【買ったモノ】スペンコRX®アーチクッションを購入|Sの「インソール考 最終章」
11 / 23 , 2014 【buy】

スペンコ®のRXアーチクッションは本当に良いクッションなのか?
先日、スペンコのRX コンフォートを購入してからすべての靴に毎日入れ替えながら使っています。
何回かスペンコを入れずに出かけた日があったのですが、パンツを履かずに外出する(ノーパン)のと同じレベルの違和感、気持ち悪さがありました。
1日歩くと、足からはコップ一杯分の汗が出ると言われており、一足分を毎日使いまわすとすぐにダメになってしまうのは明らか。
無難にRXコンフォートをもう1足分追加で購入しようと思ったのですが、貪欲なワタクシは「もっと、もっと」となってしまい。
スペンコ® RXシリーズ コンフォートの土踏まず部分が大きく盛り上がった、「RX アーチクッション」を購入






RXコンフォートとRXアーチクッションの比較
すべての靴の履き心地が改善した2層構造のRXコンフォートに比べると、4層構造のRXアーチクッションは、倍近くの厚さがあり、入れて履くと窮屈に感じる靴もありました。

RXコンフォートは2層構造|フットケアグッズのオンラインショップFootRevo

RXアーチクッションは4層構造|フットケアグッズのオンラインショップFootRevo
土踏まず部分の疲労感を取り除きたいという理由から始まったインソール探しの旅
アーチクッションはあっても良いけどサイズ感が変わる
はっきりとした理由まではわかっていませんが、スペンコの土踏まず部分の盛り上がりが「ある」ものと「ない」ものを履き比べてみて、土踏まず部分に感じる疲労感と土踏まず部分のフィット感は、関係が無い事がわかりました。
土踏まず部分の盛り上がりはあるとフィット感が向上したような感覚はありますが、歩き易さ、履き心地が向上したという感覚は無く、1日履いた後の疲労感に違いはありません。フィット感が向上した分、若干蒸れる感覚があります。
「土踏まず部分の盛り上がり」は、あってもいいけどなくてもいい。4層構造なのでサイズ感が変わり、当然価格も高くなります。
スペンコのオススメはRXコンフォート
初スペンコにどちらを買おうか迷っている方は、まずはオールマイティー&スタンダードモデルである「RX コンフォート」を購入されることをお勧めします。
11 / 23 , 2014