【4つの嘘】靴磨き業界に蔓延する嘘を暴露!鏡面磨き万歳!|William Tempson(ウィリアム)氏のYouTube動画

06 / Unclassified Comment : 2
ウィリアムテンプソン氏Youtube

靴磨き界に蔓延する嘘を暴露!鏡面磨き万歳!

靴磨きYouTuber「William Tempson(ウィリアムテンプソン) 氏」の動画、「靴磨き界に蔓延する間違った知識」が面白そうな内容だったので見てみました。

動画の主であるウィリアムテンプソン氏はいわゆる「靴磨き職人」を名乗って活動はしていないようですが、郵送で靴磨きを請け負っている「郵送靴磨き」業者のようです。(本業or副業かは不明)
氏が、郵送靴磨き業者の立場から「靴磨き業界」、同業者である「靴磨き職人」に対してモノ申している動画です。かなり分かりにくい話し方だったのでポイントをまとめまてみました。
本動画で氏が指摘する「業界に蔓延する嘘」は大きく分けて4つ。真相や如何に。

チャンネル名:William Tempson 靴磨き

  • チャンネル登録者数: 7,770人(2021年6月時点)
  • 動画タイトル:靴磨き界に蔓延する嘘を暴露!鏡面磨き万歳!
  • 動画投稿日:2018年10月4日
  • 視聴回数:32,876 回(2021年6月時点)
  • 動画URL:www.youtube.com/watch?v=p2w-H44ZnQw

靴磨き界に蔓延する嘘①

クリームは少ない方が革によい(栄養過多になる・柔らかくなりすぎる、通気性が無くなる、べたつく、傷に弱くなる)

【Tempson氏の主張】

  • 多すぎるくらいがちょうどよい。リグロインで調整すればよい
  • 栄養過多、柔らかくなりすぎる→革靴は足に馴染ませるものなので柔らかくなる方が良い
    革に入る油分は8%、水分18%程度、その程度で柔らかくなりすぎるわけがない
  • 通気性が無くなる→革靴に通気性を求めている方がおかしい、革は呼吸しない(死んでいるから)
  • べたつく→確かにべたつくが、汚れ落としor放置or乾かせばどうにかなる。
    ミンクオイルを塗りすぎた場合は対処できないこともあるが、クリーム程度ならどうにでもなる
  • 傷に弱くなる(傷が入りやすくなる)→乾燥しているほうが傷つきやすい、クラックが入りやすい

靴磨き界に蔓延する嘘②

リグロインを使うと革に悪い

【Tempson氏の主張】

  • 使いすぎると確かに悪いが、使い方次第。使っていないのに悪いと言っているだけ
  • 革にやさしいからといってステマも含めてシューケアブランドのものを使っている
  • 効果が弱いステインリムーバーで長時間やり続けるより、強力なリグロインで短時間でやる方が革にとってよいはず
  • 油分が抜けすぎる→実際油分は抜けるが、後でケアすればよいだけ。酸化した油は放置せず抜く必要がある

靴磨き界に蔓延する嘘③

鏡面磨きのつま先のワックス(シリコン、有機溶剤)が革に悪い、通気性が無くなる

【Tempson氏の主張】

  • シリコンが革に悪い→シリコンはアルカリ性で革は弱酸性が良いとされているのはわかる
    (アルカリ性は腐食させる効果がある為、革が腐る)→ワックスはシリコン単体ではない為、問題ない
  • 有機溶剤が悪い→デリケートクリーム、サフィールクレムにも有機溶剤は入っている
  • 通気性が悪くなる→元々通気性みたいなものは存在しない。つま先部分は曲がらない為乾燥しない
  • つま先の(傷からの)保護の為にワックスの厚塗りは必要だ

靴磨き界に蔓延する嘘④

靴磨きの時につま先側(1番目)の紐は通したままで磨いてよい

【Tempson氏の主張】

  • 理由が革が痛むという理由らしいが、意味がわからない
  • 確かに外してしまうと通す際に時間がかかる部分ではある。時間勝負の磨き屋ならではの発想
  • 外すなら外す、外さないなら全部外さないのどちらかにするべき

Tempson氏の主張 まとめ

靴磨き屋のこうした方がよいは、磨き屋にとって(都合がよい、ステマ含む)のよいであって、本当に靴によいか怪しいものが多い。正解は一つではないので、すべて鵜呑みにしない方がよい。惑わされないように気を付けてください。 宣伝とかではなく、ワタクシが紹介しているフルメンテナンス(汚れ落とし、デリケートクリーム、クレム、ワックス)の方法は、いろいろ考えて自分の靴を実験台にして、一番よい結果が出た方法を紹介しているので、マネしてもらえれば間違いないと思います。

William Tempson氏に靴磨きを依頼したい方は下記URLから詳細をご確認下さい。価格はまさかの業界トップクラス 4,000円(本革 フルメンテナンスの場合)。

> https://ameblo.jp/willy-temmy/entry-12503060416.html

関連記事

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

Title: Re: 【4つの嘘】靴磨き業界に蔓延する嘘を暴露!鏡面磨き万歳!|William Tempson(ウィリアム)氏のYouTube動画

Posted by No name

歯に衣着せぬ物言いで人気があった時期があったようですが、登録者数減少傾向ですね笑
結果を見ていない根拠のない実験?で他者批判しても誰も納得しないですよね。

ワックスの厚塗り程度で防げる傷ってどんな傷なんでしょうか?

Title: Re: 靴磨き界に蔓延する嘘を暴露!鏡面磨き万歳!|William Tempson氏のYouTube動画

Posted by ニック

この人の動画いつも同じでつまらないですよ。
意味わかんない意味わかんないばかり言っていて本当に意味わかんない。笑
底辺業者から同業者へ向けた愚痴程みじめなものはないです。

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM