【ベルトの手入れ】サフィールのレノベイティング カラー補修クリームでコードバンベルトの色褪せ補修(補色)|ベルトの染め直し(色落ち 色抜け対策)
[写真]サフィール レノベイティングカラー補修クリーム
サフィール レノベイティングカラー補修クリームでコードバン革ベルトの手入れ(色落ち→補色をDIYで)
購入から約1年半、週休二日で酷使した結果、本来の色の黒から所どころ茶色になってしまいました。
サフィールのレノベイティングカラークリームで色褪せの補修(補色)をしましたので、その様子をご覧ください。
contents
ベルトの穴周辺の色落ち(色抜け)
腰(背面)の辺りの色落ち(色抜け)
購入時の記事
プライベート、いわゆる私服時に使うベルトであればいい感じのエイジングと捉えられるのかもしれませんが、このベルトは完全仕事用。色落ち(色抜け)して黒か茶色かわからないベルトをスーツに合わせるわけにはいきません。
そろそろ買い替えの時期かなあと思っていたのですが、サフィールのレノベイティングカラー補修クリームで直せるとの情報が。
参考にしたサイト
上記のサイトを参考にしながら、色褪せの補修(DIY)に挑戦してみました。
結論から申し上げますとサフィールのレノベイティングカラー補修クリームは一家に一本所有するべき本当に良い補修クリームでした。
「もっと早く出会いたかった。」というのが正直な感想です。
ベルトの色褪せの補修(補色)に使用した物
- サフィール レノベイティング補修クリーム|Amazon
- 布(使わなくなったハンカチ)
- 汚れ落とし(リグロイン)
- ダイソー あかすりミトン(普通の布でOK)
- イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム|Amazon
手順
- 「汚れ落とし(リグロイン)」で表面の汚れや蝋分を落とす
- 「レノベイティング補修クリーム」をベルトに塗っていく
- 10分間乾燥させる。
- 布(使わなくなったハンカチ)で「から拭き」をする
- 「 あかすりミトン 」で「から拭き」をする
- 「 イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム 」で艶を出す
手順1.「汚れ落とし(リグロイン)」で表面の汚れや蝋分を落とす
リグロインで表面の汚れや蝋分を落とした後
表面の汚れや蝋分を落とす際には、より色が入りやすいようにと考え、強力なリグロイン(汚れ落とし)を使用しました。
手順2.「レノベイティング補修クリーム」ベルトに塗っていく
レノベイティング補修クリームを使わなくなったハンカチに取り、ベルトに塗っていきます。
色が激しく落ちている部分だけでなく全体的に塗りました。手順3.10分間、乾燥させる
レノベイティングカラークリームのマニュアル通り10分間乾燥させます。
手順4.布(使わなくなったハンカチ)で「から拭き」をする
上の写真の通り、から拭きをしても全くと言っていい程、布に色が付きませんでした。
手順5.あかすりミトン(ダイソー)で「から拭き」をする
色移りを防ぐ目的で、布で「から拭き」をした後にさらに「 あかすりミトン 」で「から拭き」をしました。もちろん通常の布でも問題ありません。
手順6.イングリッシュギルド ビーズリッチクリームで艶を出す
仕上げに「イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム(無色)」を使ってツヤを出しました。
手順1~6完了後写真
【色褪せの補修(補色)完了後】ビフォーアフター①|ベルト穴周辺部分
【色褪せの補修(補色)完了後】ビフォーアフター②|腰(背面)周辺部分
サフィール レノベイティング補修クリームは本当に良い補修クリームだ
[写真]サフィール レノベイティング補修クリーム Amazon
一連の写真を見ていただくとわかる通り、これ以上ない程の仕上がり。
早速次の日にベルトを着用しましたが、シャツ他への色移りはありませんでした。
まだまだ仕事用のベルトとして使えそうです。
実は、サフィールのレノベイティング補修クリームの存在はかなり前から知っていたのですが、靴クリームと大して変わらないだろうと真剣に向き合ってきませんでした。今回ベルトの色褪せの補修(補色)をしてみて、靴クリームの類とは全くことなる非常に使える色褪せの補修(補色)クリームであることがわかりました。
しっかりと色褪せの補修(補色)が出来て、しかも色移りしないとなると、ベルトだけではなく、財布や手帳、名刺入れといった革小物全般に使えるということ。靴にも間違いなく使えます。
サフィールのレノベイティング補修クリームは、一家に一つ、色違いで持っておくべき非常に使えるクリームでした。
Post a Comment.
Title: William Tempson さん>
Posted by S
本文にも書いておりますが、色移りはしませんでした。
Title: Re: 革ベルトの色落ち→補色をDIY(サフィール レノベイティングカラー補修クリームで補色)で|K.T.ルイストン コードバンベルトの手入れ
Posted by William Tempson
私もベルトの色落ちに苦しんでいました。何せ、シャツに色が付いてしまいますからね。
レノベイティングクリームは色移りはしませんか?
Title: ラグナさん 〉
Posted by S
サフィールレノベイティングカラーを買う際、モゥブレィ レザーコンシーラーとどっちを買うか少しだけ迷いました。
機会があれば使ってみたいと思いますが、靴(革)のメンテナンス用品断捨離して間もないのでまだまだ先になりそうです。
いつもコメントありがとうございます。
Title: Re: 革ベルトの色落ち→補色をDIY(サフィール レノベイティングカラー補修クリームで補色)で|K.T.ルイストン コードバンベルトの手入れ
Posted by ラグナ
こんにちは。
サフィール レノベイティング補修クリーム、いいですね!
私は、専ら「モゥブレィ レザーコンシーラー」を使っていました。
下し立ての革靴を椅子でガツンと傷を付けられた時にも活躍しました。(笑)
サフィールは、黒の色がきれいなので使ってみたいと思います。
良い情報、ありがとうございました。
Title: ピロ吉さん 〉
Posted by S
更新頻度に関しては1日2回、月60回を目指しておりますが、なかなか上手くいきません。ユニクロでパンツを買ったくだりを書いてもいいのですが最近買ってないので…すみません。
ダイソーの化粧水ポンプ容器、気になります。
いつもコメントありがとうございます。ひとまず更新は月に2回を目指すこととします。
Title: Re: 革ベルトの色落ち→補色をDIY(サフィール レノベイティングカラー補修クリームで補色)で|K.T.ルイストン コードバンベルトの手入れ
Posted by ピロ吉
私も使用しています。黒、紺、白はオールマイティに使えますが、茶は現物をショップへ持参してスタッフに相談して購入しないと微妙に色が異なりますね。新婚当時、家人からプレゼントされたラルフローレンの黒カーブベルトが色褪せて廃棄寸前だったのですが、見事に蘇りました。銀婚式も済ませたのに笑。
それからハンドラップについては、カシャカシャやるのがオシャレ過ぎて苦手で、いろいろ探して結局ダイソーの化粧水ポンプ容器を購入しました。落っことしても割れないし、馬油クリームや垢すりミトンやシェービングブラシとのバランスも良く、楽しんでます。
Sさんはいつも丁寧にケアされるので、とても参考になります。出来ればもっと更新頻度を上げて下さい笑。