¥1000 min trade: white
 

【メンテナンス】ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくする|革ジャンにストロングオイル

11 / 27 , 2013 UP Other Maintenance Comment : 0

ミズノ_ストロングオイル_革ジャンメンテナンス用オイル

[写真]ミズノ ストロングオイル

硬い革ジャンを柔らかくするのにミズノのグローブオイルがいいらしい

「世田谷ベース」というTV番組をご存知でしょうか。

所ジョージ氏 オススメのミズノのグローブオイル

ストロングオイル紹介_世田谷ベース_キャプチャ_

タレントの「所ジョージ氏」と「清水圭氏」が出演されているBSの番組。
毎週欠かさずというわけではないのですが、一応、放送日と時間は頭の中に入っていて、思い出した時にチャンネルを合わせてどんなのやっているか見る程度にはチェックしています。

ある週の放送( 第161回 )は所ジョージ氏と清水圭氏がある古着屋に行き、ひたすら店内の古着を物色するという企画でした。

その中で、あるレザーのジャケットを手に取った時に所ジョージ氏から

今日帰ったらあれだよミズノのオイルでぐにゃぐにゃにしちゃうよ、もっと。ぐにゅんぐにゅんにして肩垂らしちゃうとカッコいいんだから。・・・オイルでぐにゃぐにゃぐにゃぐにゃにしていくと、これがね、ミズノがいいんだなかなか。グローブやるやつで。ねっ。

と、「ミズノのグローブやるやつ」をレザージャケットに使っていい感じにしているというようなニュアンスの発言がありました。

購入後10年程経過している、ほとんど着用できていないレザージャケットを所有しており、シーズンの始めと終わりにミンクオイルでの手入れだけは欠かしていませんが、購入時と同じ硬いままの状態で所有というより保管している状態。

今年こそはと毎年思うのですが、馴染んでいないレザージャケットをファッションアイテムとして取り入れるのはなかなかハードルが高く・・。

革を柔らかくする「ミンクオイル」も塗るだけでは柔らかくならない

靴に塗りすぎると型崩れするというミンクオイル(コロンブス社製)を毎年塗りまくっても全く型崩れしてくれない。
それもそのはず、グローブ(野球)の型付け(柔らかくする)のサイトを見てみるとオイルを塗った後に揉んだり叩いたりする必要があるとのこと。

ミンクオイルをただ塗っているだけでは柔らかくはならず、揉んで叩いて(着て)、革の組織を破壊して初めて柔らかくなるものなのだということを当たり前のようですが、初めて知りました。

ミズノ_ストロングオイル_グローブ

使っていたコロンブス社のミンクオイルが無くなり、柔らかくする効果がありそうな他社のミンクオイルを買おうか迷っていたタイミングだったので「ミズノのグローブやるやつ。」を購入しようと考え、探してみることにしました。

ミズノから発売されている「グローブやるやつ」=「グローブ用のオイル」で革を柔らかくする効果があるものは数種類ありました。サッカー一筋で、最後にグローブを着けたのがいつだったかも思い出すことができないワタクシにとって、数種類のグローブオイルからどれを選んでよいかわからない状態でした。

「ミズノ ストロングオイル」を購入

購入したのはストロングオイル。
レザーケアクリーム(1,360円)はミンクオイルと同じ匂い(香り)がしたのですぐに候補からは外れました。

着色効果は要らない。ストロングオイルの効果+グリップ感を与えてくれる効果のあるネオストロングオイル(840円)と少し迷いましたが、レザージャケットにグリップ力はいらないなぁ、ということで選んだ「ストロングオイル(450円) Amazon」。

ストロングオイルの使い方

革ジャン_ストロングオイルを使った手入れに使うもの

[写真]革ジャン ストロングオイルでの手入れに使うもの

使うもの

  • ストロングオイル
  • 小さいブラシ(シェービングブラシ改)
  • 布(着なくなったTシャツ)
  1. 手順1.ブラシにストロングオイルを取る

    ストロングオイル_革ジャン手入れ_手順1

    [写真]手順1.ブラシにストロングオイルを取る

    靴磨きの時に使うペネトレイトブラシ(シェービングブラシの毛先を切ったもの)という小さめのブラシを使用しています。ブラシが無ければ布や指、手の平で問題ありません。

  2. 手順2.革ジャンに塗る

    ストロングオイル_革ジャン手入れ_手順2

    [写真]手順2.革ジャンに塗る

    薄く塗り伸ばします。ペネトレイトブラシがあると素早くムラ無く塗り伸ばせます。

  3. 手順3.乾拭きをする

    ストロングオイル_革ジャン手入れ_手順3

    [写真]手順3.乾拭きをする

    乾拭きの必要がないくらいサラっとしていますが、念のため乾拭きします。ツヤは出ませんがしっとりとした触感です。着なくなったTシャツを利用しています。

ミズノのストロングオイル(グローブ用オイル)で革のコートを柔らかくする( Youtube動画)

革ジャンの手入れ=ストロングオイルに決定

見た目と触感はミンクオイルと似ていますが、仕上がりは完全にストロングオイルが勝っていました。
しっかりと乾拭きをしないとベタついてどうしようもないミンクオイルに対して、ストロングオイルは、から拭きの必要がないくらいにサラっとした仕上がり。塗った後、ぐにゃぐにゃするといい感じに柔らかくなってくれました。

革ジャン手入れ_ミズノストロングオイル

購入直後に半分近く使ってしまいました。
なんでしょうこのフルスイング感。グローブオイルだけに(笑)・・。

所ジョージ氏の言う「ミズノのグローブやるやつ」が今回購入したストロングオイルかどうかはわかりませんが(ストロングオイルで確定-97CHANNEL)、柔らかくしたい・硬くて着られない革ジャン(レザージャケット)をお持ちの方、「ミズノのグローブやるやつ」=「ストロングオイル」はかなりおすすめです。

ミズノ「ストロングオイル」のオススメポイント

  • ミンクオイルのようにべたつかずサラっと仕上がる
  • 価格が安い(アンダー500円)
  • 革が柔らかくなる
  • 革がひび割れしない

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Schott】632US NEW CARCOAT/ニューカーコート
価格:165000円(税込、送料無料) (2022/11/20時点)


硬い・痛い「レッドウイング アイリッシュセッター」をストロングオイルで馴染ませる

硬くて履けないレッドウイングのアイリッシュセッターをストロングオイルを使って柔らかくして馴染ませることに成功しました。

下記の記事をご覧ください。

レッドウイング_ストロングオイル塗る_d

[写真]レッドウイング アイリッシュセッター #9895

「革ジャン」関連記事

09  20 , 2023

Post a Comment.

Private message

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/10  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 10月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM