¥1000 min trade: white
 

【メンテナンス】スチームを使って革靴の丸洗い|ケルヒャー スチームクリーナー

01 / 21 , 2018 UP Shoes Maintenance Comment : 4

スチームを使った革靴の丸洗い

ケルヒャー スチームクリーナーで革靴を部分洗い

年末年始休暇の恒例行事になっている靴の丸洗い。
今年の年末洗った革靴は「チャーチ コンサル」。購入後、履き始めてから2年(週1回~2回着用)が経過しているのにも関わらず一度も洗っていませんでした。

丸洗い前の状態

チャーチ_コンサル革靴スチーム丸洗い前_1

  • チャーチ_コンサル革靴スチーム丸洗い前_1

  • チャーチ_コンサル革靴スチーム丸洗い前_2

  • チャーチ_コンサル革靴スチーム丸洗い前_3

  • チャーチ_コンサル革靴スチーム丸洗い前_4

写真は2017年の仕事納めを終えた後のコンサルです。
今回の丸洗いは例年の方法とは違う方法で行いました。

例年の丸洗いの方法

例年と違う方法とは、ケルヒャー スチームクリーナー(スチームクリーナー SC 1 クラシック)を使う方法です。愛車のシートや天井他を綺麗に掃除するという後付けの理由で年末に衝動買いしたのですが、使っているうちに、これはもしかしたら革靴にも使えるのではないか。そう思って使ってみました。

ケルヒャー スチームクリーナーとは

ケルヒャースチームクリーナーは、洗剤などの化学製品を使わずに水だけで家中の汚れをきれいにします。
また高温のスチームでバクテリアを99.99%除菌することができます。床、キッチン、浴室の清掃に最適。
さまざまな用途にお使いいただけます。

ケルヒャースチームクリーナー|汚れが落ちる仕組み

ケルヒャー - Kärcher公式サイト

それではケルヒャー スチームクリーナーを使っての靴の部分洗いの様子をご覧ください。

ケルヒャースチームクリーナーでの丸洗いに使用した道具

スチームによる革靴の丸洗いに使った道具

  • ケルヒャースチームクリーナー SC1 クラシック
  • タオル
  • ダイソー 馬油ハンドクリーム
  • イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム
  • 各種ブラシ
  • プラスチック製シューキーパー

作業手順

  1. 靴紐を外し、プラスチック製シューキーパーを装着する
  2. スチームクリーナーのスチームをあてながらタオルで汚れを拭き取る
  3. シューキーパーを外して靴の内側にもスチームをあてながらタオルで汚れを拭き取る
  4. 木製シューキーパーを装着し、馬油ハンドクリームを塗る
  5. 馬油ハンドクリームを馴染ませる為にそのまま放置する
  6. 乾燥したら通常の靴の手入れをする
  1. 手順1.靴紐を外し、プラスチック製シューキーパーを装着する

    革靴丸洗いケルヒャー

    皺を伸ばし、皺の中の汚れを取り除くために気持ちきつめにプラスチック製のシューキーパーを入れます。

  2. 手順2.スチームクリーナーのスチームをあてながらタオルで汚れを拭き取る

    革靴丸洗いケルヒャー2

    作業は浴室で行いました。

    革靴丸洗いケルヒャー3

    スチームをあてて汚れを浮かせてタオルで拭き取る。ひたすらこの作業を繰り返します。

    チャーチ_コンサル_スチームクリーナー1革靴スチーム丸洗い

    • チャーチ_コンサル_スチームクリーナー2革靴スチーム丸洗い

    • チャーチ_コンサル_スチームクリーナー3革靴スチーム丸洗い

    • チャーチ_コンサル_スチームクリーナー4革靴スチーム丸洗い

    本来であれば動画を載せたかったのですが、うまく撮れなかったのでこちらの動画をご覧ください。

    [動画]ケルヒャー スチームクリーナーで自動車の内装をシミ取り|MrAma2000

    この動画の要領で古くなって劣化したクリーム、ワックス類&汚れを取り除いていきました。

  3. 手順3.シューキーパーを外して靴の内側にもスチームをあてながらタオルで汚れを拭き取る

    _革靴丸洗いケルヒャー10革靴スチーム丸洗い

    内側の汚れも取り除いていきます。

    【作業手順3】終了後の写真

    革靴丸洗いケルヒャー11

    スチームクリーナーを使う作業が終わった直後の写真です。スチームをあてる都度、汚れを含んだ水分をタオルで吸い取っていたので丸洗いの時ほど水分を含んでいません。

  4. 手順4.木製シューキーパーを装着し、馬油ハンドクリームを塗る

    革靴丸洗いケルヒャー12

    保湿&乾燥の工程です。
    木製のシューツリーを装着して馬油ハンドクリームを塗ります。木製のシューツリーはコロニル製、馬油ハンドクリームはダイソー製です。内側にも塗りました。

  5. 手順5.乾燥&馬油ハンドクリームを馴染ませる為にそのまま放置する

    チャーチ_コンサル_丸洗い中1革靴スチーム丸洗い

    • チャーチ_コンサル_丸洗い中2革靴スチーム丸洗い

    • チャーチ_コンサル_丸洗い中3革靴スチーム丸洗い

    • チャーチ_コンサル_丸洗い中4革靴スチーム丸洗い

    • チャーチ_コンサル_丸洗い中5革靴スチーム丸洗い

    馬油ハンドクリームを馴染ませる為に放置します。 丸一日(24時間)放置しました。

  6. 手順6.乾燥したら通常の靴の手入れをする

    革靴丸洗いケルヒャー16

    通常の靴の手入れをします。
    クリームはイングリッシュギルド ビーズリッチクリームを使いました。

全工程終了後

スチームで革靴丸洗い_全工程終了後_1

  • スチームで革靴丸洗い_全工程終了後_1

  • スチームで革靴丸洗い_全工程終了後_2

  • スチームで革靴丸洗い_全工程終了後_3

  • スチームで革靴丸洗い_全工程終了後_4

  • スチームで革靴丸洗い_全工程終了後_5

ケルヒャー スチームクリーナーでの靴の丸洗い、大成功

ケルヒャー スチームクリーナーを使っての革靴の部分洗いは大成功でした。

ケルヒャーを使った丸洗いのメリット

  • 1.洗剤を使わず汚れが落とせた

    高温(約100℃)のスチームは洗剤を使うことなく汚れを落とすことができて、革を綺麗な状態にすることができました。

  • 2.乾燥時間が早い

    お湯に数時間浸ける「丸洗い」だと、完全に乾燥するまでに3日以上かかってしまいますが、今回のケルヒャースチームクリーナーを使った「部分洗い」では、1日あれば乾燥まで終わるので、土曜日に行えば月曜日には履くことができます。

  • 3.ハーフラバーが剥がれない

    チャーチコンサルには現在ソールにラバー半貼りを施している為、お湯に数時間浸けてしまう「丸洗い」を行うとラバーが剥がれてしまう心配がありました。スチームクリーナーを使うことで、底を避けて洗うことができたのでラバーが剥がれることはありませんでした。

ケルヒャーを使った丸洗いのデメリット

デメリットは1点だけ。

  • 皺が思ったほど伸びなかった

丸洗いとは違って革の内部まで水分を浸透させていないことが理由なのかと思いますが、よくわかりません。申し訳ございません。

Before After

ケルヒャー革靴丸洗いBeforeAfter1

[写真]左:Before 右:After(左足)

ケルヒャー革靴丸洗いBeforeAfter2

[写真]左:Before 右:After(右足)

スチームクリーナーを使った革靴の丸洗い まとめ

革靴をできるだけ長く綺麗な状態で履くために定期的に行っている「革靴の丸洗い」ですが、時間がかかるし正直めんどくさい。これからは、比較的短時間(作業時間は30分程度)で簡単にできるケルヒャースチームクリーナーを使った「部分洗い」と併用していきたいと思います。

ケルヒャー スチームクリーナーをお持ちの方はぜひ試してみてください。自己責任でお願いします。

> 続き「鏡面磨き(ハイシャイン)のワックスの一番簡単な落とし方|蒸しタオルを使う方法」を読む

04  04 , 2023

Post a Comment.

Private message

Title: ラグナさん >

Posted by S

馬油ハンドクリーム(108円)を使い始めてからデリケートクリームを買わなくなりました。
超リーズナボーです。

Title: ピロ吉さん >

Posted by S

非常に興味深い動画ですね。
実はhttp://boq.jp/2017/11/do-it-yourself-3/
↑この記事を最近見てからホットガンでの皺伸ばしは気になっていました。
いずれやってみようと思います。ありがとうございました。
更新の目標は1日2回です。頑張ります。

Title: Re: ケルヒャー スチームクリーナーで革靴を部分洗い|チャーチ コンサル

Posted by ラグナ

こんにちは。

「スチームをあてる都度、汚れを含んだ水分をタオルで吸い取っていたので丸洗いの時ほど水分を含んでいません」
なるほど~ですね。
丸洗いの際、乾かすのが面倒ですから。
あっ、馬油、私も買って使っています。

Title: Re: ケルヒャー スチームクリーナーで革靴を部分洗い|チャーチ コンサル

Posted by ピロ吉

スチーム洗浄が一番手っ取り早いですね。丸洗いと比べると、いまひとつスッキリ感はありませんが(笑)。
海の向こうの人たちは、ワックス落としにマニキュアの除光剤を使ったりして、なかなかの猛者が多いのですが、シワ伸ばしにヒートガンを使っている動画もあります https://youtu.be/h2cZUwOFSDU 。革の性質の理にはかなっているんですが、加減ぶりはそれなりにハイリスクかと。個人的には二つ折り財布の角が潰れた部分をアイロンでシワを伸ばす程度です。来月も2度の更新、期待してます。

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/09  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 08月(1)

2023年 05月(2)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM