¥1000 min trade: white
 

【考察】まだ靴磨きで消耗してるの?|靴磨きをやりすぎることによるデメリット

03 / 18 , 2019 UP Consideration Comment : 22
まだ靴磨き消耗してるの?_トップ

皆さん、靴磨きやりすじゃないですか?

自身の経験談なんですが、今思えば消耗していたなあと。

靴磨き関連ビジネスが横行

今、世の中は空前の靴磨きブーム。
路上で靴磨きを行う従来の靴磨き職人に加え、店舗を構えて靴磨きを行うスタイルの靴磨き屋、無店舗型の靴磨き屋(郵送)、お前本当に職人か?というような若者までも靴磨き職人を名乗り、「靴磨き芸人」、「革靴ジャーナリスト」、「靴磨きYoutuber」等、靴磨きでビジネスをしている人が増えてきています。

一方で、純粋に趣味が「靴磨き」という人も多くいて、SNSでは皆、競うように自分で磨いた靴を投稿しています。かく言うワタクシも靴磨きで生計を立てるつもりは全くありませんが、長い間、「趣味=靴磨き」を公言していました。

ブログの過去の記事を見ていただければわかりますが、趣味と称してかなり消耗しています。

靴磨きにハマりすぎると消耗するもの

今では靴磨きは「習慣」になり、「趣味」ではなくなりました。具体的に何をどう消耗していたのか。

1.靴磨きにハマりすぎると「お金」を消耗する

靴磨きにハマりすぎて増えすぎた靴磨き用品

[写真]購入後1~2回使っただけのシューケア用品(現在は廃棄)

靴磨きの道具は一つ一つは大した金額ではありませんが、同じ用途の道具やクリームを次から次へと買い足していくと結構な金額になってしまいます。

このクリームを使えばもっと光るのではないか、あのメーカーから新しいワックスが発売されたらしい。きっともっと光るに違いない。よし、買おう。
靴クリーム、ワックスであれば安いもので1つ800円程度、高いものだと3,000円を超えます。

気がつけば同じ用途の道具が大量に

気がつけば、シュークロークの中が買ってから1回~数回使っただけのクリーム、ワックスが大量にある状態になっていました。
確かに各メーカー、ブランドごとに特徴や違いはありますが、はっきり言って大差は無い。

結局、お気に入りのクリームとワックスを1つずつ残して全て廃棄。クリーム、ワックスだけで3万円以上は消耗しました。ブラシやその他の道具もかなりの数買いましたのでトータルで10万円以上は消耗していると思います。

これから先も各シューケアメーカーから次々と新商品が発売されると思いますが、その度に買っているとキリがありません。

ここだけの話ですが、高級シューケアブランドを使っても、ダイソー(100均)で揃えた靴磨きグッズを使っても、実は仕上がりに大きな差はありません。あれこれ買って使うのはある程度の期間は楽しいかもしれませんが、それを続けることは「無駄」以外の何ものでもないというのが個人的な意見です。

2.靴磨きにハマりすぎると「時間」を消耗する

靴磨きにハマり過ぎた結果、爪先と踵は常に鏡面仕上げを施していないと気が済まないようになってしまいました。一日履いて出来たちょっとした「スレ傷」を直す為に、帰宅後の寝るまでの間の貴重な数時間のうちの数十分。時には1時間近くを靴磨きに費やすことも多くありました。

ちょっとした踵のスを直す為に時間を使う

[写真]踵の内側に出来たちょっとした「スレ傷」

革が呼吸できない(=悪影響)からと鏡面仕上げをした部分を定期的にスッピン状態に戻す作業も馬鹿になりません。
1度仕上げたつもりでシュークロークに納めた靴を再度取り出して、もうちょっとやるかと気がつけば1時間経過していたりすることも頻繁にありました。

靴磨き_鏡面磨きは時間がかかる

[写真]鏡面磨きは時間がかかる

時給に換算すると年間約「365,000円」の消耗

空いた時間にはもっと光らせる方法や道具は無いかと情報収集。
まさに寝ても覚めても「靴磨き」状態。
1日1時間365日靴磨きをしていたとすると、時給1,000円でも365,000円の消耗です。10年、20年やり続けると…。ピーク時には少なく見積もっても1日に1時間以上は確実に靴磨きに費やしていました(情報収集の時間を含む)。

3.靴磨きにハマりすぎると「靴」を消耗する

靴磨きのやりすぎで消耗した革靴_チャールズパッチBefore

[写真]手入れのしすぎ(クリームの塗りすぎ)もひび割れの原因に

靴磨きにハマり過ぎて靴を消耗。どういうこと?と思われるかもしれませんが、必要の無いクリームやワックスを靴に塗り過ぎることによって靴の寿命を縮めてしまうということです。

過度な栄養(油分)補給は、革を必要以上に柔らかくしてしまい、型崩れの原因になったり、ひび割れの時期を早めてしまいます。

自身がそうだったのですが、ピカピカに光らせる事だけが目的の手入れを履く度にしていました。「もっと、もっと」とクリームやワックスをペタペタ塗ってはブラシや布で革を擦り上げる。

当然ですが、履く度にクリームを塗る必要はありません。手入れを全くしないことはもちろんですが、「手入れのしすぎ」もまた靴の寿命を確実に縮めて(消耗して)しまいます。

靴磨き=鏡面磨きではない

鏡面仕上げを施した革靴

[写真]鏡面仕上げを施したお気に入りのキャップトゥ

履き心地が良いお気に入りの靴を長く履く為の手入れは必要。
きっちり手入れしていると見た目にわかる適度な艶も必要です。マナーと言っても良いのかもしれません。

しかし、それ以上の手入れ、つま先や踵、その他をピカピカに鏡のように光らせる「鏡面磨き」。これ本当に必要なのでしょうか。

磨きの仕上げにもきっとあるTPO

TPO

Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語。

引用:wikipedia

ちょっとしたパーティー以上のパーティー等、華やかな場所なら鏡面磨きを施した革靴が相応しいですが、それ以外の環境で過度な鏡面磨きはやり過ぎ、逆に下品なのではないか。そう思うようになりました。

葬儀の際にピカピカに磨いた靴が御法度とされることは常識。鏡面磨きにも必要な場面というものがあり、その場面は(ワタクシのような小市民には)年に数回ある程度。

鏡面磨きをし過ぎると変態扱いされる

[写真]過度な鏡面磨きで変態扱い?

「あいついつも靴だけピカピカに磨いてるけど他に磨くとこ、あるよね?」なんて周りから言われていたかもしれません。駅のホームでつま先だけ鏡のように磨いた靴を履いた男がスカートを履いた女子高生の後ろに立っている。

ただ電車を待っているだけなのに見る人によってはそう見えることもあるかもしれません。「やり過ぎ」というのは側から見ると多くの場合、痛々しいものです。

まだ(いつまで)靴磨きで消耗するの?

普段履きの革靴_チャーチコンサルの靴磨きはほどほどに

[写真]普段履きの手入れはほどほどに

計っていないので正確な時間はわかりませんが、ピーク時には「週に4〜5時間」程度は靴磨きに費やしていました。今では「週に30分」程度。主にブラッシングのみで、たまにほんの少しのクリームを使って手入れする程度です。上の写真は1日履いた後の手入れが終わったお気に入りの革靴(チャーチ コンサル)です。

ブラッシングのみで鏡面磨きもしていなければピッカピカの艶も出ていませんが、この状態で手入れ完了です。業界や職種にもよると思いますが、普段仕事で履く靴ならこれで十分。これ以上はやりすぎ。

靴磨きブームを否定する気は毛頭ありませんが、「趣味と称して消耗しすぎ」ることのないようにして下さいね。というのが趣旨です。

「お金」も「時間」も「靴」も大切にしましょう。

と言いながら今後もこれはと思う靴磨きの道具があれば購入します。過度な手入れは卒業しましたが、靴も時間も消耗しない「やりすぎない靴磨き」はこれからも続けます。

関連記事

02  24 , 2023

Post a Comment.

Private message

Title: Re: 【考察】まだ靴磨きで消耗してるの?|靴磨きをやりすぎることによるデメリット

Posted by S

靴磨き・靴磨きビジネスが横行(事実)⇒靴磨き沼にハマって消耗したと思うこと3つを記載(個人の感想)

個人の趣味は否定していません。文章をよく読んでください。
よろしくお願いします。

Title: 管理人のみ閲覧できます

Posted by 

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Title: Re: 【考察】まだ靴磨きで消耗してるの?|靴磨きをやりすぎることによるデメリット

Posted by ベジータ

革靴ジャーナリストの人はサフィールの提灯記事書いているからジャーナリストとは呼べないですね。

Title: Re: 【考察】まだ靴磨きで消耗してるの?|靴磨きをやりすぎることによるデメリット

Posted by No name

過度な靴磨きが靴をダメにするのではなく無闇矢鱈に靴クリームを塗布するのがダメなのです。靴磨きに燃えていた頃の貴方のように。
また、靴磨き職人も所詮は光らせることに特化してる人たちばかりですよ。彼らは鏡面の輝きは一級ですがメンテナンスとしては?な部分がかなり多いです。デリケートクリームをその程度付けただけでプレメンテ??なんてこともしばしば...客商売なだけあって上手いこと言ってますがあの程度じゃ革はパッサパサのカッサカサですよ。あの人たちはあくまでも磨きの所作と鏡面の美しさが第一です。革に良いメンテナンスなんぞ二の次です。靴磨き選手権をご覧になればわかりますが。。まず、靴クリームごときでは靴に栄養は与えることはできませんしできるとしても微々たるものです。デリケートクリームの他にレーダーオイルのようなしっかりと油分を補給できるものでないとハッキリ言って革靴の寿命は短いでしょうね。何事もバランスが大事です。

Title: Re: 【考察】まだ靴磨きで消耗してるの?|靴磨きをやりすぎることによるデメリット

Posted by 靴磨き芸人 奥野

はい、みなさんこんにちは。靴磨き芸人の奥野と申します。
よろしくお願いします。
今日はですね、料理チャンネルの宣伝にお邪魔しました。おっくんの宅飲みグルメというチャンネルです。
url
https://m.youtube.com/channel/UCvtRJQXVQPMBFLqhUR5J-7A

Title: Re: 【考察】まだ靴磨きで消耗してるの?|靴磨きをやりすぎることによるデメリット

Posted by 革靴ジャーナリスト くすみ

どうも初めまして。革靴ジャーナリストくすみと申します。
ブログとYouTubeの宣伝をしていただいたお礼にコメントさせていただきました。

ありがとうございましたー。

Title: Re: 【考察】まだ靴磨きで消耗してるの?|靴磨きをやりすぎることによるデメリット

Posted by ウィリアムテンプソン

ダミ声で失礼します。
革靴というのは磨いてナンボ、光らせてナンボの物です。私のYouTubeのメンバーシップ、テンプソン騎士団に加入してもらえればコツを教えます。
ウィリアムテンプソンでした。

Title: つよぽんぬさん >

Posted by S

> 初めてコメントします
>
> >磨きの仕上げにもきっとあるTPO
>
> これは本当に思います。私も靴磨きは好きです。きれいな靴を見てるのは嬉しく思います。
> ただ世間の鏡面磨きにやっきになって靴はビカビカにしてナンボ!と言う人達には違和感を覚えます。
> よほどショップの店員さんならまだしも正直そのビカビカの靴を履いてどこへいくの?洋服は何を着ていくの?と。
> 過ぎたるは及ばざるが如しだと思います。

ワタクシも始めのちは革靴ってこんなに光るのかと感動して常にピカピカにしていました。。
市販のクリームやワックスで誰でもある程度簡単にピカピカにできますからのめり込んでしまう気持ちも理解できます。

過ぎたるは及ばざるが如し
まさにその通りだと思います。
あと靴磨き職人が増えすぎなのではないかと少し心配になります。

Title: Re: まだ靴磨きで消耗してるの?

Posted by つよぽんぬ

初めてコメントします

>磨きの仕上げにもきっとあるTPO

これは本当に思います。私も靴磨きは好きです。きれいな靴を見てるのは嬉しく思います。
ただ世間の鏡面磨きにやっきになって靴はビカビカにしてナンボ!と言う人達には違和感を覚えます。
よほどショップの店員さんならまだしも正直そのビカビカの靴を履いてどこへいくの?洋服は何を着ていくの?と。
過ぎたるは及ばざるが如しだと思います。

Title: fmさん>

Posted by S

> しかし靴磨きにハマっていた時期に身につけた効率化や見極めが今も役立ってるのかなぁとは思います

全くの同感です。
以前はなんでも自分でやっていましたが、プロに任せることと自分でやることの見極めもできるようになりました。


> 私も履く前後のブラッシングを欠かさない程度で、やれクリームだワックスだ、ってのはめっきり減りました。せいぜい3ヶ月に1回くらいでしょうか。
> しかし靴磨きにハマっていた時期に身につけた効率化や見極めが今も役立ってるのかなぁとは思います

Title: Re: まだ靴磨きで消耗してるの?

Posted by fm

私も履く前後のブラッシングを欠かさない程度で、やれクリームだワックスだ、ってのはめっきり減りました。せいぜい3ヶ月に1回くらいでしょうか。
しかし靴磨きにハマっていた時期に身につけた効率化や見極めが今も役立ってるのかなぁとは思います

Title: Re: まだ靴磨きで消耗してるの?

Posted by No name

靴磨き職人?の人がスーツを着る理由を教えてください。意味がわからないのですが。

Title: Youtuberさん >

Posted by S

やはり今はyoutubeですよね。
ワタクシもテレビを見る時間よりyoutubeを見る時間の方が長いです。

Title: HCさん >

Posted by S

ブログを見ていただきありがとうございます。
靴磨き職人を目指されているとのこと。
まだお若いのであれば、修理もできる職人を目指すというのはどうでしょうか。靴磨きもある意味で修理だと思うのですが磨くことしかできない職人よりは需要があるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

や偉そうに長々とすみません。

Title: まだブログで消耗してるの?

Posted by Youtuber

ブログはもう時代遅れでしょ。
今の人はYoutubeしか見てないよ。靴磨き芸人のYoutubeは面白いよ。

Title: Re: まだ靴磨きで消耗してるの?

Posted by HC

まだ靴磨きで消耗してるの?と言われても最近目覚めたばかりなんですが…。
ブームに乗れなかった(乗り切れなかった)から批判してるんですか?
僕は今から職人目指して本格的に勉強しようと思っています。
このブログは参考になることが多くこれからも拝見させていただきたいのでこれからも靴の手入れ関係の更新お願いします。

Title: ウィリアムチンプソンさん >

Posted by S

それが本当なら紳士ではなく犯罪者ですね。冗談である事を願います。

Title: 通りがかりさん >

Posted by S

若い人が簡単に名乗れてしまう職人に違和感を覚えてしまうのはワタクシだけでしょうか。

Title: Re: まだ靴磨きで消耗してるの?

Posted by ウィリアムチンプソン

鏡面磨きの精度を上げて電車の中でスカートの中を覗くのが目標です。まだまだ研究していくつもりです。

Title: Re: まだ靴磨きで消耗してるの?

Posted by 通りがかり

靴磨き職人を目指す若者が増えているそうですよ。

Title: matsuokaさん >

Posted by S

ハマり過ぎていた過去を振り返って反省しているのとハマり過ぎに注意して下さいね。という事であって靴磨きブームを否定しているわけではありません。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

Title: Re: まだ靴磨きで消耗してるの?

Posted by matsuoka

長年拝見して参考にさせて貰っていたブログですが、ここに来て否定的なことをおっしゃるんですね。

ずーっと嫌ってらっしゃった人と、方向性は違いますが、今のブームに否定的なところは同じみたいですね。
https://m-butsuyoku.blog.so-net.ne.jp/2019-03-29-1

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/09  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 08月(1)

2023年 05月(2)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM