江戸屋 靴磨き用「山羊毛ブラシ」と「豚毛ブラシ」レビュー【最高峰】

11 / Shoes Maintenance Comment : 2

江戸屋_靴磨き用ブラシレビュー

[写真]江戸屋 山羊毛ブラシと豚毛ブラシ
「別誂(べつあつらえ)」=※特別に注文して作ること

江戸屋 靴磨き用ブラシは本当に良いブラシなのか?レビュー

江戸屋の靴磨き用ブラシ(山羊毛と豚毛)を使い始めてから1年が経過したのでレビューします。

江戸屋のブラシは靴磨きにハマり始めた直後にその存在を知り、ずっと手に入れたかったのですが、オンラインショップでは常に在庫切れ。

手に入れることが難しいことは靴磨き好きのみなさんもご存知のことと思います。たまたまオンラインショップを覗いた時に在庫があり、運良く購入することができました。実際に手元に届いた時はとても感動しました。(※持ち手部分に「別誂」とありますが、特別に注文はしていません。ネット購入の既製品です。)

ブラシの価格

江戸屋靴磨き用ブラシ_左:山羊毛_右:豚毛_1

  • 江戸屋靴磨き用ブラシ_左:山羊毛_右:豚毛_1

  • 江戸屋靴磨き用ブラシ_左:山羊毛_右:豚毛_2

  • 山羊毛ブラシ 10,000円(写真:右)
  • 豚毛ブラシ   6,000円(写真:左)

特徴

  • 豚毛ブラシは靴クリームを「革に馴染ませる」用
  • 山羊毛ブラシは仕上げの「ツヤ出し」用

当然ですが、高級ブラシだからといって1本のブラシで2役「こなして」くれる等の特別な機能はありません。じゃあ、「江戸屋の靴磨き用ブラシ」が「その他の靴磨き用ブラシ」と何が違うかというと、

  • 毛が抜けない
  • 毛が反り返らない
  • 毛の密度が高い
  • 毛に「ハリ」がある
  • 毛に「コシ」がある

がどのブラシよりも優れているということ。これに尽きます。

江戸屋のブラシを使い始めてから変わったこと

靴磨き用ブラシ_山羊毛ブラシコロニルファインポリッシュブラシ_豚毛ブラシ_コロンブスハリスブラシ

[写真]
左:山羊毛ブラシ(コロニルファインポリッシュブラシ)
右:豚毛ブラシ(コロンブス ハリスブラシ)

それまで使っていたブラシは山羊毛ブラシがコロニルのファインポリッシュブラシ(2,800円)とレデッカーの山羊毛ブラシ(8,000円)、豚毛ブラシがコロンブスのハリスブラシ(800円)でした。

> Amazon 靴磨き用ブラシ 売れ筋ランキング

これらのブラシに対して特に不満があったわけではないのですが、もっと良いブラシがあるのではないかと目新しい物が店頭に並んでいると必ず手に取って触ってみて、「良さそうなものは買う」→「使う」→「これじゃない」を長い期間繰り返していました。

最高峰の道具を手に入れたことで目移りしなくなった

江戸屋のブラシを使い始めてからは店頭で新しいブラシを見ても買うことは勿論、手に取ることすらしなくなりました。ブラシだけでなくそれまであれこれ買いまくっていた靴クリームやワックスの類もほとんどと言っていいほど買わなくなりました。

ブラシやクリーム、ワックスといった道具による仕上がりの差はほとんど無いということにようやく気付きました。

江戸屋のブラシの写真

江戸屋靴磨き用ブラシ②

[写真]上:江戸屋 靴磨き用ブラシ(山羊毛) 下:江戸屋 靴磨き用ブラシ(豚毛)

江戸屋靴磨き用ブラシ③

[写真]左:江戸屋 靴磨き用ブラシ(豚毛) 右:江戸屋 靴磨き用ブラシ(山羊毛)

江戸屋 山羊毛ブラシ

江戸屋靴磨き用ブラシ④

[写真]江戸屋 靴磨き用ブラシ(山羊毛)

江戸屋 豚毛ブラシ

江戸屋靴磨き用ブラシ⑤

[写真]江戸屋 靴磨き用ブラシ(豚毛)

コロニル、レデッカーと江戸屋の比較(山羊毛ブラシ)

「江戸屋」と「コロニル」、「レデッカー」の山羊毛ブラシを比較すると

  • 毛量(多い順)
    レデッカー > 江戸屋 > コロニル
  • 抜け毛(多い順)
    レデッカー > コロニル > 江戸屋
  • 価格(高い順)
    江戸屋(10k) > レデッカー(8k) > コロニル(2.8k)

写真で比較

靴磨き用ブラシ_写真で比較_江戸屋と比較_コロニル山羊毛ブラシ

  • 靴磨き用ブラシ_写真で比較_江戸屋と比較_コロニル山羊毛ブラシ

  • 靴磨き用ブラシ_写真で比較_江戸屋山羊毛ブラシ

  • 靴磨き用ブラシ_写真で比較_江戸屋と比較_レデッカー山羊毛ブラシ

毛量が最も少ないコロニルのブラシは使っていくうちに毛が反り返ってしまい使いづらくなった為、廃棄。 抜け毛が多いレデッカーは抜け毛対策を施すことで抜けなくなりました。

ブラシのサイズが大きく、持ち手が付いていて使いやすい為、江戸屋のブラシと併用して使っています。3種類を使ってみてブラシとしての完成度は江戸屋が勝っています。

ブラシによる仕上がりの差は無し

これまで使ってきた中で最高のブラシではあることは間違いありません。ですが、肝心の靴磨きの仕上がりに関しては、それまで使っていた靴磨き用ブラシによる仕上がりと全くと言って良いほど同じ。もっと言うと使い古した「パンスト(再利用)」での仕上がりともほぼ同じ。

江戸屋の靴磨き用ブラシ VS パンスト( Youtube動画)

江戸屋の靴磨き用ブラシは本当に良いブラシだ

靴磨き職人でもなければ、靴磨き芸人でもない。
ただ自分が履くたかが数足の靴を磨くだけの為に10,000円もするブラシを使う。長い間、憧れていた江戸屋のブラシを使って靴を磨くのはとても気分が良く、楽しい。

繰り返しますが、1年使い続けても毛が全く抜けないし、反り返ることもない。ハリ、コシ、密度が1年使い続けてもちょうどいい。2年や3年ではなくその先もずっと使えると思います。

道具としてこれ以上の物は無い。あったとしても要らない。これでいい。
そう思わせてくれた江戸屋のブラシは本当に良いブラシです。

皆さんにも機会があれば是非買って使ってみて下さい。
オススメです。

> Amazon 靴磨き用ブラシ 売れ筋ランキング

江戸屋 靴磨き用ブラシの手入れ方法

靴ブラシのお手入れについて

  1. 櫛などで軽くとかす。
  2. 固く絞った濡れタオルで、ブラシ表面を軽くこすりつけるようにして拭く。
  3. 湿気を残さないよう、風通しの良い場所で陰干しする。
  4. 再度、毛の絡みをとき、毛を整えるように櫛で軽くとかす。
  5. ブラシ表面から飛び出した毛は、引っ張らずにハサミで切り取る。
    ※無理やり抜いてしまうと、毛抜けの原因になります。

【靴のメンテナンスと同様に、靴ブラシもこまめに手入れをしていただければ長持ちします。】

  • 乳化性クリーム・油性ワックスなど共に蝋が主成分ですので、ブラシに付着したままですと毛が固まってしまいます。
  • 靴のお手入れ時のクリーム(ワックス)の付け過ぎにはご注意ください。
  • もしブラシがワックスで固まったり汚れてしまったら、靴用のクリーナーやリムーバーをごく少量つけて洗ってください。
    その時、持ち手の木の部分は濡らさないよう注意してください。

【公式】江戸屋|靴ブラシのお手入れについて

> 結論「伝線した「パンスト」が靴磨きの仕上げに最適」を読む

江戸屋の靴磨き用ブラシの関連記事

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

Title: ラグナさん >

Posted by S

ワタクシの場合、コロニルの山羊毛は1年くらい使ったあたりで毛が潰れてしまいました。
ブラシとしては高いですが1万円程度なので、いつか買うなら早い方がいいのではないでしょうか。

Title: Re: 江戸屋の靴磨き用ブラシは本当に良いブラシなのか?|豚毛ブラシ 山羊毛ブラシ

Posted by ラグナ

こんにちは。

ブラシの話。興味深く拝見いたしました。

江戸屋か平野か、と未だに迷っている私です。
持っているのはR&Dさんの豚毛と馬毛。
当初、抜け毛がありましたが、今は安定(?)しています。
コロニルの山羊毛はSさんのブログを見て購入しました。
(使ってみて、とても良かったです。ご紹介、ありがとうございました。)

これらに対して、特段の不満はないのですが、やはり「いつかは・・・」という気持ちは消えません。(笑)

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM