¥1000 min trade: white
 

【クリーナー不要】鏡面磨き(ハイシャイン)のワックスの一番簡単な落とし方|蒸しタオルを使う方法

10 / 26 , 2019 UP Shoes Maintenance Comment : 8

鏡面磨きの落とし方_蒸しタオルでワックスを落とす①

蒸しタオルを使って革靴の汚れと鏡面磨き(ハイシャイン)のワックスを落とす

鏡面磨きは簡単にできるようになったけど、落とす時に時間がかかってしまう。簡単に落とす方法はないか。こんな相談をメールでいただきました。

革靴の鏡面磨き、クリームや汚れを落とす時に使うアイテムと言えば、「ステインリムーバー」や「リグロイン」を使う人が多いのではないかと思います。

汚れ、ワックス、クリームを落とすのにはリグロインが1番早く綺麗に落ちると考えて5年近く使っていましたが、「リグロイン」よりも早く、綺麗に落ちて革にも優しい「ある物」をつかった鏡面磨きの落とし方を紹介します。「ある物」とは何か。

蒸しタオルです。

鏡面磨きも簡単に落とせる蒸しタオル革靴健康法

毎朝起きて寝癖を直す為に蒸しタオルを使っています。
蒸しタオルを寝癖がついている部分に乗せておくと蒸気で30秒くらいで寝癖が直ります。

ある朝、もしかしたら革靴の手入れにも使えるんじゃないかと思って使ってみたのが始まりなのですが、結果リグロイン(リムーバー)要らずになりました。

以前、ケルヒャーのスチームクリーナーを使ってワックスと汚れを落としましたが、同じ要領です。

蒸しタオルのことを少し調べてみると、(人間の)美容にも健康にも使えるものであることがわかりました。

 お手軽なスチーマー?蒸しタオルで毛穴汚れを一掃!

「角栓や毛穴の汚れを無理なく落とす効果が期待できるほか、タオルの熱によって毛細血管の血流を良くして、肌のターンオーバーを活性化させることも見込めます

蒸しタオルを肌に乗せると毛穴が開くので、より深い部分の汚れを落とすことができ、肌がトーンアップします。さらに、十分に開いた毛穴を通して、美容液などがより浸透。家にあるタオルでお手軽にできちゃうのに、その効果は、まるでスチーマーやブースターといった最先端の美容機器さながら!

「蒸しタオルのうれしいポイントは、肌に優しく、自分でこまめに調節が利くところ。美容機器は扱いに慣れるのに時間がかかってしまうこともありますが、ご自宅にあるタオルしか使わないので初心者にもおすすめです。また、肌に大きな負担をかける心配もありません

お気に入りの革靴を健康な状態で履き続ける為には定期的に古いワックスやクリーム、汚れを取り除き栄養補給をする必要がありますが、これが意外とめんどくさい。

蒸しタオルで素早く簡単にすっぴん状態にすることができます。

鏡面磨きも簡単に落とせる蒸しタオルの作り方

鏡面磨きの落とし方_蒸しタオルで鏡面磨きのワックスを落とす②

[写真]鏡面磨き落としに使うもの

鏡面磨き落としに使うもの

  • タオル
  • フリーザーバッグ(ビニール袋)

鏡面磨きの落とし方_蒸しタオルで鏡面磨きのワックスを落とす③

鏡面磨き落としに使う「蒸しタオル」作成手順

  1. タオルを水で濡らして水滴が出ない程度に絞る
  2. 絞ったタオルをフリーザーバッグに入れて電子レンジで加熱
  3. 完成

電子レンジで温めるワット数と時間はお使いの電子レンジや季節によって違ってきます。
1000Wで50秒でやっています(500Wなら100秒)。鏡面磨きのワックスを落とす場合であれば熱い方が効果がありますが熱すぎるとやけどします。タオルの絞り具合(水分の残り具合)も重要です。絞り過ぎるとワックスは落ちません。

フリーザーバッグは綺麗なタオルの場合は使いませんが、靴の手入れ用のタオルの場合、電子レンジの中が汚れてしまうので使った方が良いと思います。(※電子レンジで加熱中に膨らんでくるので破裂しないように様子を見ながら行う必要があります。)

蒸しタオルで鏡面磨きと汚れを落とす

鏡面磨きの落とし方_蒸しタオルで鏡面磨きのワックスを落とす④

[写真]10秒程度待ってから拭き取ると効果的

蒸しタオルが出来たらあとは靴を拭いていくだけです。つま先や踵の鏡面仕上げ部分は、蒸しタオルが熱いうちに10秒くらい乗せてから拭くと綺麗に落ちます。

ステインリムーバーやリグロインを使う場合は指に巻いた布で少しずつ落としていく必要がありますが、蒸しタオルであれば面積が広いので全体を一気に綺麗にすっぴん状態にすることができます。

鏡面磨きワックスの落とし方(Youtube動画)

Before写真

鏡面磨きの落とし方_蒸しタオルで鏡面磨きのワックスを落とす①

[写真]鏡面磨き落とし実施前

After写真 (左側のみ)

鏡面磨きの落とし方_蒸しタオルで鏡面磨きのワックスを落とす⑤

[写真]鏡面磨き落とし 蒸しタオル実施後(左側のみ)

鏡面磨き落とし Before After写真

鏡面磨きの落とし方_蒸しタオルで鏡面磨きのワックスを落とす⑥

[写真]鏡面磨き落とし 蒸しタオル実施後 Before After

鏡面磨きを落とす際に蒸しタオルを使う まとめ

メリット

  • ステインリムーバー、リグロインより早く綺麗にすっぴん状態にできる
  • ステインリムーバー、リグロインより革に優しい
  • ステインリムーバー、リグロイン を買う必要がなくなる

デメリット

  • 電子レンジを使う際の電気代がかかる(1000Wで1分の電気代 0.675円)
  • 使った後のタオルを洗って干す手間がかかる

最近では鏡面磨きのワックスを落とすことに特化した「ワックスクリーナー (Amazon)」というものが発売されているようですが、使う理由がありません。

鏡面磨きのワックスだけではなく、蒸しタオルを使うと「靴クリーム」や「表面の汚れ」も同様に落とすことができます。革に優しいだけでなくお財布にも優しい最強のクリーナー、「蒸しタオル」オススメです。

関連記事

02  04 , 2023

Post a Comment.

Private message

Title: YHさん >

Posted by S

蒸しタオル使っておられましたか。
革靴だけでなく革のスニーカーの汚れも蒸しタオルで綺麗にできます。
ステインリムーバーは10年以上、リグロインも3年以上は使っていません。

Title: Re: 鏡面磨きのワックスも素早く綺麗に落とせる蒸しタオル革靴健康法

Posted by YH

私も蒸しタオルで鏡面を落としています。
これで十分な上に、しっかり水分補給出来ていると思っています。
リグロインは除去能力が高いので必要性はあると思いますが、
靴専用の水性リムーバーがなぜ必要なのか、これまで理解出来ませんでした。
リムーバーは界面活性剤で、いわゆる石鹸のようなもの、
リムーバーは洗い流さないので、すなわち靴を石鹸まみれにしているような感じだと思っています。

Title: シンさん >

Posted by S

サドルソープを使わず頭髪用シャンプーを使って丸洗いしたり、ペネトレシトブラシをダイソーのシェービングブラシで代用したり、シューケア用品を扱う商売をしている人からするとこの記事の内容も鬱陶しい内容かもしれません。
何のしがらみも無いので気にしませんが。

Title: Re: 鏡面磨きのワックスも素早く綺麗に落とせる蒸しタオル革靴健康法

Posted by シン

これまた広まるとリムーバーが売れなくなってしまうメーカーには困った投稿ですね。
自分もやってみたいと思います。

デメリットの電気代~には笑いましたw

Title: つよぽんぬさん >

Posted by S

コメントありがとうございます。
ボディソープではなくシャンプーですが、こちらをご覧ください。がっつりとお湯につけます。
https://goodvibes9999.com/blog-entry-456.html

Title: Re: 鏡面磨きのワックスも素早く綺麗に落とせる蒸しタオル革靴健康法

Posted by つよぽんぬ

お返事ありがとうございます。
ボディーソープで洗うというのは水にじゃぼんと漬けてしまう感じですか?
それともブラシや素手で泡立ててそれを靴に付けて撫で洗いのような感じでしょうか?

Title: つよぽんぬさん >

Posted by S

クリームを落とさず濡れタオルで拭くだけの手入れをしたことがないのでわかりませんが、何回か革靴をひび割れさせた経験から、定期的にクリームを落とす作業は必要なのではないかと思っています。
クリーナーの類(ステインリムーバー、リグロイン 等)じゃない方がよいと最近では思っています。ボディソープで丸洗い、蒸しタオルですっぴんにするという方法で今はやっています。

Title: Re: 【革靴】蒸しタオル健康法|鏡面磨きのワックスも素早く綺麗に落とせる

Posted by つよぽんぬ

こういった方法もあるのですね。勉強になります。
いわゆるクリーナーと言われる物ですがこれはワックスを使わない場合も使った方がいいのでしょうか?
デリケートクリームと乳化性クリームのみでのケア、日常的にブラッシングと乾拭きをしてます。
個人的には濡れタオルで拭いてあげるだけで十分なのでは?と思ってしまうのですがいかがでしょうか。

ACCESS RANKING.(2023年5月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れ

  2. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすUP

  3. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたUP

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DWN

  5. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  6. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 UP

  7. Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビュー

  8. 【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDWN

  9. 鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つUP

  10. 10【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバー  2UP

  11. 11【裏技】タンパッドで緩くなった革靴のサイズを調整UP

  12. 12「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  13. 13【100円】色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色|コンバース【15分】UP

  14. 14【根性】チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペアUP

  15. 15頑固な汚れ(黄ばみ、黒ずみ、コーヒー染み)が付いた白いスウェットを洗濯NEW

  16. 16【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタム

  17. 17L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDWN

  18. 18【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDWN

  19. 19【裏技】革財布の手入れに100均のあかすりミトンが使えるDWN

  20. 20ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/06  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 06月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(2)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(7)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(11)

2021年 12月(12)

2021年 11月(14)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(3)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.5)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨き

  2. 白Tシャツの黄ばみ対策UP

  3. 1日45万円勝ちましたUP

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  6. ビルケンフットベッドの洗い方 UP

  7. スタンダードプロダクツの馬毛ブラシ

  8. ジーンズの黄ばみを落とす方法DWN

  9. 「ジーンズに糊付け」メリット2つUP

  10. 10スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修UP

  11. 11「タンパッド」で革靴のサイズを調整UP

  12. 12実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  13. 13キャンバススニーカーの色褪せ補修UP

  14. 14チャールズパッチで革靴をリペアUP

  15. 15黄ばみ/黒ずみ/コーヒー染みが付いた白いスウェットを洗濯NEW

  16. 16スタンスミスをヴィンテージカスタム

  17. 17硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDWN

  18. 18革靴を確実に馴染ませる方法3つDWN

  19. 19革財布の手入れ艶出しにダイソーのあかすりミトンDWN

  20. 20グローブオイルで革ジャンの手入れDWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM