¥1000 min trade: white
 

【メンテナンス】トコノールでコードバンの靴の履き皺が白くなる問題を解消|宮城興業 コードバンストレートチップ

10 / 16 , 2016 UP Shoes Maintenance Comment : 2

コードバントコノール手入れ

コードバン靴の皺が白くなってしまう問題解決か?

コードバンの靴を履くすべての人が経験すると言っても過言ではない、皺が白くなってしまう問題。

ある物を使って手入れをすることで、改善もしくは克服できるのではないかと考え、二週間ほど前から使っています。
そのある物とは、別の用途で購入したものなのですが、コードバンにも使えるのではないかと思って使い始めました。

現在試用期間中ではありますが、途中経過を報告します。
ある物とは何なのか。

トコノールです。

ベルトのコバの手入れをする為に購入したのですが、トコノールを製造・販売する㈱誠和の商品紹介ページを見ているとコードバンの手入れにも使えるのではないか、むしろコードバンの手入れの為にあるのではないか。そう思えてきたのです。

コードバン=トコ面(床面)

コードバン馬鹿の方はもちろんそうでない方もご存じだと思いますが、コードバンは革の裏側を表に使います。

コードバン=裏革

裏革=トコ面(床面)

トコ面(床面)=コードバン

コードバンの手入れにトコノール。となったわけです。

トコノールの特徴

革の定番仕上げ剤 『 トコノール 』の特徴

以下は㈱誠和のHPからトコノールの特徴をまとめました。

革の定番仕上げ剤『トコノール』|㈱誠和

トコノールの特徴

  • トコノールは発売から50年以上経つロングセラー商品
  • トコノールは水溶性
  • 天然ワックスを配合し、(コバ・床面)の毛羽立ちを押さえ、美しく丈夫に仕上げる
  • ワックス成分を配合したことで柔軟性と温かみが出る
  • 毛羽立ちを押さえる糊の上に、薄いワックスの膜ができ、2層効果で表面を丈夫にし、防汚効果も獲得
  • 塗って、磨くだけでツヤが出る
  • トコノールは、革の繊維の奥まで入り込み、毛羽立ちを根本から長期にわたり押さる
  • トコノールは毛羽立ちを押さえながらも、柔軟性に富む
  • 毛羽立ちを抑えてツヤがでる
  • だれでも手軽に使え、ムラなく仕上る
  • (コバを)ツルツルに仕上げる
  • (コバを)美しく艷やかに仕上げて保護する

普段はコードバン靴の手入れにはイングリッシュギルド ビーズリッチクリームを使っていました。
2週間程前から、履いた後の手入れに、左足を今まで通りイングリッシュギルド ビーズリッチクリームで、右足をトコノール(黒)を使って手入れしています。左右別の手入れをすることで効果があるのかないのか確かめることができるのではないかと考えました。

トコノールを使ったコードバン靴の手入れ方法

コードバントコノール手入れ

使用する物

  • トコノール(黒-Amazon
  • かっさ棒(Amazon
  • 布(着古したTシャツの切れ端)
  • ダイソーのあかすりミトン
  • コロニルの山羊毛ブラシ(Amazon

手順

  1. トコノールを布に取り、靴全体に薄く塗り伸ばす
  2. 半乾きの状態でかっさ棒を使って全体を擦る
  3. あかすりミトンで全体をから拭き
  4. 1~3を数回繰り返す
  5. 山羊毛ブラシで全体をブラッシング

【手順1】トコノールを布に取り、靴全体に薄く塗り伸ばす

トコノールは乳化性の靴クリームより水っぽい質感で、ディアマント(現:シュプリームクリームデラックス)に少し似ています。
少しづつ塗り伸ばしていく方がやりやすいです。感覚としては靴クリームを塗るのと同じです。

コードバントコノール手入れ

【手順2】半乾きの状態でかっさ棒を使って全体を擦る

半乾きと言っても、すぐに乾くので塗ってすぐに擦り始めても問題ありません。
皺の部分は先の尖った部分で、その他の部分は太い方の比較的平らな部分で、特に皺の部分を念入りに擦っていきます。

コードバントコノール手入れ

【手順3】あかすりミトンで全体をから拭き

ダイソーのあかすりミトンを使って全体をから拭きします。
手順2の時点でツヤが出ていますが、念入りにから拭きすることでさらにツヤが増します。

コードバントコノール手入れ

【手順4】1~3を数回繰り返す

手順1~3を3回繰り返しました。

【手順5】山羊毛ブラシで全体をブラッシング

仕上げにコロニルの山羊毛ブラシで全体をブラッシングして完成です。

コードバントコノール手入れ2

【手入れ後 全体】

←右足(写真左)をトコノール、→左足(写真右)をイングリッシュギルドビーズリッチクリーム(以下:EGBRC)で手入れしました。

コードバントコノール手入れ

【右足】トコノール手入れ後 アップ

コードバン手入れ_トコノール

[右足]トコノール手入れ後_アップ

【左足】EGBRC手入れ後 アップ

コードバン手入れイングリッシュギルドビーズリッチクリーム

[左足]EGBRC手入れ後_アップ

写真では分かりづらいかもしれませんが、ツヤはやはりイングリッシュギルド ビーズリッチクリームを使った左足(写真右)の方が出ています。
しかし、トコノールを使ったのは履いて歩くと皺部分が白くなってしまうことへの対策であり、そのまま履くのに十分なツヤが出ています。

トコノールで手入れ、その後

手入れ後、仕事に履いていきました。
朝家を出てから夜家に帰るまで約12時間着用後の写真です。

【12時間着用後の写真 全体】

コードバントコノール手入れ

[写真左]トコノール
[写真右]イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム

【左足(写真右)】12時間着用後の写真_EGBRCで手入れ

コードバントコノール手入れ

[写真]イングリッシュギルド ビーズリッチクリームで手入れ

【右足(写真左)】12時間着用後の写真_トコノールで手入れ

コードバントコノール手入れ

[写真]トコノールで手入れ

【左右比較】左:トコノール 右:イングリッシュギルド

トコノール_ビーズリッチクリーム

[写真]左:トコノール 右:イングリッシュギルド

コードバンの靴の手入れにはトコノール

使い始めてから二週間(2回着用2回手入れ)の試用期間中と書きましたが、写真を撮って確認してみると明らかにトコノール効果が発揮されていることが確認できました。

もうコードバンの靴をドレスシューズとして履くのは諦めたほうがいいのか。そう思い始めていた時にコードバンの神様から新しいプレゼントが届きました。常用決定です。

コードバン靴の手入れにトコノール。
自己責任でお願いします。

楽天市場

Amazon

関連記事

02  02 , 2022

Post a Comment.

Private message

Title: ピロ吉さん >

Posted by S

レノベイティングカラー気になっていましたが、同じくメンテグッズが溢れかえっているので保留しています。
ダイソーの豚毛ブラシはかなり昔(5年以上前)に買ったことがありましたが、また取り扱い始めたんですかね。
次に行ったときに見てみます。

コメントありがとうございました。

Title: Re: トコノールでコードバンの靴の履き皺が白くなる問題を解消

Posted by ピロ吉

ベルトの補修については、バックルと当たる部分の「色褪せ」と合わせて「コバ」についてもサフィールのレノベイティングカラーを使っています。カーフばかりですが、概ね良い感じです。色移りもしません。靴はコロンブスのコバインクを使っていますが、ベターっとした艶があまり好みでないので、ワックスを塗りこんでいます。
トコノール、良さそうですね。おそらくコードバンケアの定番になりそうです。個人的にはメンテグッズが溢れかえっているので、レノベイティングカラーを使い終わったら購入します。コードバン1足しかないし(笑)。
本件から離れますが、ダイソーから100円豚毛ブラシ出ました。小ぶりですが。試してください。

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/10  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 10月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM