【超簡単】スニーカーの汚れの落とし方|ジェイソンマーク不要 スタンスミス ニューバランス

ジェイソンマーク不要|スニーカーの簡単な汚れ落としの方法
誰の家にも必ずある2つのものを使ったスニーカーの汚れ落としの方法を紹介します。とても簡単なのでぜひ試してみて下さい。
実施したのは、スエード素材のニューバランス、スムースレザーのアディダス スタンスミスの2足。レザー、ナイロン系の素材(キャンバス以外)であれば同様の方法で綺麗になります。
スニーカー用の洗剤キット「ジェイソンマーク」を買う前にぜひ試してみて下さい。
contents
スニーカーの簡単な汚れ落としの方法
汚れ落とし前の写真
スニーカーの汚れ落としに使うもの2点
- タオル
- 電子レンジ

スニーカーの汚れ落としの手順
- 蒸しタオルを作る
(タオルを水で濡らして電子レンジ1000Wで1分加熱)※500Wの場合は2分 - 蒸しタオルでスニーカー全体を拭く
(汚れている部分は念入りに)
タオルを水で濡らして適度に絞り、電子レンジ1000Wで1分温めて蒸しタオルが完成。 完成した蒸しタオルで靴の汚れを拭き取るだけという簡単な作業ですが、綺麗になります。 タオルの水分を搾りすぎると効果が弱まります。
汚れ落とし作業中の写真

[写真]蒸しタオルでスニーカー全体を拭く

[写真]スニーカーを拭いた後の蒸しタオル

[写真右]蒸しタオルで拭いた直後
スニーカーを拭いた後のタオルを見てみると、若干スエード(赤)の色が付着していますが、汚れもしっかり付着していることが分かります。蒸しタオルの蒸気でスニーカーの汚れを浮かせながらタオルの方に移していくという作業です。
「汚れ落とし前⇔汚れ落とし後」比較
アッパーの比較
(マウスオンで作業前の写真に切替わります)

[写真]マウスオン(タップ)で洗う前の写真に切替わります
ソールの比較
(マウスオンで作業前の写真に切替わります)

[写真]マウスオン(タップ)で洗う前の写真に切替わります
[写真右]蒸しタオルで汚れ除去後(ソール)

[写真]左:Before 右:After
[写真右]蒸しタオルで汚れ除去後(アッパー)

[写真]左:Before 右:After
スタンスミスの汚れ落とし
アッパーの比較
(マウスオンで作業前の写真に切替わります)

[写真]マウスオン(タップ)で洗う前の写真に切替わります
ソールの比較

[写真]左:Before 右:After
[写真右]蒸しタオルで汚れ除去後(アッパー)

[写真]左:Before 右:After
ソールの汚れも、アッパーの汚れも綺麗に落ちて、色鮮やかな赤(ニューバランス)、白(スタンスミス)に戻りました。作業時間は電子レンジでの蒸しタオル作成時間(1分)を含め5分~10分程度。乾燥時間は1~2時間程度。
【超簡単】スニーカーの汚れの落とし方 まとめ
2時間程度で乾燥するので、出かける前のちょっとした空き時間にちょっとした手間で綺麗にすることができます。 「ジェイソンマーク (Amazon)」というスニーカー専用の洗剤を使って洗うのが流行っているようですが、自宅に電子レンジがある方は、まずは「蒸しタオル」を使った方法を試してみて下さい。簡単なうえに汚れ落としの効果は抜群で、靴(素材)への負担が少なく、費用も掛からず経済的。オススメです。
靴全体(内側も)を洗いたい場合は下記ページをご覧ください。
> 【丸洗い】スエードの靴を頭髪用シャンプーで丸洗い|クラークス デザートブーツ
関連記事
Post a Comment.