白Tシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤(酵素入り)」で落とす
[写真]上:新品 下:3年着用品
白Tシャツの黄ばみを酵素入り食器洗剤と熱湯で落とす
白Tシャツの「黄ばみ」を落とす、確実で簡単な方法を書き記します。
白いワイシャツやブラウスといった衣類でも、コットン(綿)素材であれば同様の方法で効果が得られることを確認済みです。
contents
今回洗う黄ばんだ白Tシャツ
[写真]上:新品 下:3年着用
3年程度着用しているGoodWear(グッドウェア-Amazon)というブランドのTシャツです。綿100%の厚手の生地で全くへたっていないのでまだ着れそうですが、首回りを中心に全体が黄ばんでいるのでこのまま着用するには支障があります。
家にあるものだけで白Tシャツの黄ばみを綺麗にします。
白Tシャツの黄ばみ落としに使用したもの
- 熱湯(60℃)
- 食器用洗剤(チャーミー マジカ酵素プラス-Amazon)
- 洗面器
黄ばみの原因と酵素入り食器用洗剤を使う理由
Tシャツに付着した「皮脂」が酸化することで発生する黄ばみ。黄ばみの原因となる「皮脂」=「タンパク質」。「タンパク質」を分解するのに酵素が有効だそうで、「酵素成分入りの食器洗剤」を使用します。酵素が活性化する「温度60℃の熱湯」を使用します。(60℃=浴室の給湯器から出る一番熱い温度)
白Tシャツの黄ばみ落としの手順
手順1.酵素成分入り食器用洗剤1に対して水4の割合で希釈液を作る
使った食器用洗剤はLION(ライオン)「Magica(マジカ)」。マジカ1に対して水4程度の割合で希釈液を作ります。
手順2.1で作った希釈液にTシャツを浸して全体をもみ洗いをする
希釈液にTシャツを浸して、黄ばみがひどい首回りを中心に全体をもみ洗いします。
手順3.洗面器に熱湯(60℃)を入れてTシャツを1時間浸け置き
もみ洗いが終わったらTシャツ全体がつかるぐらいの熱湯を入れます。このまま1時間放置。
手順4.普段使っている洗濯洗剤を使用して洗濯機で洗濯~脱水を行う
1時間経過後、希釈液ごとTシャツを洗濯機に入れていつも使っている洗剤と一緒に洗濯~脱水まで行います。
手順5.干す
手順6.完了
Before After比較(黄ばみ落とし前後比較)
Before(黄ばみ落とし前)
[写真]黄ばみ落とし前
After(黄ばみ落とし後)
[写真]黄ばみ落とし後
Before(黄ばみ落とし前)
[写真]黄ばみ落とし前
After(黄ばみ落とし後)
[写真]黄ばみ落とし後
Before After比較(黄ばみ落とし前後比較)
[写真]上:黄ばみ落とし前 下:黄ばみ落とし後
白Tシャツの黄ばみ落とし まとめ
新品と同じレベルに白くすることはできませんでしたが、綺麗にすることができました。 通常の洗濯だけでは除去しきれない汚れ(皮脂)が徐々に蓄積していき、白いTシャツだったはずが、いつまにか黄ばみでベージュ色になってしまっていました。そんな訳ないだろうと思うかもしれませんが、新品と並べてみるまで黄ばんでいることに気付きませんでした。
時間が経ってしまうと落ちにくくなるので定期的(ワンシーズンに1回程度)に熱湯+酵素入りの(食器)洗剤で洗うことで白いままで着続けられそうです。Tシャツだけでなく、ワイシャツやブラウス等でも同様の効果があります。手順1~3の作業時間はわずか10分程度。熱湯を使ったことによる生地の縮みはありませんでした。
すでに何回か洗濯している場合は大幅に縮むことはないと思いますが、それでも縮む可能性があること、柄等が入っている場合は色落ちの可能性があることをご理解いただいたうえ、自己責任でお願いします。
> インバーアランのウールセーターを「ぬるま湯」と「オリーブオイル」を使って洗濯
「洗濯」関連その他の記事
- 黄ばみ・黒ずみ・コーヒー染み他頑固な汚れが付いた白いスウェットを洗濯して綺麗にする方法
- 【人気の3ブランド比較】白Tシャツ ヘインズ BEEFY(ビーフィー) レビュー|サイズ感とチク透け(乳首透け)について
- ヴィンテージジーンズの黄ばみを「熱湯」と「デニム用洗剤」と「穀物酢」を使って落とす
参考サイト
Post a Comment.