【エイジング】LVC 501-0116の4年後の色落ち|Levi's®(リーバイス) LVC 1955年復刻 50155-0116穿き込み #40

05 / Levi's LVC Hakikomi Comment : 3
2170504LVC3

Levi's® Vintage Clothing 1955年復刻 4年後の色落ち

購入から約4年が経過しました。

前回の記事

4年経過しているものの。

冬時期は全く穿かず、それ以外の時期も穿くのは部屋着か散歩着。

普通に穿いて2~3ヶ月に1回程度洗濯しています。
洗濯した時は毎回、コインランドリーの乾燥機で乾燥させています。
(セルビッジ部分のアタリを出すのが目的)

リーバイスLVC_1955_Part40_1

  • リーバイスLVC_1955_Part40_1
  • リーバイスLVC_1955_Part40_2
  • リーバイスLVC_1955_Part40_3
  • リーバイスLVC_1955_Part40_4
  • リーバイスLVC_1955_Part40_5
  • リーバイスLVC_1955_Part40_6
2170504LVC9 20170504LVC1 20170504LVC2

ご覧の通り4年経過しているにもかかわらず、それ程色落ちしていません。

続き『 Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 41 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.6 』を読む >

『 Levi's LVC 501XX 1955年 』を探す

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

Title: たけしさん >

Posted by S

一気読みして頂き、本当にありがとうございます。
しばらく投稿していませんが、エイジングは進んでいます。当初目指していた色落ちではない&万人受けする色落ちではありませんが近々公開します。
お待ちください。


> 今日一気読みしてるところです。
> だいぶ過去の記事ですがあえてコメントして見ます
> 最初は糊付け何回もしたり8ヶ月の1stウォッシュまで洗いすぎじゃね?
> って思って色々実験台にしすぎで若干不快な感じで読んでましたが
>
> 自然に時間をかけてかなりいい感じに仕上がっているんでは、と思いました
> バキバキにアタリがついたジーンズではないですが
> 普通にファッションとして履けるいい感じの仕上がりになっているんではないかと
> ショートブーツにジャスト丈でロールアップすれば上品に合わせられるような感じだと思います
> 難癖つけるならボタンのアタリ出過ぎwそのくらいです。

Title: Re: LVC 501-0116の4年後の色落ち|Levi's®(リーバイス) LVC 50155-0116穿き込み 40

Posted by たけし

今日一気読みしてるところです。
だいぶ過去の記事ですがあえてコメントして見ます
最初は糊付け何回もしたり8ヶ月の1stウォッシュまで洗いすぎじゃね?
って思って色々実験台にしすぎで若干不快な感じで読んでましたが

自然に時間をかけてかなりいい感じに仕上がっているんでは、と思いました
バキバキにアタリがついたジーンズではないですが
普通にファッションとして履けるいい感じの仕上がりになっているんではないかと
ショートブーツにジャスト丈でロールアップすれば上品に合わせられるような感じだと思います
難癖つけるならボタンのアタリ出過ぎwそのくらいです。

Title: Re: Levi's® LVC 50155-0116穿き込み 40 -第六章 普通に穿いて普通に洗濯 Part.6

Posted by tszki

捻れ、いいですね。
縮みの大きさこそSTFの要なので、個人的には一番大事だと思うのですが、
左足のアウトシームが真ん中まで来てくれるジーンズは本当に少ない。
ロクに捻れてないジーンズの色落ちがどんなに魅力的でも、
それは生地の再現性を無視しているということなので。

2015年から時々覗いてましたが、ここに至って50155を買いたくなりました。

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM