【エイジング】ストレートチップ チャーチ コンサルは本当に良い革靴だ|エイジングレポート

チャーチ コンサルが完全に足に馴染んだ
チャーチのコンサルを購入してからの履歴を記しています。
1日履いても痛みを感じなくなるまでに1年半もの期間を要しました。
着用の頻度は週1〜2回、多い時で3回履くこともあります。
contents
購入からこれまでの履歴
ブログには書いていませんが、トップリフトも複数回交換しています。

[写真]Vibram(ビブラム)ソールでトップリフト(ピース)交換(H28.8)
【写真】購入からの経年変化の履歴
新品時

3ヶ月後のエイジング

6ヶ月後のエイジング

8ヶ月後のエイジング




1年6ヶ月後のエイジング

2年半後のエイジング

4年後のエイジング



5年後のエイジング





5年6ヶ月後のエイジング




6年後のエイジング





チャーチ コンサルの価格
渡辺産業(株)が展開するBRITISH MADEの販売価格は税抜で83,000円(2019.10月現在)。東京フットウエア(株)が楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピング等で展開するT-SUPPLYでは6万円台の前半で販売されています。
因みにワタクシは、UA(ユナイテッドアローズ)の実店舗で79,000円(税抜)で購入しました。
革質
タンナーがどこで鞣しの方法がどうとか原皮がどうのこうの…よくわかりません。
ワタクシにとって良質な革とは、キメが細かく、手入れに時間をかけなくても艶があり、皺の入り方が綺麗で耐久性に優れていること。
履く度のブラッシングとたまにほんの少しのクリーム(イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム)で手入れをすると美しい艶が出る。皺の入り方も皺の形状も美しい。価格を上げればまだまだ良い革質のものがあるのだろうと思いますが、間違いなく良質の部類に入ります。
馴染むまでは地獄でもその後は
履き始めの頃は真剣にサイズを間違えたと思ったくらいきつく、痛い思いをしました。最初の半年間はまさに修行そのもの。でも完全に馴染んだ時に、靴にこう言われたような気がします。
「 これがあなたのサイズだ 」 と。
実は、手持ちの革靴の半数はインソール( スペンコ )を入れて履いています。
どれも3年以上は履いていますが、革が伸びて、インソールを入れないと緩くて歩きづらい。スペンコを入れることで解消できています(クッション性があるので疲れない)が、サイズ選びという意味では完全に失敗していたのだなあと改めて思います。
修行の期間が長引いた理由はサイズ選びだけではなく、ダブルソールである事も理由として挙げられます。

[写真]タイトフィット故にこれ以上ない程綺麗に入った皺
道具ではない、もはや体の一部
履いてスポーツをする訳ではなく、ただ歩くだけの靴に過度なフィット感を求めるのは趣味の領域(靴バカの世界)になると思います。
しかし、1年6か月もの間、痛い思いをしながらようやく自分の足の形に馴染んだ靴は、ただぴったりとフィットしていて歩きやすい、というだけでなく、まるで自分の体の一部になったような感覚があります。
足に馴染んでからは痛みも全く無く歩きやすく疲れ難い。スニーカーを含めた手持ちの靴の中で3本の指に入る程履き心地が良い靴になってくれました。
チャーチ コンサルは本当に良い革靴だ
冠婚葬祭用、ビジネス用等、革靴で何を買えばよいか迷っている方は、内羽根のストレートチップのチャーチのコンサルを買っておけば間違いありません。ロングノーズでもなくショートノーズでもない見た目も最高にカッコよく、飽きることはありません。
マイナス要素が一つとしてない、本当に良い革靴だと思います。
Post a Comment.
Title : Re: Church'sコンサルは本当に良い靴だ|チャーチ コンサルが完全に馴染んだ
Posted by リロ
サイジングは本当に難しいですよね
手元にある、時間をかけて馴染んだ革靴を眺めていると...
「サイズ選びに成功!」したのか
長い時間をかけて自分の足で靴を変形させ型崩れさせてしまったのか
時々わからなくなることがあります...