チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペア
[写真]チャールズ皇太子(チャールズ3世)の革靴(50年愛用)
チャールズパッチで7年愛用の革靴のひび割れをリペア
7年愛用したクロケット&ジョーンズのコノートのひび割れた部分をチャールズパッチ でリペアしました。
しばらくはひび割れを目立たなくさせながら履き続けようと思っていましたが、結局半年の間、一度も履くことはなく、下駄箱の中で眠ってしまっていました。
思い切ってひび割れ部分に革を貼る「チャールズパッチ 」でリペアをしました。
依頼したのはシューリペア界の雄、RESH。
「ユニオンワークス」やブリフトアッシュ(ブリフトパッチ)等の有名店に依頼する事も考えましたが依頼してから納品までの期間が長そうなのでやめました。
細かい注文はせず、「チャールズパッチ」という単語も使わず、ひび割れ部分に革を貼って欲しいことだけを伝え、あとはRESHのショップスタッフのセンスに任せることにしました。
contents
チャールズパッチとは
![]()
チャールズパッチとは
「チャールズパッチ」とは英チャールズ皇太子(チャールズ3世)に由来するもの。ネットで検索しても、「チャールズ」と打つと「靴 つぎはぎ」「靴 修理」などのキーワードが出てくるように、実際に彼がツギハギを宛てた黒のストレートチップは、あまりに有名です。
この靴はチャールズ皇太子(チャールズ3世)が20歳のとき、ジョンロブで誂えたものとか。それを50年も履き続けているとは……。
モノを大切にする彼のお人柄が滲むもの。ピカピカに磨き上げられたトゥが、日頃のメンテナンスの良さを物語ります。
ビフォーアフターの写真をご覧ください。
ビフォーアフター写真
Before
[写真]チャールズパッチ前
After
[写真]チャールズパッチ後①
After2
[写真]チャールズパッチ後②
After3
[写真]チャールズパッチ後③
Before After
[写真]左:Before 右:After
チャールズパッチの料金
ひび割れた所は3箇所くらいあるのですが、今回は一番酷い右足の外側だけにしました。
価格は2,000円(税抜)でした。
パッチの大きさや貼る場所で変わってくるのかもしれません。この時は、トップリフトの交換(2,700円)と踵部分のステッチのほころびのリペア(800円)も同時にお願いしたので合計で5,500円でした。
チャールズパッチ後の履き心地
チャールズパッチ後の履き心地に関しては、外側から薄い革を貼っているので、歩く時にその部分に少し厚みを感じましたが、数時間後には気にならなくなっていました。
内側から革を貼ったのであれば靴擦れの可能性がありますが、外側なので靴擦れしないことはもちろん、履き心地が変わるようなことはありませんでした。
[写真]チャールズパッチを貼った部分の皺
1日(12時間)履いた後
[写真]チャールズパッチを貼った部分の皺
10回程度履いた後
シューリペア界の雄「RESH」のセンスと技術に脱帽
チャールズパッチを施す前までは、貼った革が浮いて見た目の違和感があるのではないかと思っていましたが、全くそんなことはなく周囲の革と馴染んでいます。違和感が無いような革を選んで、綺麗にリペアしてくれたRESHのスタッフに感謝です。
革を選ぶだけでも簡単では無さそうですが、革を貼って縫っただけではなく、革を漉いたりといった細かい作業もされているのではないかと思います。
チャールズ皇太子(チャールズ3世)のそれよりも綺麗に仕上がっています。英国王室御用達以上のレベルで仕上げていただきました。
チャールズパッチと靴のデザイン
[写真]エドワードグリーン カドガン
gqjapan
チャールズパッチ を施した時の見た目はストレートチップ等のフォーマルなデザインよりもセミブローグやフルブローグの方が見た目の違和感はないのかなと思います。
チャールズパッチ まとめ
チャールズパッチと聞くと聞こえは良いですが、革の「つぎはぎ」ですので、極一部の靴好きを除いては、やはり貧乏くさいと感じる人がほとんどなのでは無いかと思います。
そもそもそこまでして履き続ける必要があるのか。「新しい靴買えよ。」「皇太子(チャールズ3世)であるチャールズだからこそのチャールズパッチなのではないか。」「一般人が真似してんじゃねぇよ。」「金無いのかよww。」そう思われる方も多いと思います。
デニム(ジーンズ)の「つぎはぎ」のような市民権を得るまでは白い目で見られる事の方が多いかもしれません。
ちなみにチャールズ皇太子(チャールズ3世)のストレートチップはエナメル素材のものだそうで、おそらくはちょっとしたパーティー用の靴なのではないかと思われます。ピカピカに磨いて、ここぞという時に履く靴にしようかと思っています。
[写真]ピカピカに磨いた後
クロケット&ジョーンズ コノート(Amazon)
大切にしている思い入れのある靴がひび割れてしまったという方は、売ったり捨てたりする前にチャールズパッチでリペアしてみてはいかがでしょうか。
さらに愛着が湧いて、簡単に手放すことができなくなる事だけは断言できます。
革靴のクラック(ひび割れ)を電動ミニルーターで削って消す|ドレスシューズ編(クロケット&ジョーンズ コノート)|チャールズパッチ( Youtube動画)
関連記事
Post a Comment.
Title: Re: チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペア|クロケット&ジョーンズ コノート
Posted by ウィリアムファッカイチン
Sさん。
スルーが正解でしたね。大変失礼しました。
今後とも楽しみに拝見させて頂きます。
Title: ウィリアムファッカイチンさん >
Posted by S
正直に申し上げますとピカピカにし過ぎは下品だなと思っているのでスルーしてます。好みの問題なので強要されても困るんですよね。
Title: Re: チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペア|クロケット&ジョーンズ コノート
Posted by ウィリアムファッカイチン
ウィリアムテンプチン。
その言い方何様?
本人がピカピカ磨けて気分良ければそれで良くないか?
Title: ウィリアムテンプチンさん >
Posted by S
youtube見ました。
すごいピカピカにするのが上手い方なのですね。もしかして靴磨き職人の方なのでしょうか。
参考にします。ありがとうございました。
Title: Re: チャールズパッチでひび割れた革靴をリペア|クロケット&ジョーンズ コノート
Posted by ウィリアムテンプチン
これでピカピカに磨いたとか笑っちゃいますね。ワタクシのyoutube見てます?
勉強してくださいね
Title: チャールストンさん >
Posted by S
左足の方はひび割れて無いので考えもしませんでした。ひび割れの修理が目的でデザイン重視では無いのですが、おっしゃる通りバランスは悪いですね。
Title: Re: チャールズパッチでひび割れた革靴をリペア(修理)
Posted by チャールストン
どうせなら左右両足の同じ箇所に貼るべきだったのでは?片側だけだとバランスや見栄えを欠くように思うのですが。
Title: ウィリアムチンプソンさん >
Posted by S
youtuberの方ですか。
「中古のひび割れた靴買ってチャールズパッチ貼ってみた。」ですね。
楽しみにしています。
Title: rさん >
Posted by S
月に1回の更新なのにいつもみていただいてありがとうございます。
ご質問にお答えします。
大体ですが、
ひび割れまでの履く頻度:週1~2回
オールソール回数:2~3回
丸洗い回数:4~5回
です。
Title: Re: ひび割れた革靴をチャールズパッチでリペア
Posted by ウィリアムチンプソン
これは前から気になっていたんです。
早速youtubeのネタとして使いたいと思います。ありがとうございました。
それでは!
Title: Re: ひび割れた革靴をチャールズパッチでリペア
Posted by r
いつも楽しく拝見しています。
クロケットのコノートですが、ひび割れまでの履く頻度、オールソール回数、丸洗い回数を教えていただけますでしょうか。
覚えている範囲で構いません。