かっさ棒で水ぶくれが出来たコードバン財布の手入れ|アヴィ・レザースティックの代用品「かっさ棒」の使い方

04 / Shoes Maintenance Comment : 2

かっさ棒_水ぶくれができたコードバンの財布

[写真]かっさ棒 ( Amazon) 

コードバンの手入れ用「かっさ棒」を購入

手入れが難しいとされるコードバン。 コードバン素材は雨(水)に弱く、濡れてしまうと水ぶくれ状のシミになり、完全に元通りにすることが難しいとされています。

かっさ棒を使ったコードバンの傷の消し方( Youtube動画)

あの靴が好きなら必携?アヴィ・レザースティック

雨ジミや傷の手入れに抜群の威力を発揮すると噂の「アビィ・レザースティック」というものがあります。

長さ8cmとやや小振りですが、見た目は所謂ソレに似ています。水牛の角で出来た棒状の物なのですが、6,000円の価格(税抜)が付けられています。コードバン関連のブログやSNSを見ていると、この「アビィ・レザースティック」を絶賛する人が多くいました。

しかし、そんなアヴィ・レザースティックは本当に良いスティックなのでしょうか。

靴磨きが好きな人向けの商品はやたらと価格が高い

靴を磨くという行為は、通常であれば靴を綺麗に、長持ちさせる為に行う作業です。 最近は、靴磨きの工程を楽しむ人、靴磨きを趣味だという人が増えてきています。

彼らの中には、既に同じような用途の靴磨きクリームや、道具を所有しているのにも関わらず、何種類も購入してみたり、必要以上の頻度で靴を磨く人がいます。実は、一時期の異常な時期は脱しましたが、ワタクシもその内の一人です。

靴磨きが趣味な人達が増えてきたからなのかはわかりませんが、次から次へと靴磨き関連の新商品が発売されています。 シューケア用品を扱う会社のブログを見ていると、最高級の素材を使用したクリーム、高級靴ブランドのケア商品のOEM生産を行っているメーカーのクリームが発売。使った前後の写真を載せて絶賛。

高級紳士靴を高級又は有名メーカーのケアアイテムを使って手入れ。これらを使うと初めの内は、得体の知れない満足感のようなものが沸いてきますが、実は最高級のクリームとそうではないレギュークラスのクリームの仕上がりにそれ程大きな差はありません。その癖価格だけは高い。

価格が高いのも理由のひとつですが、靴磨きをネタにしているブログやSNSを見ていると、代用品になるモノが身の回りにたくさんあることに気付きます。実際に代用品を使って手入れをしているブログもいくつかありました。

スプーン、印鑑、ライター、瓶、スプレー缶等々、硬くて角が丸い物ならある程度代用できます。ワタクシも何度かライターの角でコードバンの毛を寝かし付けたことがあります。

でもずっと思っていました。持ち難いうえに決してスマートじゃない。

アヴィレザースティックの代用品「かっさ棒」(マッサージ用スティック)を購入

かっさ棒(マッサージ用スティック)_コードバン

[写真]かっさ棒(1,000円)

All aboutの記事では絶賛こそされていましたが、水牛の角で出来ていること、有名なイギリスの老舗メーカーの作る棒であること、持ち易い形であること以外に何の特徴があるのかわかりません。

同じ結果が得られるのであれば、道具は何でもいい。最近ではそう考えられるようになりました。 確かにコードバンの毛を寝かしつけるのにはスティック状の物の方が使いやすい。でも水牛の角で出来ていて、持ち易い形であること以外に特徴がないのに6,000円も出したくはない。

雨ジミが出来たコードバンの財布の手入れに「かっさ棒」を使ってみた

かっさ棒_コードバン雨ジミ1

[写真](意図的に作った)水ぶくれ状になっている雨ジミ

使った道具

  • かっさ棒(Amazon
  • 靴クリーム(ナチュラルカラー) イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム(Amazon
  • 布状のもの(ダイソー製 あかすりミトン)

手順

  1. 手順1.かっさ棒(マッサージ用スティック)の先端にクリームを取る

    かっさ棒でコードバン水染み消し_手順1

    [写真]手順1.かっさ棒(マッサージ用スティック)の先端にクリームを取る

  2. 手順2.かっさ棒で雨染み部分部分にクリームを擦りつける

    かっさ棒でコードバン水染み消し_手順2

    [写真]手順2.かっさ棒で雨染み部分部分にクリームを擦りつける

    かっさ棒の先端で雨染みの部分を擦ります。クリームを押し込むような感覚で強みに擦るのがポイント。

  3. 手順3.布状のものでクリームを拭き取る

    かっさ棒でコードバン水染み消し_手順3

    [写真]手順3.布状のものでクリームを拭き取る

    布状のものでクリームを拭き取ります。使用したのはダイソー製のあかすりミトンですが、布状の物であれば、使わなくなった「ハンカチ」や「Tシャツ」でもOK。乾拭きをする感覚です。

施工中の写真

かっさ棒_コードバン雨ジミ2

[写真]かっさ棒でジミの部分を擦った状態

施工後の写真

かっさ棒_コードバン雨ジミ3

[写真]手順完了後

綺麗に雨染みを消すことができました。同じ要領で傷も綺麗に消すことができます。コードバンの革靴の手入れにも効果を発揮します。

Before After

かっさ棒雨染み_コードバン_BeforeAfter

[写真]左:Before 右:After

関連記事

かっさ棒でコードバンの靴の皺の手入れ

かっさ棒とトコノールでコードバンの靴の履き皺が白くなる問題を解消

コードバンの手入れには「かっさ棒」がベストチョイス

時間にしてわずか3分程で完璧に雨(水)ジミを消すことができました。マッサージ用の棒(かっさ棒)なので持ちやすいのは勿論、先端が細くなっているので革靴のコバ付近等、アビー・レザースティックでは届かないであろう所でも、このかっさ棒の細い方を使えば届きます。

有名なイギリスの老舗メーカー「アビーホーン(ABBEYHORN)」社のものだから意味があるのだという類の考え方をする人もいるかもしれません。 しかし、純粋にコードバン製品の雨ジミを消したい、綺麗にして使いたいという人には、低価格な台湾製のかっさ棒(マッサージスティック-Amazon)がベストチョイスなのではないかと思います。靴磨きを集中してやりすぎて疲れた際のマッサージにも使えます。

かっさ棒のメリット

  • コードバンの傷、水染みを消すことができる
  • コードバンの艶を出すことができる
  • 持ちやすく使いやすい形状
  • 低価格(1,000円程度)
  • マッサージ棒としても使える

コードバン 関連その他の記事

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

Title: Re: かっさ棒で水ぶくれが出来たコードバン財布の手入れ|アヴィ・レザースティックの代用品

Posted by べじたりあん

S氏のいわゆるソレのサイズは何cmですか?見たいです笑
かっさ棒みたいに反っていそうですね。何とかしてみる方法はないですか?笑

Title: 管理人のみ閲覧できます

Posted by 

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM