¥1000 min trade: white
 

【買ったモノ】スペンコのインソール RX コンフォート レビュー|革靴がスニーカーのような履き心地になるインソール

11 / 09 , 2014 UP Bought Comment : 2

革靴にスペンコのインソール_RXコンフォート

革靴にも使える「スペンコのインソール」レビュー

革靴にも使える「スペンコのインソール」のレビューをします。

革靴にインソールを入れて履くということ

「インソールを入れて革靴を履く」ということは、「サイズ選びに失敗した」という事(を認めてしまうこと)になるのではないか。ずっとそう思っていました。

革靴は、ある程度の期間履き続けると、革が伸び、コルクが沈み、いい感じで開いていた羽根は段々と幅が狭くなり、いずれ完全に閉じます。

[写真]羽根が完全に閉じた革靴

羽根が完全に閉じてしまうと紐靴でありながらサイズの調整ができない。フィット感に欠け、履き心地も決して良くない。ハーフサイズ下を選ぶべきだったのか。

それでもインソールを入れずに履き続けることで、サイズ選びに失敗していないと自分に言い聞かせていただけのような気がします。

今はもっと早く入れるべきだったと後悔しています。

ソールが硬くて歩づらい革靴に「スペンコのインソール」

革靴パラブーツシャンボードにスペンコのインソール

シャンボードの履き心地がスニーカーのように柔らかいことは履いた人の多くが感じることだと思いますが、先日購入したシャンボードはPARATEXソールではなくGRIFFソールである為か、ソールがとにかく硬い。

シャンボード といえばスニーカーのような柔らかい履き心地が最大の特徴であり魅力。何とかならないものかと探してみると「スペンコ」というインソールにたどり着きました。

オールマイティー&スタンダードモデル スペンコ RXシリーズ 「RX コンフォート」

スペンコインソール_RXコンフォート_1

  • スペンコインソール__RXコンフォート1

  • スペンコインソール__RXコンフォート3

  • スペンコインソール__RXコンフォート4

  • スペンコインソール__RXコンフォート5

見た目の厚みに対してサイズ感は大きくは変わらない

5mm程度厚みがありますが、履くと沈むのでサイズ感が大幅に変わるということはありません。
素材は「ポリウレタン樹脂」と「スペンコア」とちょっとよくわからない素材ですが、温水で洗えるので、長期の使用も可能。

スペンコのインソール RX コンフォートの履き心地

履き心地の良い革靴を表現する時に、「まるでスニーカーのような」というのをよく見ます。
スペンコに出会う前まではPARATEXソールのParaboot(パラブーツ) シャンボードがまさにソレでした。

スペンコのインソールを入れた革靴はどれも「まさにスニーカー」な履き心地に変わります。履いて歩いて数歩、思わず走り出してしまいました。歩くのが楽しくなります。

「あらゆる靴に使用できるオールマイティー&スタンダードモデル」というのは全くその通りで、

  • 長い間履き続けてサイズが緩くなってしまった革靴
  • 自分の足に完璧にフィットしていると思っていた革靴
  • ローファー
  • ブーツ
  • ランニングシューズ
  • ローテクスニーカー

所有するあらゆる形状の靴に入れて履いてみましたが、すべて履き心地、歩き心地が向上しました。

スニーカーにも当たり前に使えるスペンコ

スペンコ__RXコンフォートスニーカー

[写真]左:ニューバランス #564 右:アディダス スタンスミス

革靴だけではなく、スニーカーにも当然使えます。低グレードのニューバランスのランニングシューズをスポーツジム用のシューズとして使っていますが、スペンコのインソールを入れると履き心地が格段にアップしました。

あえて低グレードなランニングシューズを購入して、スペンコで履き心地を「グレードアップ」させるという方法も良いかもしれません。

サイズ調整が難しいローファーにもスペンコ

ローファー_スペンコ_RXコンフォート

[写真]神匠の「コインローファー」

素足で履いても心地よい質感なのでローファー等にも最適。サイズ選びが難しいローファーのサイズ調整にもなります(大幅にサイズを変えることはできません)

サイズ調整目的ならが同じスペンコの「RX®アーチクッション」オススメです。
>『スペンコRX® アーチクッション』レビュー|SLOG

インソール「スペンコ RXコンフォート」の価格

スペンコ RX コンフォートのメーカー希望小売価格は1,200円(税抜)。

スペンコ 使用開始から7年後のエイジング

スペンコ_RXコンフォート7年後

[写真]長期間の使用も可能(7年使用後)

使用開始から7年後に初めてお湯で洗った(Youtube動画)

唯一のマイナス要素

カラー展開が1色のみ、緑色しかな無いのが残念なところではありますが、そんなことはどうでもよくなる程履き心地は良くなります。

革靴にスペンコのインソール RX コンフォート レビュー まとめ

サイズ選びに失敗したからインソールを入れるのではなく、スペンコを入れて履くことを計算してサイズを選ぶべきなのではないか。履き心地が良い靴、悪い靴があるのではなく、スペンコを入れて履くか、入れずに履くかの違いしかない。

と考えてしまう程履き心地が向上します。発売から20年、世界34か国で累計2400万足売れているのも納得の履き心地。オススメです。


> 続き 『スペンコRX®アーチクッションを購入』 を読む

02  11 , 2023

Post a Comment.

Private message

Title: ハヤッチさん >

Posted by S

6年前に書いたものがどなたかの役に立つとはこちらも嬉しいです。
革靴のサイズ選びは本当に難しいですが、履き心地に異常にこだわりあれこれするより、「ジャストに限りなく近い&ほんの少し大きめ寄り」をスペンコで調整。が1番楽なような気がします。(休み明けの足のむくみにも対応)

Title: Re: 【買ったモノ】スペンコのインソール レビュー|革靴なのにスニーカーのような履き心地に

Posted by ハヤッチ

いいものを教えて頂き本当にありがとうございました!
試着もせずネットで新品でシャンボードを購入するという暴挙に出てしまい、案の定サイズが大きく
日々「シャンボード 大きい」とか「シャンボード インソール」でググる毎日。
いくつか試しましたがどれも合わずもうこのままあきらめてマイシャンボードと付き合っていくしかないなと思っていたところ貴殿のブログを拝見しスペンコなる初めて聞いたインソールと出会いました。1000円ちょいだしダメもとでとAmazonでぽちり届いた後すぐに装着済みのインソールを外しスペンコを装着。
履いて2~3歩後、私も「思わず走り出してしまいました」。
もっと早く出会いたかったくらい大満足です。
とても感動しましたので勝手にお礼を言いたくてメッセージを送らせていただきました。
これからも楽しくブログを拝見させていただきます。

ACCESS RANKING.(2023年5月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れ

  2. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすUP

  3. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたUP

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DWN

  5. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  6. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 UP

  7. Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビュー

  8. 【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDWN

  9. 鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つUP

  10. 10【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバー  2UP

  11. 11【裏技】タンパッドで緩くなった革靴のサイズを調整UP

  12. 12「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  13. 13【100円】色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色|コンバース【15分】UP

  14. 14【根性】チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペアUP

  15. 15頑固な汚れ(黄ばみ、黒ずみ、コーヒー染み)が付いた白いスウェットを洗濯NEW

  16. 16【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタム

  17. 17L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDWN

  18. 18【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDWN

  19. 19【裏技】革財布の手入れに100均のあかすりミトンが使えるDWN

  20. 20ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/06  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 06月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(2)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(7)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(11)

2021年 12月(12)

2021年 11月(14)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(3)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.5)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨き

  2. 白Tシャツの黄ばみ対策UP

  3. 1日45万円勝ちましたUP

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  6. ビルケンフットベッドの洗い方 UP

  7. スタンダードプロダクツの馬毛ブラシ

  8. ジーンズの黄ばみを落とす方法DWN

  9. 「ジーンズに糊付け」メリット2つUP

  10. 10スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修UP

  11. 11「タンパッド」で革靴のサイズを調整UP

  12. 12実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  13. 13キャンバススニーカーの色褪せ補修UP

  14. 14チャールズパッチで革靴をリペアUP

  15. 15黄ばみ/黒ずみ/コーヒー染みが付いた白いスウェットを洗濯NEW

  16. 16スタンスミスをヴィンテージカスタム

  17. 17硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDWN

  18. 18革靴を確実に馴染ませる方法3つDWN

  19. 19革財布の手入れ艶出しにダイソーのあかすりミトンDWN

  20. 20グローブオイルで革ジャンの手入れDWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM