【メンテナンス】レデッカー(REDECKER)の山羊毛ブラシ 6ヶ月使用レビュー|抜け毛対策付|SLOG
¥1000 min trade: white
 

【メンテナンス】レデッカー(REDECKER)の山羊毛ブラシ 6ヶ月使用レビュー|抜け毛対策付

12 / 25 , 2016 UP Shoes Maintenance Comment : 0

レデッカー山羊毛ブラシ

[写真]レデッカー 山羊毛ブラシ
ziege=ヤギ(ドイツ語)

レデッカーの山羊毛ブラシを購入

実は、コロニルの山羊毛ブラシの記事を投稿してしばらくしてから、REDECKER(レデッカー)というメーカーの山羊毛ブラシを使い始めました。

靴磨きの仕上げ用のブラシとして、コロニルのファインポリッシュ山羊毛ブラシで十分に満足していたはずが、なぜ新たに同じ用途の山羊毛ブラシを購入したのか。

価格

価格は7,140円(税抜)
コロニルのファインポリッシュブラシ(山羊毛)が3,000円なので2倍以上の価格です。

価格は2倍以上でしたが、毛の量(密度)と、ブラシ自体のサイズも倍以上。
買わずにはいられませんでした。毛の本数(毛量)では靴ブラシの中でNo.1なのではないかと思います。

レデッカーとコロニル ファインポリッシュブラシを写真で比較

レデッカー山羊毛ブラシ_9

[写真手前] コロニルファインポリッシュブラシ
[写真奥] レデッカー山羊毛ブラシ

レデッカー山羊毛ブラシ_10

[写真]レデッカー山羊毛ブラシ

レデッカー山羊毛ブラシ_8

[写真上]レデッカー山羊毛ブラシ
[写真下]コロニルファインポリッシュブラシ

レデッカー山羊毛ブラシ_7

[写真上] レデッカー山羊毛ブラシ
[写真下]コロニルファインポリッシュブラシ

REDECKERの山羊毛ブラシ、レビュー(6か月使用)

コロニルのファインポリッシュブラシとレデッカーの山羊毛ブラシを比べて、

レデッカーの山羊毛ブラシの優れている点

  • ハンドル(持ち手)が付いているので疲れない
  • ハンドル(持ち手)が付いているので手が(クリーム、ワックス等で)汚れない
  • ブラシのサイズが大きいので仕上がりの時間が短縮
  • 毛の密度が高く、毛が長いので仕上がりの質がよい(より濡れたような艶が出る)

レデッカーの山羊毛ブラシの劣っている点

  • ブラシ自体のサイズが大きいので収納に場所を取る

サイズが大きい分重たいですが、持ち手が付いているので使っていても全く疲れません。毛の量が多く、長いので仕上がりが早いだけでなく、より濡れたような艶が出る気がします。本当に濡れているのでは無いかと思う程のテカテカな艶です。
劣っている点はサイズが大きい為に収納に場所をとるという事くらいです。気になる点としては、コロニルのファインポリッシュブラシ同様、使っているとやはり毛は抜けてしまいます。

REDEKER毛

[写真] やっぱり毛は抜ける

「大は小を兼ねる」といういう言葉がありますが、靴磨きの仕上げに使う山羊毛ブラシに関しては小さいサイズのコロニルファインポリッシュブラシよりも、大きいサイズのレデッカーの山羊毛ブラシの方が数段使いやすいです。

山羊毛ブラシの購入を考えているなら、REDECKERの山羊毛ブラシをオススメします。決して安くはない価格ですが、納得できる使いやすさがあります。懐と収納スペースに余裕がある方は使ってみて下さい。オススメです。

【2018年1月 追記】抜け毛対策を施しました

止まらない抜け毛対策として、以下を行いました。

レデッカー山羊毛ブラシ20170204_1

使用した物

  • 木工用ボンド
  • マイナスドライバー
  • つまようじ

手順

  1. ブラシの持ち手付近のネジ(4か所)を外す
  2. 持ち手部分を外す
  3. 毛が植えられている穴に木工用ボンドを注入する
  4. つまようじでボンドを押し込む
  5. ボンドを乾燥させる
  6. 持ち手部分を装着しネジを締める

レデッカー山羊毛ブラシ20170204_2

[手順2]持ち手部分を外した後の写真

レデッカー山羊毛ブラシ20170204_5

[手順2]持ち手部分を外した後の写真②

レデッカー山羊毛ブラシ20170204_6

[手順5]ボンドを乾かしている状態の写真

結果、全く抜けなくなりました。
購入された方は是非やってみて下さい。(自己責任でお願いします。)

> 続き「江戸屋の靴磨き用ブラシが最強だった」を読む

靴磨き用ブラシその他の記事

REDECKER(レデッカー)について

レデッカーブランドロゴ

REDECKER(レデッカー)は1936年創業のドイツの老舗ブラシメーカーです。
ドイツといえば職人を尊敬し、徒弟制度(マイスター)を設けている国です。詳しい事情は知らなくても、ドイツ人の職人の質が良いというイメージは、遠い日本でも多いと思います。

良質な天然素材を使用し、熟練された職人の手によってひとつひとつ丁寧に作られるブラシは、何年、何十年と使い続けられるものばかり。 使えば使うほど手になじみ、愛着が湧いてくる一生モノです。

現在ではブラシだけでなく600種類以上のキッチン用品や家庭用品、子ども用品を手がけているレデッカーですが、どの製品も機能面の優秀さのみならず、シンプルで美しいデザインを兼ね備えている点がヨーロッパを中心に高く評価されています。

またREDECKER(レデッカー)は、使用する材料のほとんどをEU圏内から調達し、原料輸送にかかるCO2の削減につなげるなど、環境への配慮も怠らないメーカーです。 「人と環境に優しくありたい」と考えるREDECKER(レデッカー)。 間伐材の利用や植林を行うなど、素材の有限性を意識する姿勢や、長い間商品を愛用して下さるお客様の声を反映し、製品を改良していくクラフトマンシップに、ドイツだけでなく世界中で愛され続けている理由があります。

引用:Fullangle | REDECKER(レデッカー)について

Articles to Read.

02  22 , 2022

Post a Comment.

Private message

ACCESS RANKING.(2023年2月)

  1. PR最大70%OFF|リーバイス®アウトレット

  2. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れ

  3. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたUP

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DWN

  5. PR旅行に行くなら「楽天トラベル」クーポンがお得!

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDWN

  8. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦

  9. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするDWN

  10. 【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」DWN

  11. PRドクターマーチン/Dr.Martens - 【公式】オンラインショップ

  12. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いUP

  13. 10フリースの埃を取る簡単な方法 4選

  14. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 12【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムUP

  16. 13【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDWN

  17. 141909 シュプリームデラックスは最悪のインチキ商品DWN

  18. 15穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順UP

  19. 16【ダサい?】パラブーツ シャンボードは良い靴なのか?DWN

  20. 17【根性】チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペアUP

  21. 18L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたUP

  22. 19革靴の羽根の開き具合考|閉じても開き過ぎてもダメUP

  23. 20【裏技】革財布の手入れに100均のあかすりミトンが使えるNEW

  24. PRL.L.Bean公式|トートバッグ等 SALE中

SEARCH.
CALENDER.
  2023/03  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 03月(2)

2022年 12月(2)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(7)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(11)

2021年 12月(12)

2021年 11月(14)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(3)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...
ad

ACCESS RANKING.(2023.2)

  1. PR最大70%OFF|リーバイス®アウトレット

  2. ほぼダイソーで完璧な靴磨き

  3. 1日45万円勝ちましたUP

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. PR旅行に行くなら「楽天トラベル」クーポンがお得!

  6. BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDWN

  8. BarbourのオイルドJKTのオイル抜きに挑戦

  9. グローブオイルで革ジャンの手入れDWN

  10. 硬い革ジャンを柔らかくする方法DWN

  11. PRドクターマーチン/Dr.Martens - 【公式】オンラインショップ

  12. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換UP

  13. 10フリースの埃を取る方法 4選

  14. 11実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 12スタンスミスをヴィンテージカスタムUP

  16. 13ジーンズの黄ばみを落とす方法DWN

  17. 14コロニル1909 シュプリームDXはインチキDWN

  18. 15ジーンズの糊付け方法UP

  19. 16パラのシャンボードは良い靴なのか?DWN

  20. 17チャールズパッチで革靴をリペアUP

  21. 18硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするUP

  22. 19革靴の羽根の開き具合考UP

  23. 20革財布の手入れ艶出しにダイソーのあかすりミトンNEW

  24. PRL.L.Bean公式|トートバッグ等 SALE中

FEATURED POST.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM