ユニオンワークス オリジナル 「UNION SHOECREAM」 レビュー|オススメの黒靴クリーム

06 / Shoes Maintenance Comment : 2

ユニオンワークスオリジナルシュークリーム

「どのクリームよりも黒くなる」UNION WORKS オリジナル乳化性クリームを購入

久々にシューケアアイテムを購入しました。

購入したのはシューリペア界の雄「UNION WORKS(ユニオンワークス)」のオリジナルの靴クリーム「UNION SHOECREAM(ユニオンシュークリーム)」です。

ユニオンワークス公式Instagramの投稿がきっかけで購入

購入のきっかけはユニオンワークスさんの公式Instagramの投稿でした。
2つ目のInstagram「パラブーツ シャンボード」の異様な黒さに思わずコメントしてしましました。

ユニオンワークス オリジナルクリーム「UNION SHOECREAM」の特徴

UNIONCREAM

  • どの靴クリームよりも「黒」く仕上がる
  • 乳化性
  • UW店舗のみで販売

「黒よりも黒く、どのクリームよりも黒く染まる」というのが特徴で、補色力、保革力に優れ、革に必要な油分、水分がしっかり入っており、柔らかくなり過ぎず上品な艶感に仕上がるのだそう。自社での作業用(※)に製造したとのことで一般的な市販の靴クリームと比べると若干扱いにくく、靴磨きに慣れた人にしか譲らないとのこと。(※リペア作業の際の仕上げ用と推測)

UNIONWORKSCREAM

[写真] UNIONWORKS ブログより引用
(左からM.モゥブレイ、サフィール、ユニオンワークス)

上の写真の通り「M.モゥブレイのシュークリームジャー」、「サフィールノワール クレム1925」の「黒」よりも明らかに「黒い」。

所有する靴のほとんどは黒色で、色抜けを楽しむような履き方をすることはなく、黒ければ黒い程よく、「混じりっけなしの黒」を理想としています。
多くの靴クリームが販売されている中で、長年(5年以上)、「イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム」のブラック(黒)を使っています。他のクリームと比べて黒色が濃い感覚があり、仕上がりも早い。これ以上のものは無いと思っていましたが、 「どのクリームよりも黒くなる」UW オリジナルクリーム「UNION SHOECREAM」の黒さを確認すべく購入に至りました。

商品に同封されていた『 取り扱い説明書 』には、使用方法の他にクリームを塗布する際にラバーグローブやブラシを必ず使うように等の注意書きが記載されています。クリームを指で塗る職人気質な人には向かないかもしれません。

「UNION SHOECREAM」の商品情報(成分等)

UWcream_materialpng

商品情報は以下の通り。

  • タイプ:乳化性
  • 成分:高級ワックス、水、油脂、有機溶剤
  • 販売元:㈱ユニオンワークス
  • 製造元:ライオン靴クリーム本舗 ㈱谷口化学工業所

容量

UW ユニオンシュークリームの容量は70ml。
EG ビーズリッチクリームは120ml。

価格

価格は3,000円(税抜、送料別途)
イングリッシュギルド ビーズリッチクリームは2,000円(税抜)
1mlあたりに換算するとUWユニオンシュークリーム「42.85円」、EGビーズリッチクリーム「16.66円」

購入方法

発売開始当初は店頭のみでの販売しか実施されておらず、ユニオンワークス公式InstagramへDMで問い合わせをし特別に購入手続きをしていただきました。※現在は公式HPで通常購入できるようです。

「UNION SHOECREAM」と「イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム」の比較

ユニオンクリーム比較

[写真]同量のクリームを紙に塗り、色の濃さを比較

「どのクリームよりも黒くなる」を検証する為、「イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム」と比較してみました。
紙に塗った状態でも「イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム」の黒よりも濃いのがわかります。

次に実際に靴に使用して比較してみました。
比較に使用する靴は、10年程度使用している「クロケット&ジョーンズ コノート」。

クリームを落としてすっぴん状態にした後、左足に「UW ユニオンシュークリーム」を、右足に「EG ビーズリッチクリーム」を塗って5分後にブラッシングして布で乾拭き。

UNION WORKS(ユニオンワークス)オリジナル靴クリーム「UNION CREAM(ユニオンクリーム)」の使用感等(Youtube動画)

クロケット&ジョーンズ コノート すっぴんの状態

20210607すっぴん状態

[写真]クリームを除去した(すっぴん)状態①

20210607すっぴん状態2

[写真]クリームを除去した(すっぴん)状態②

クリームの塗布

20210607クリーム

[写真]ペネトレイトブラシを使ってクリームを塗布

ペネトレイトブラシを使用してクリームを塗布しました。(ダイソーのシェービングブラシを加工して作ったペネトレイトブラシ、未だに使っています)
より正確な検証を行う為、クリームごとに使うブラシを分けました。

クリーム仕上げ後

20210607手入れ後

[写真]左:ユニオンシュークリーム使用 右:ビーズリッチクリーム使用

20210607手入れ後2

[写真]左:ユニオンシュークリーム使用 右:ビーズリッチクリーム使用

UW ユニオンシュークリーム使用

20210607手入れ後3

[写真]UW ユニオンシュークリーム

EGビーズリッチクリーム使用

20210607手入れ後4

[写真]ビーズリッチクリーム使用

使用感と仕上がり

すっぴんの状態はひどいものでしたが、両足ともに綺麗に仕上がりました。
UNION SHOECREAM は特に扱いづらいということはなく、柔らかいクリームで延びがよく、5分間の乾燥後のブラッシング時にひっかかりもありませんでした。
仕上がりについてですが、黒色の濃さではUNION SHOECREAM の方が圧倒的に優れていました。と言いたいところでしたが・・・。
現物目視ではUNION SHOECREAM の方が明らかに(黒が)濃いのですが、写真ではほぼわからないと思います(汗)。1回、2回ではなく使い続けることで、より違いが現れてくるのは間違いないと思います。

「どのクリームよりも黒くなる」は本当だった

各メーカーから数えきれない程の種類の靴クリームが販売されており、加えて最近は「靴磨き職人」が関わったとされるオリジナルの高級クリームも販売されています。価格は高いが、それぞれどのような特徴があるのかが不明でどれを選べばよいかわからない状態。どれを使っても同じなのではないかとすら思って、新商品の購入をしばらく控えていました。

すべてのクリームを使ったことがあるわけではないですが、ユニオンワークスオリジナルクリーム「UNION SHOECREAM 」の明確な特徴である「どのクリームよりも黒い」は恐らく真実で、これ以上ないだろうという程に黒く仕上がりました。光沢についてもギラつくような光沢ではなく奥底から湧いてくるような上品な光沢という印象。
黒靴を愛用している人で、黒い靴を黒いままで履きたい(より深い黒色に育てたい)人なら絶対に買うべき靴クリームです。

関連記事

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

Title: ニックさん>

Posted by S

UNIONWORKS、インスタのDMで問い合わせ後に購入させていただきました。

Title: Re: ユニオンワークス オリジナル 靴クリーム「UNION SHOECREAM」レビュー

Posted by ニック

これは欲しいですね。
どこで買えるんですか?

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM