¥1000 min trade: white
 

【考察】「クラークス デザートブーツ」 が人気の4つの理由|20世紀のNo.1シューズ Clarks Desert Boots

01 / 25 , 2014 UP Consideration Comment : 0

クラークスデザートブーツが人気の理由

[写真]愛用のクラークス デザートブーツ

クラークスのデザートブーツを多くの人が履いている理由

世界中の幅広い年齢層から愛されているクラークスのデザートブーツ。
笠倉出版社 サクラムック ALL ABOUT BOOTS Vol.3によると、1950年の販売開始以来、累計で1,200万足を販売。20世紀のNo.1シューズに選ばれたそうです。

そんなクラークスのデザートブーツの人気の理由を考えてみました。

クラークス デザートブーツが人気の理由 4つ

  1. 比較的低価格
  2. 脱ぎ履きが楽で包み込むような履き心地
  3. シンプルで飽きのこないデザイン、幅広いコーディネートに対応
  4. 長期間使用できる(ソール交換可能)
  1. 1.「価格」が安い

    世界中から愛されるには低価格であることは必須の条件。
    クラークスの公式ホームページでの価格は23,000円(税抜)。楽天市場の最安値は公式のおおよそ半額の12,999円(並行輸入品)で販売されています。

    並行輸入品とは

    「並行輸入品」とは一体どんな意味を持つ製品なのでしょうか? 相対する「正規輸入品」との違いから考えると分かりやすくなります。

    まず、「正規輸入品」とは、海外ブランドの日本法人や契約関係にある企業などが、その海外ブランドから直接購入した製品を、輸入販売している製品を指します。
    これに対し「並行輸入品」とは、海外ブランドとは無関係の個人や会社が、海外の直営店や量販店、ネットショップなどで一般に流通している商品を購入し、それを輸入販売している製品を指すのです。

    つまり、流通のルートが異なる輸入品というだけで、購入に難しい手続きなども不要。また違法でもありません。

    ネット購入でよく見る『並行輸入品』って偽物ではないの?安いの?安全なの??|CAMP HACK


  2. 2.「2アイレット」ながらも安定感のある「履き心地」

    クラークスデザートブーツは2アイレットながらも安定感のある「履き心地」

    [写真]2アイレット(紐を通す穴が2つ)

    クラークスのデザートブーツに快適な履き心地を求めるつもりはありませんでした。
    しかし、実際に履いてみると、柔らかいスウェードのアッパーと薄めのクレープソールは、足袋もしくは厚手の靴下を履いているかのような履き心地。

    2アイレット(靴紐を通す穴が2つ)故にしっかりとしたホールド感は無いものの、かと言って脱げてしまいそうな感覚も無い。足首までやさしく包み込んでくれる、靴を履いていることを忘れるようなそんな快適な履き心地でした。

    さらに採用されているステッチダウン製法は軽くて返りが良いという特徴があり、前述の2アイレットは足入れしやすい(脱ぎ履きが簡単)のは言うまでもありません。

  3. 3.シンプルで飽きのこないデザインは綺麗目からアメカジまで「幅広いコーディネートに対応」

    老若男女に愛されるシンプルで飽きのこないデザイン。カラーバリエーションも豊富です。
    例えばブラウンのスウェードと濃紺のデニムとの相性は抜群。チノパンやウールパンツにももちろん合います。

    デザートブーツのコーディネートと言えば、綺麗目な感じをイメージしがちですが、意外にも色落ちしたヴィンテージデニムや、こってり系のアメカジスタイルにも合うことは下の「藤原ヒロシ」氏の着こなしを見れば誰もが納得してしまうのではないでしょうか。フライトジャケット+ヴィンテージデニムにデザートブーツ(ブラウン)を合わせています。

    「藤原ヒロシ」氏もクラークス デザートブーツを着用

    藤原ヒロシ_クラークスデザートブーツ

    [写真右]クラークスのデザートブーツを着用している藤原ヒロシ氏

  4. 4.「ソール交換」で長期利用も可能

    クラークスデザートブーツソール交換が可能

    [写真右]ビブラムソールでソール交換後

    インソール兼ミッドソールは、革ではなくフェルトであるところを見ると、耐久性はそれ程高くないように感じますが、ソールを交換することも可能なので、所謂履きつぶす靴ではなく、大切に履けば長く使える靴であることは間違いありません。

    10年近く所有しているデザートブーツのソール交換時にアウトソールを「ビブラムソール」に、インソール兼ミッドソールを「フェルト」から「レザー」に交換しました。アッパーのスエードも頑丈です。

    > クラークス デザートブーツのソール交換|SLOG

20世紀のベストシューズ「クラークス デザートブーツ」が人気の4つの理由 まとめ

お手頃価格であることが履いている人が多い理由なのかと思っていましたが、実際に自分で履いてみて、「抜群の履き心地」と「流行り廃りのない幅広いコーディネートに使えるデザイン」、「ソール交換可能」と非の打ち所がない完成された革靴であるということが分かりました。20世紀だけでなく、21世紀のベストシューズにもノミネートされることは間違いないでしょう。

一度本格革靴の世界に潜り込んでしまうとクラークスなんか履けるかと、「チャーチのライダー(Amazon)」、「クロケット&ジョーンズのチャートシー(Amazon)」等、クラークスのデザートブーツのデザインを模した靴に走りがちですが、ゴツ過ぎないスマートな見た目と履き心地、価格もお手頃なクラークスのデザートブーツがベストチョイスです。


> Amazon 「シューズ&バッグ」 売れ筋ランキング

クラークス デザートブーツ その他の記事

07  10 , 2023

Post a Comment.

Private message

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/09  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 08月(1)

2023年 05月(2)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM