Paraboot(パラブーツ)のタグの汚れの落とし方|シャンボード
[写真]ビフォーアフター
パラブーツのタグの汚れを落とす方法
パラブーツの革靴を履いている人にしかわからない「パラブーツあるある」。タグ部分の汚れ。汚れと言っても、その正体は、靴クリームを使った手入れの過程でタグに移ったクリームの成分。
気にならない人もいると思いますが、綺麗な方が見た目もいいし履いていて気持ちいい。 新品の時のように「Paraboot」の白い文字は真っ白に、鮮やかなグリーンに戻ります、費用も手間も最小限で自分で簡単に落として綺麗にすることができますのでその方法を記します。
contents
Paraboot(パラブーツ)のタグの汚れ(汚れ落とし施工前)
汚れ落としに使うもの
- ネイルリムーバー(ダイソー)
- 綿棒
- ティッシュ
汚れ落としの手順
手順1.綿棒にネイルリムーバーをとり、タグの汚れ部分に染み込ませる
[写真]ダイソーのネイルリームーバーをタグに染み込ませる
手順2.ティッシュに染み込ませて汚れを拭き取る
[写真]ティッシュで拭き取る
手順3.綺麗になるまで繰り返す
「タグにリムーバーを染み込ませる」→「ティッシュで拭き取る」を片足2~3回ずつやると綺麗になりました。
汚れ落とし施工後
Before After
パラブーツのタグの汚れ落とし まとめ
時間は両足で10分程度、使ったものはダイソーのネイルリムーバー100円と綿棒2本とティッシュ4枚のみ。鮮やかなグリーンと真っ白なParabootの文字が新品同様に戻りました。
[写真]養生テープでタグを覆って手入れをすると汚れない
色付きの靴クリームを使って手入れをする際に、写真のように養生テープやマスキングテープでタグを覆ってから手入れをすることでクリームの付着を防ぐことができます。ガムテープやセロハンテープでも可能ですが、粘着力が強いので剥がす時に毛羽立ってしまい、繰り返すとタグの破損の原因になりますので注意が必要です。
ダイソーのネイルリームーバーの代わりに、「リグロイン」やシューケアブランドから発売されている「ステインリムーバー」でも同様の結果が得られますので、すでに汚れてしまっている場合は今回の方法をぜひ試してみてください。
関連記事
Post a Comment.