¥1000 min trade: white
 

Post a Comment.

Private message

Title: Re: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by S

やまだまだこれからなんで見ていてください。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by tszki

初めまして。穿き込み録、遡って楽しく読ませていただきました。
自分も以前、47501を穿き込みました。仕上がりに関する意見はどうこうあれ、やっぱり最初はオリジナルの会社の製品を穿くのが筋だと思いまして。

thさんのおっしゃることとやや被るのですが、50年代に色落ちを意識して穿き込んだメリケンがいたはずがないという時点で、穿き込まれた復刻と比較しても再現度を測ることはできないんですよね。
かと言って、検証の為に復刻品を普通に洗濯する人は他に見たことがありませんので、主さんの取り組みには非常に価値があると思います。
本当に普通に洗って普通に洗濯し、乾燥機にかけ続けて、古着屋にあるようなビンテージと同じような色合い、風合いになるのか。
オリジナルの情報を一番持っているリーバイス社が、採算ラインに乗る価格に収まる再現を成功させたのかどうか。
興味は尽きません。

前回の投稿から4ヶ月以上経っておりますので、その後どうなったのか非常に楽しみです。
次回のアップ、お待ちしております。

追記
一般的な用法上、先行作品を批評・揶揄する模倣をパロディと呼ぶので、レプリカブランドのオリジナルへの敬意にそぐわない言葉だと思います。
また、「出来損ないの滑稽なコピー」という侮蔑の意味合いに使われることもあるので、そう聞こえる人たちが噛み付いてくるのでしょう。
本歌取りを意味する用法は現在一般的ではないので、反発を招きたくないのだとしたら避けた方が良い表現ではないでしょうか。
側からは「蔑視しながら悪意で煽りつつ、原義を盾にしらばっくれている」ようにすら見えますので。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by th

50年代のアメリカ人はここにいるようなレプリカオタク共みたいにあーだこーだ偉そうなこと言いながらジーパンはいてないでしょう。
きっと普通にはいて普通に洗濯してただけです。
僕はこういう色落ちも好きです。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by 名無し

一から拝見させていただきました。
単純に穿き込みに対して洗濯しすぎでは
普通に履いて、の普通が少なすぎる気がします。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by No name

リーバイスが 実は一番むずいというか、他のジーンズと結構違う。

>感想
誰でも通るリーバイス的のっぺり落ち
(通過儀礼のようなものです。)

人それぞれですが、
失敗しないリーバイス穿き込みかたの例
Day 1
塩と酢を入れた湯に着たまま25分入浴して シャワーでよく流す。(絶対手で揉まない)裾は折り返して 着たまま乾かす。
Day 2〜30
寝巻きとして着用 、裾の折り返し位置は穿く時にずらす、穿く前に 全体と皺入れした場所を霧吹きで濡らす。
Day 31
裏返して浴槽に塩と酢を入れ お湯をはり ジーンズを2時間ほどつけ込み シャワーでよく流す。(絶対揉まない) ハンガーなどで吊って水気を切り自然乾燥。3.5cmくらい余裕を持って裾を詰める。
Day 32〜60
可能な限り穿く、穿く前に全体に霧吹き
Day61〜
普通に洗濯機で洗いながら 履けるようになってるはず。


Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by Sgt.denim

てかC&Jメリットやビオレで洗って
LVC「普通に履いて普通に洗濯」して
「パロディーはパロディー」とか断言してる人に
カリスマ縫製師が言いそうな答えそうな事
期待するのは、やまだまだですよ。
そこぢゃない。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by cth

やまだまだこれからですよ?
意味がわかりません、kwskお願いします。

Title: cthさん >

Posted by S

やまだまだこれからですよ

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by cth

洗濯糊や、カンターチで髭入れで色々試行錯誤してましたが、この色落ちは理想なのでしょうか。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by No name

ジーパンに穿かれてるとかバカじゃねーの(笑)
意味が全くわかんねー

Title: Aさん >

Posted by S

やまだまだこれからですよ。

Title: うどんさん >

Posted by S

やまだまだこれからですよ。

Title: カリスマ?さん >

Posted by S

恐らくは「パロディー」という表現が原因だと思いますがジーパンの記事は熱くなる方が多いのでうれしい半面困っています。
勤続30年のお母様素晴らしいです。親孝行してあげてください。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by A

パロディジーンズの方がずっとマシな色落ちしますね。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by うどん

残念な色になってますね。単純に洗いすぎです。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by カリスマ?

ウチの母は、とあるジーンズメーカーの縫製工場で働いてます。
勤続30年、自慢の母です。
カリスマ裁縫師のSgdenimさんみたいに
裁縫面の知識持てとか言わないけど。
それぞれ楽しくやってれば良いのでは。
ある種、近所に修行僧いるみたいで面白いけど。

Title: Sgdenimさん >

Posted by S

ジーパン裁縫師が何なのかわかりませんが、胸を張って言えることが一つだけあります。
ジーパンに穿かれているどころかワタクシはそんなにジーパンを穿いていません。
貴方にジーパンの知識やコダワリがあるのはわかりますが、ワタクシはそちらの方面に全く興味がありませんので裁縫面の知識等つけるつもりは毛頭ございません。
コインポケットの件はおっしゃるとおりの目的ですが、結果できなかった。それだけの話です。
気付く気付かないではなくパロディーはパロディー。

コメントありがとうございました。またお願いします。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by Sgdenim

ジーパン裁縫師です。
なんというか今までの経緯を見させて頂いてもジーパンに穿かれているだけだと思います。
コインポケットに糊を付けて横糸の斜め癖を出したかったのでしょうが耳付きではまず出ないです。見たままを鵜呑みにするのではなくもう少し裁縫面の知識も身につけることをオススメします。そうでないといつまでも貴方が呼ぶパロディジーンズと現行リーバイの差に気づかないですよ。

Title: わっほーさん >

Posted by S

やまだまだこれからですよ。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 36 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.2

Posted by わっほー

コメントに困る色落ち。
個人的にはのっぺり落ちは嫌い。
LVCつってもこんな感じか。

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/09  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 08月(1)

2023年 05月(2)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM