¥1000 min trade: white
 

白Tシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤(酵素入り)」で落とす

09 / 19 , 2021 UP Other Maintenance Comment : 0

白いTシャツの黄ばみ

[写真]上:新品  下:3年着用品

白Tシャツの黄ばみを酵素入り食器洗剤と熱湯で落とす

白Tシャツの「黄ばみ」を落とす、確実で簡単な方法を書き記します。

白いワイシャツやブラウスといった衣類でも、コットン(綿)素材であれば同様の方法で効果が得られることを確認済みです。

  • 今回洗う黄ばんだ白Tシャツ

    洗う黄ばんだTシャツ_グッドウェア

    [写真]上:新品 下:3年着用

    3年程度着用しているGoodWear(グッドウェア-Amazon)というブランドのTシャツです。綿100%の厚手の生地で全くへたっていないのでまだ着れそうですが、首回りを中心に全体が黄ばんでいるのでこのまま着用するには支障があります。

    家にあるものだけで白Tシャツの黄ばみを綺麗にします。

  • 白Tシャツの黄ばみ落としに使用したもの

    使った物_白いTシャツの黄ばみを落とす方法_Tシャツ

    • 熱湯(60℃)
    • 食器用洗剤(チャーミー マジカ酵素プラス-Amazon
    • 洗面器

    黄ばみの原因と酵素入り食器用洗剤を使う理由

    Tシャツに付着した「皮脂」が酸化することで発生する黄ばみ。黄ばみの原因となる「皮脂」=「タンパク質」。「タンパク質」を分解するのに酵素が有効だそうで、「酵素成分入りの食器洗剤」を使用します。酵素が活性化する「温度60℃の熱湯」を使用します。(60℃=浴室の給湯器から出る一番熱い温度)

  • 白Tシャツの黄ばみ落としの手順

    1. 手順1.酵素成分入り食器用洗剤1に対して水4の割合で希釈液を作る

      手順1_酵素入り白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

      使った食器用洗剤はLION(ライオン)「Magica(マジカ)」。マジカ1に対して水4程度の割合で希釈液を作ります。

    2. 手順2.1で作った希釈液にTシャツを浸して全体をもみ洗いをする

      手順2_揉み洗い_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

      希釈液にTシャツを浸して、黄ばみがひどい首回りを中心に全体をもみ洗いします。

    3. 手順3.洗面器に熱湯(60℃)を入れてTシャツを1時間浸け置き

      手順3_浸け置き_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

      もみ洗いが終わったらTシャツ全体がつかるぐらいの熱湯を入れます。このまま1時間放置。

    4. 手順4.普段使っている洗濯洗剤を使用して洗濯機で洗濯~脱水を行う

      手順4_洗濯機で洗う_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

      1時間経過後、希釈液ごとTシャツを洗濯機に入れていつも使っている洗剤と一緒に洗濯~脱水まで行います。

    5. 手順5.干す

      手順5_干す_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

    6. 手順6.完了

  • Before After比較(黄ばみ落とし前後比較)

    Before(黄ばみ落とし前)

    ビフォー_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

    [写真]黄ばみ落とし前

    After(黄ばみ落とし後)

    アフター_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

    [写真]黄ばみ落とし後

    Before(黄ばみ落とし前)

    ビフォー②_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

    [写真]黄ばみ落とし前

    After(黄ばみ落とし後)

    アフター②_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

    [写真]黄ばみ落とし後

    Before After比較(黄ばみ落とし前後比較)

    ビフォーアフター_白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くする

    [写真]上:黄ばみ落とし前 下:黄ばみ落とし後

  • 白Tシャツの黄ばみ落とし まとめ

    白いTシャツの黄ばみを熱湯と食器用洗剤で白くするまとめ

    新品と同じレベルに白くすることはできませんでしたが、綺麗にすることができました。 通常の洗濯だけでは除去しきれない汚れ(皮脂)が徐々に蓄積していき、白いTシャツだったはずが、いつまにか黄ばみでベージュ色になってしまっていました。そんな訳ないだろうと思うかもしれませんが、新品と並べてみるまで黄ばんでいることに気付きませんでした。

    時間が経ってしまうと落ちにくくなるので定期的(ワンシーズンに1回程度)に熱湯+酵素入りの(食器)洗剤で洗うことで白いままで着続けられそうです。Tシャツだけでなく、ワイシャツやブラウス等でも同様の効果があります。手順1~3の作業時間はわずか10分程度。熱湯を使ったことによる生地の縮みはありませんでした。

    すでに何回か洗濯している場合は大幅に縮むことはないと思いますが、それでも縮む可能性があること、柄等が入っている場合は色落ちの可能性があることをご理解いただいたうえ、自己責任でお願いします。


> インバーアランのウールセーターを「ぬるま湯」と「オリーブオイル」を使って洗濯

「洗濯」関連その他の記事

参考サイト

08  17 , 2023

Post a Comment.

Private message

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/09  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 08月(1)

2023年 05月(2)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM