【レビュー】サフィールノワールの「ミラーグロス」で革靴の鏡面磨き|革靴の鏡面磨き専用ワックス レビュー
サフィールノワールのミラーグロスを使ったら鏡面磨きが日課になる
靴のつま先、かかとの部分を、(鏡のように)顔が写りこむくらいにピカピカに磨く手入れ=鏡面磨き(鏡面仕上げ、ハイシャイン、ポリッシュ、ハイシャインポリッシュ)。
普段、この鏡面磨きを革靴に施すことはほとんどありませんでした。ミラーグロスを使うまでは。
contents
鏡面磨きは仕上がりまでに時間がかかる
その理由を幾つか挙げることができますが、その中でもっとも大きな理由が「時間がかかる」ということ。
以前は「鏡面磨きをしていない=靴の手入れをしていない」のと同じと言わんばかりに常時鏡面磨きが施してある状態でした。 やり始めた頃は1足に1時間近くかけてやっていましたが、コツのようなものを掴んでからは格段に時間はかかからなくなりました。それでもやっぱり片足15分程度はかかります。
徐々に鏡面磨きをする回数が少なくなり。
結果、最近では鏡面磨きをするのは年に数回の、ちょっとしたパーティーの時等、特別な日や気合を入れる必要がある時だけになってしまいました。
「より早く、強く光らせるための鏡面磨き専用ワックス」サフィールノワール ミラーグロス
サフィールから新しいワックスが出たとの情報が入ったのは、とある年末のある日のこと。
商品名は「サフィールノワール ミラーグロス」。より早く、強く、光らせる為に開発された「鏡面磨き専用ワックス」とのこと。
ツイッター、インスタグラムで「ミラーグロス」の評判を覗いてみると、どれも、これまでのワックスと比べてかなり光らせやすい、使いやすいとの内容ばかり。
「サフィールノワール ミラーグロス」を使うまでは、同じ「サフィールノワール」ブランドの「ビーズワックスポリッシュ Amazon」を使っていました。鏡面磨きは時間がかかるものだと思っているのでどのワックスを使っても大差はないだろうと思っていました。
サフィールノワール「ミラーグロス」の写真
サフィールノワール「ビーズワックスポリッシュ」の写真
「ビーズワックスポリッシュ」と「ミラーグロス」の比較
[写真]左:ミラーグロス 右:ビーズワックスポリッシュ
容量
「ビーズワックスポリッシュ」が50mlなのに対して、「ミラーグロス」は75mlと容量1.5倍になっています。
価格
「ビーズワックスポリッシュ」が1,000円(税抜)、「ミラーグロス」は2,200円(税抜)。
1ml当たりで「ビーズワックスポリッシュ」が20円、ミラーグロスが約30円。容量、価格ともに1.5倍となっています。
特徴
- 鏡面磨きが簡単にできる(片足5分)
- ビーズワックスポリッシュの1.5倍高い(価格)
- 初めからドライワックスの状態(=光りやすい)
- ワックスが粉々になりやすい
早速、鏡面磨きをするのに使ってみたのですが、蓋を開けてミラーグロスを布に取った瞬間にこれまでのワックスとは違う。そう確信しました。
そして5分後には鏡面磨きが完成(片足、つま先のみ)していました。蓋を開けて5分後には「鏡面磨き専用ワックス」であることの理由がわかりました。
ミラーグロスは最初からドライワックスの状態
サフィールに限らず、缶入りワックスを乾燥させた状態で使うと鏡面になるのが早くなるそうですが、この乾燥させたワックスのことを「ドライワックス」と呼ぶそうです。プロの靴磨き職人や靴磨き好きの方の間では、「ドライワックス」にして使うのが主流なのだとか。
ミラーグロスは、初めから「ドライワックス」の状態。ビーズワックスポリッシュは柔らかく、ミラーグロスは硬い。そして、ミラーグロスはビーズワックスポリッシュの約3倍以上短い作業時間で光ります(個人の感想)。
「サフィールノワール ミラーグロス」ワックスが割れて粉々になった時の対処法( Youtube動画)
最初からドライワックスの状態であるミラーグロスは、使用し始めてしばらくすると、缶の中で割れて粉々になってしまいます。この状態では使いづらいですが、ライターで火をつけて溶かすと(20~30分後)元通りになります。質感や仕上がりの効果も変わりはありません。
【危険】予想以上に火が大きくなりますので着火する際は必ず屋外で!
粉々になったワックス Before After
[写真]左:Before 右:After
サフィールノワール ミラーグロスで鏡面磨きを施した靴の写真
数年前、始めた当初は1日数時間、何日かかってもできなかった鏡面磨き。
途中で諦めた人も多くいると思います。サフィールノワール「ミラーグロス」ならおそらく誰でも簡単に鏡面磨きができると思います。
以下の写真は、右足(写真左側)だけ鏡面磨きをしたものです。いずれも所要時間は5分程度。
ミラーグロス ×「クロケット&ジョーンズ コノート」
[写真]左:鏡面磨き施工後(ミラーグロス)右:鏡面磨き未施工
ミラーグロス ×「パラブーツ シャンボード」
[写真]左:鏡面磨き施工後(ミラーグロス)右:鏡面磨き未施工
ミラーグロス ×「宮城興業 コードバン」
[写真]左:鏡面磨き施工後(ミラーグロス)右:鏡面磨き未施工
サフィールノワール ミラーグロス まとめ
ミラーグロスのおかげで、両足で30分以上かかっていた鏡面磨きが、10分(片足5分)と短時間でできるようになりました。やっぱり爪先と踵はピカピカな方が気持ちが良い。これからしばらくは鏡面磨きをした靴を履く期間が続きそうです。
靴磨き職人No.1を決める「靴磨き職人選手権」において、サフィールの他のワックスが使えるのにも関わらず「ミラーグロス」が使えなかったとのこと。理由は「ミラーグロスがあまりにも光りすぎてしまう為、職人の腕に優劣をつけることができないから」なんだそうです。靴磨き職人が必要無くなるワックス。一度試してみる価値ありです。
靴磨き職人選手権で使用禁止(1:09~)
その他関連記事
Post a Comment.
Title: コロナルさん >
Posted by S
ミラーグロスが靴磨き選手権で使用禁止なのは、、誰でも簡単に鏡面磨きが出来てしまうので技術の差が出なくなり職人の順位が決められなくなるからではないでしょうか。
靴磨き職人要るの?ってなりますが。
Title: Re: 【片足5分】サフィールノワールのミラーグロスで鏡面磨き|革靴鏡面磨き専用ワックス 、とな?
Posted by コロナル
靴磨き選手権で使用が禁止されているらしいのですが、理由分かりますか?
Title: さひよんさん 〉
Posted by S
ミラーグロスの使い方のコツというのは特にないです。鏡面磨きの最低限のコツのようなものが分かっていればどのワックスよりも簡単に素早く光るのではないかと感じています。
鏡面磨きの方法は↓のサイトがわかりやすいと思います。
http://www.happyvalue.com/sisaccs/highshine.htm
Title: Re: 【サフィールノワール ミラーグロス】革靴鏡面磨き専用ワックス 、とな?
Posted by さひよん
はじめましてさひよんです!
ミラーグロスの磨き方にコツとかありますか?
教えてください!