTのオイル抜きに挑戦

  9. グローブオイルで革ジャンの手入れDWN

  10. 硬い革ジャンを柔らかくする方法DWN

  11. PRドクターマーチン/Dr.Martens - 【公式】オンラインショップ

  12. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換UP

  13. 10フリースの埃を取る方法 4選

  14. 11実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 12スタンスミスをヴィンテージカスタムUP

  16. 13ジーンズの黄ばみを落とす方法DWN

  17. 14コロニル1909 シュプリームDXはインチキDWN

  18. 15ジーンズの糊付け方法UP

  19. 16パラのシャンボードは良い靴なのか?DWN

  20. 17チャールズパッチで革靴をリペアUP

  21. 18硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするUP

  22. 19革靴の羽根の開き具合考UP

  23. 20革財布の手入れ艶出しにダイソーのあかすりミトンNEW

  24. PRL.L.Bean公式|トートバッグ等 SALE中

FEATURED POST.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM