KTルイストン コードバンレイヤーベルトの使用3年後レビュー|エイジングレポート

06 / Ageing Comment : 4

KTルイストンコードバンレイヤーベルトレビュー3年後

KTルイストン コードバンレイヤーベルト 3年後レビュー

KTルイストンのコードバンレイヤーベルトを購入してから3年が経過しましたのでレビューします。

恥ずかしながら、仕事用(スーツ用)のベルトはこのコードバンベルト1本しか持っていません。 その為、使用は土日祝日を除くほぼ毎日。早速ですが、3年間ほぼ毎日使用、ガシ巻きしたコードバンベルトのエイジングフォトをご覧ください。

3年間ほぼ毎日酷使されたコードバンベルトのエイジング

KTルイストンコードバンベルト3年後エイジング_1

  • KTルイストンコードバンベルト3年後エイジング_1

  • KTルイストンコードバンベルト3年後エイジング_2

  • KTルイストンコードバンベルト3年後エイジング_3

  • KTルイストンコードバンベルト3年後エイジング_4

  • KTルイストンコードバンベルト3年後エイジング_5

  • KTルイストンコードバンベルト3年後エイジング_6

コードバンの驚異の耐久性

最も負荷がかかる部分に非コードバン層があるBEAMS製のコードバンベルトを過去に使っていましたが、非コードバン層は他の部分(コードバン層)と比べて明らかに艶が無く、この部分からひび割れを起こしました。

KTルイストンコードバンレイヤーベルト_非コードバン層

赤で囲った部分が非コードバン層

以前使っていたBEAMSのコードバンベルト

KTルイストン_コードバンレイヤーベルト_コードバンベルト洗う前2

[写真]ひび割れした非コードバン層

KTルイストンのコードバンレイヤーベルトは純粋なコードバンの部分を繋ぎ合わせていて非コードバン層の部分がありません。3年間毎日使っているので柔らかくなっていますが、革にしっかりとしたコシがあります。ひび割れはもちろんしていません。

手入れの頻度と方法

手入れはおおよそ盆と正月の年2回。
保革(艶出し)とコバの着色と色抜け対策。

手入れの方法は上記の記事に記した通りなんですが、大まかに言うと

  1. トコノールでコバを着色
  2. サフィールのレノベイティングカラークリームで全体を補色
  3. イングリッシュギルド ビーズリッチクリームで艶出

という3ステップ。
バーガンディカラーと見間違える程色抜けしていますが、元の色はブラック。サフィールのレノベイティングカラークリーム(Amazon)を使えば元の色に戻ります。

手入れ前、手入れ後のビフォーアフター写真

手入れ前

KTルイストンコードバン ベルト_手入れ前

手入れ後

KTルイストンコードバン ベルト2_手入れ後

手入れ前

KTルイストンコードバン ベルト3_手入れ前

手入れ後

KTルイストンコードバン ベルト4_手入れ後

手入れ前

KTルイストンコードバン ベルト5_手入れ前

手入れ後

KTルイストンコードバン ベルト6_手入れ後

手入れ前

KTルイストンコードバン ベルト7

手入れ後

KTルイストンコードバン ベルト8_手入れ後

Before After

KTルイストン_コードバンベルト手入れBeforeAfter

  • KTルイストン_コードバンベルト手入れBeforeAfter

  • KTルイストン_コードバンベルト手入れBeforeAfter

  • KTルイストン_コードバンベルト手入れBeforeAfter

  • KTルイストン_コードバンベルト手入れBeforeAfter

価格

価格は20,000円(税抜)。
価格だけ見るとベルトとしては高額だと思う方が多いかもしれませんが、3年間毎日使い続けてもピンピンしている耐久性を考えればむしろリーズナブルな価格なのではないかと思います。

KTルイストンのコードバンレイヤーベルトは耐久性抜群の本当に良いベルトだ

毎日使用しても定期的にしっかりと手入れをすれば問題無く3年以上は使える事が証明されたKTルイストンのコードバンレイヤーベルト。

改めてコードバン素材は小物に向いている素材であると実感しました。 革小物の中でも特にベルトに関してはコードバン一択なのではないかと思います。

  • 非コードバン層の部分が無い(少ない)もの
  • 顔料仕上げ(染め)でないもの

を選ぶことが重要です。
ベルトを探している方は是非、「KTルイストンのコードバンレイヤーベルト」を候補に入れてみて下さい。 自信を持ってオススメします。

コードバン関連その他の記事

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

Title: AIさん

Posted by S

水膨れ跡等は無いですよ。

Title: Re: KTルイストン コードバンレイヤーベルトの使用3年後レビュー|エイジングレポート

Posted by AI

早速お答えいただきありがとうございます。
レノベイティングクリーム、どちらかというと顔料的な感じの質感になってしまうのかなと心配していましたが、そこまででもないようですね。安心しました。

水が苦手なコードバンですが、ベルトとして使っている中でやはり水ぶくれのように跡が残ってしまうことはありますか??

Title: AIさん

Posted by S

まだ現役バリバリで使っています。
数ヶ月に一回少量の靴クリームで手入れをしながら使っていますが、コードバン特有の艶は増していっている感覚があります。レノベイティングカラークリームは補色目的ですが、質感を損なうようなものではないので色が抜けたと感じた時にのみ使っています。
コードバンベルトは他にも良いものはあると思いますが、ktルイストンは間違いないと思います。

Title: Re: KTルイストン コードバンレイヤーベルトの使用3年後レビュー|エイジングレポート

Posted by AI

コードバンベルトの購入を検討している者として非常に参考になるブログです。
ありがとうございます。

その後、ベルトの経年変化はいかがでしょうか?
また、染めた後のコードバン特有の質感などは無くなってしまいましたか?

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM