【考察】犬に服を着せるなよ問題

犬に服を着せるなよ問題
本格的に犬を出会うまで(=犬を飼い始めるまで)は、服を着せられた犬とすれ違う度にそう思っていました。
でも今は違います。
散歩に行く前に服を手に取ると、散歩もしくは外出に帯同できるのだとわかった犬は嬉しそうにはしゃぎ出します。
服を着せ始めて間もない頃は、窮屈なのではないか。ストレスを感じているのではないか。人間のエゴなのでは。と思っていましたが、今では服を着せずにそのまま散歩に行こうとすると、何か忘れていないか?とまるで服を着せろと言わんばかりの行動を取ることもあり、服を着せようとすると、頭を突っ込んできます。
服を着せられているのではなく、犬自ら進んで着ているといっても言い過ぎではありません。
犬が服を着ることは、ストレスにはなっていないし、人間のエゴでもない。そう思っています。
(犬に服を着せることで何かマイナスな事象が発生するというソース付きの情報をお持ちの方は是非教えてください。)
BPM 120 – Shibuya, TOKYO|BARBOUR PEOPLE
この写真を見て一瞬思ってしまいました。「子供にオイルドジャケットてw」。
でもすぐに思い出したんですよね。犬に服を着せるなよと思っていた頃があったなぁと。
少年の表情を見る限り、嫌々着ているようには決して見えないし、英国紳士気取りのその辺の大人崩れよりもかっこよく着こなしています。
もしかしたら、少々の雨なら傘をささないわんぱく盛りの子供にオイルドジャケットはぴったりなのかもしれません。さらに、幼いうちから英国王室御用達ブランドを使うことで、将来ファッション業界を変える大物になるかもしれない。
(ファッション業界に不満を持っている等と言うつもりは毛頭ございません。)
「犬に服を着せるなよ」、「子供にオイルドジャケットて」という無関係の他人からの意味不明のおせっかい。
今の自分なら絶対にやらない、理解できないことであっても一瞬にして間逆のソレに変わることはあります。
何が言いたいかというと、子供であっても、公共交通機関等の人の多い場所ではオイルドジャケットを脱いで裏返しにする等して周りの人に迷惑が掛からないようにして頂きたい。
子供のやっていることだから。では済みません。
Post a Comment.
Title: Mさん >
Posted by S
確かに猫の散歩は数回しか見たことがないです。
「Mさん」も「Mさんの猫」も紛らわしいw。
Title: Re: Sの「犬に服を着せるなよ」考
Posted by M
猫にリードも同じ傾向が見られるようです、散歩(させる下僕w)する猫は珍しいですがw。
また何度か散歩に行くと縄張りの見回りは生死を分ける本能なので
時間になると「見回りに行かせろ」と騒ぐようです。
ななは現在、窓から周囲の安全確認中w。