¥1000 min trade: white
 

【考察】革靴がひび割れ(クラック)が発生してしまった4つの原因とその後の対応|クロケット&ジョーンズ コノート

02 / 03 , 2019 UP Consideration Comment : 7

革靴ひび割れクロケットアンドジョーンズコノート1

[写真]7年愛用の革靴「クロケット&ジョーンズ コノート」

購入してから7年後の革靴「クロケットジョーンズのコノート」に、ひび割れ(クラック)が発生

革靴の手入れをメインにブログを書いている立場上、記事にするのはやめておこうと思ったのですが。

このブログで度々登場している革靴、クロケット&ジョーンズのコノートがひび割れをしてしまいました。

ひび割れ箇所の写真

革靴ひび割れクロケットアンドジョーンズコノート2

革靴ひび割れクロケットアンドジョーンズコノート3

購入してから週に1回から2回の着用で7年が経過するのですが、「きっちり手入れをして定期的に丸洗いをしていればひび割れすることなく半永久的に履き続けることができる。」本気でそう思っていたので、ひび割れに気付いた時はショックで食事も喉を通らない程でした。

革靴がひび割れてしまう4つの原因

何故ひび割れてまったのか。

原因を考えてみると、実は心当たりがいくつかあります。

  1. サイズが合っていなかった。
  2. 手入れをせず履き続けている時期があった。
  3. 手入れをしすぎている時期があった。
  4. 5年後のクロケットはダメになるかも説。
  1. 1.サイズが合っていない革靴はひび割れる?

    革サイズが合っていない靴はひび割れる?

    元々この靴は、サイズが合っておらず、インソールを入れても少し余裕がある状態でした。
    考えられる1番の原因はこれです。サイズが合っていないと履き皺が深く入ってしまい、皺とその周辺に負荷がかかってひび割れてしまうそうです。

    実はこの靴を買う時にショップスタッフは革が伸びるからともうハーフサイズ下を勧めてくれたのですが、その助言を無視してしまい、結果サイズが合わないまま履き続けなければいけない状態になってしまいました。

  2. 2.手入れをせずに履き続けている期間があったからひび割れた?

    手入れをせずに履き続けている期間があったからひび割れた

    さらに、去年、おととしと何回か、靴の手入れをする余裕がない程、心身ともに疲れきっている時期がありました。その時期は手入れらしい手入れは全くせず、靴を脱いでもシューツリーを使わず、玄関に脱ぎっぱなし。休ませることなく連続して履いたことも何回かありました。

    湿気と塗り重ねていたクリームやワックスとで革が劣化して、弱っていったのかもしれません。丸洗いも2016年の正月以降していませんでした。これもひび割れをしてしまった原因の一つである可能性が非常に高いと考えています。

  3. 3.革靴の手入れをし過ぎている期間があったからひび割れた?

    手入れをし過ぎている期間があったからひび割れた

    逆に手入れをし過ぎている時期があったことが原因になっている可能性もあります。
    靴磨きにハマり始めた時期に購入した為、靴クリームやワックスを必要以上に塗りすぎて履いていた時期がありました。革靴を長く履くうえで適度な油分は必要ですが、過剰な油分が革を必要以上に柔らかくしてしまい、ひび割れの時期を早めた可能性もあります。

  4. 4.クロケットは5年でダメになる(ひび割れる)革靴かも?説

    もう一つはクロケット&ジョーンズは5年でダメになる靴であるかもしれないということ。

    Googleで画像検索をしてみると、偶然にも同じクロケット&ジョーンズのコノートと思われる靴で全く同じ箇所がひび割れた画像がありました。

    クロケットは5年でダメになる(かもしれない)靴。ワタクシの場合は7年でした。ダメにはなってないけど。(ひび割れ=ダメではない。)

考えられる原因は以上4点ですが、決定的な原因の特定はできません。
申し訳ありません。

ひび割れた革靴との付き合い方

ひび割れてしまったのは仕方がないとして、この靴とどう向き合うかを考える必要があります。

革靴がひび割れた時の対処法

  1. 捨てる
  2. 売る
  3. ひび割れを気にせず履き続ける
  4. ひび割れを目立たせないようにして履き続ける
  5. ひび割れた部分にパッチを貼る(チャールズパッチ )

中にはひび割れ=寿命と考え、廃棄する人もいるのかも知れません。ワークブーツのひび割れと違い、ドレスシューズのひび割れはに神経質になってしまいます。

そうは言っても捨てるのは勿体ない。ヤフオクやメルカリなどで売ってしまうというのも考えましたが、7年間履いたので愛着がある。どこの誰かわからない人の手に渡るくらいなら自分で限界まで使って捨てる方がいい。

しばらくはひび割れが進行しないように、目立たないように手入れをしながら履き続けたいと思います。
以前、ダナーのエクスプローラーのひび割れを削って補修しましたが、今回はドレスシューズなのでより繊細な作業が必要になります。

革靴のひび割れ関連記事

ダナーひび割れセルフリペア

どうすればひび割れを進行させずにドレスシューズとして履けるレベルで目立たなくさせるかはこれから考えてこのブログに記録していきたいと思います。

> 続き 『チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペア 』を読む

革靴のクラック(ひび割れ)を電動ミニルーターで削って消す #ドレスシューズ編( Youtube動画)

革靴のクラック(ひび割れ)を電動ミニルーターで削って消す #カジュアルシューズ編( Youtube動画)

革靴のクラック(ひび割れ)を電動ミニルーターで削って消す #トレッキングシューズ編( Youtube動画)

02  04 , 2023

Post a Comment.

Private message

Title: Re: 【考察】革靴がひび割れてしまった3つの原因とその後の対応|クロケット&ジョーンズ コノート

Posted by M

靴の丸洗い自体もクラックの原因では?
最終手段として数回なら問題ないでしょうが
汚れてもないのに「定期的」となると『やりすぎ』でしょうね。

そう、やりすぎは良くないと言いながら
丸洗いはやりすぎても問題無しとなぜ思ったのか?

人間とは不思議な生き物である。

Title: Mo nameさん② >

Posted by S

実は手入れをさぼりがちな時期に、簡単に光るからとワックスをつま先だけでなく全体に使っていました。
手入れの仕方が悪かったのかもしれませんね。勉強になります。ありがとうございました。

Title: No nameさん① >

Posted by S

ひび割れの補修はプロに任せた方が良いとのことですが、出来るだけ自分でやりたいので温かい目で見守って下さい。プロに任せるのは最後の手段にします。

Title: ラグナさん >

Posted by S

最近では革靴の手入れにミンクオイルは悪とされているようですが、ひび割れの進行を遅らせるのに有効なんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

Title: Re: クロケット&ジョーンズは本当に良い靴なのか???|コノート、ついにひび割れる

Posted by No name

いつも楽しく拝見させていただいております。

ひび割れるとショックですよね。
特にS様は丁寧にお手入れなさっていたのでなおさらですね。
私見ですが、どうしても適時手入れできない時が誰しもあると思うので、
手入れ時のワックス成分が多いと割れるリスクが高い気がします。

私の大昔(約20年前)に買った安物クロケットはひび割れでてないです(全体デリクリ、爪先のみワックス)。
クロケット製と思われるロイドも今のところ大丈夫ですので、
履き方は人それぞれですが、5年でダメになるということも無いかと思われます。

Title: Re: クロケット&ジョーンズのコノート、ついにひび割れる

Posted by No name

同じ靴持ってますが僕も割れましたよ。リーガル、グレンソン、チーニーあたりの方と同じ使い方していて割れたのでCJはもう買わないですね。
目立たなくする方法ですが、リペアショップに出すのが1番です。
ケア失敗した時点で自分でやらない方が良いです

Title: Re: クロケット&ジョーンズのコノート、ついにひび割れる

Posted by ラグナ

お久しぶりです。

コノートのクラック、ショックですね。
私も経験がありますが、私の場合、原因は「手入れをせず履き続けている時期があった」でした。
特に、油分が不足して革が硬くなっているとなりやすい気がします。
その意味で、手のあかぎれと似ていると思います。

ひび割れは一旦起きると、その補修は難しいです。
従って、いかに進行させないかだと思っています。

私の場合、ミンクオイルかデリケートクリームでクラックの周囲を柔らかくし、革が硬い場合に起きる進行を食い止めようとしています。
他の方法と比較した訳ではないのですが、進行のスピードは鈍くなっている気がします。
ただ、どうしても歩いている内に徐々ですが進行してしまいます。
また、大きくひび割れして、革の中まで見えた場合は、かモゥブレィのレザーコンシーラ(又はサフィールのレノベイティングカラー)で着色しています。

私もお気に入りの靴がひび割れした時は立ち直れませんでししたので、それ以来、早めに手当てをする事を心掛けています。
私の場合、過去のひび割れは全てボールジュイント付近で起きていますので、兆候が見えた時にはミンクオイルかデリケートクリームを塗ってから通常の工程に入るようにしています。
あまり参考にならない書き込みですみません。

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/09  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 08月(1)

2023年 05月(2)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM