¥1000 min trade: white
 

ダイソーで購入したものだけでスタンスミス等の白いスニーカーの汚れを綺麗にして新品時のような白に戻す方法

11 / 03 , 2021 UP Shoes Maintenance Comment : 1

スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法

[写真]綺麗にするとスタンスミスさんが笑顔に

スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを落として白くする方法

我が家で所有するもう1足の「スタンスミス」。
同じタイミングで購入したこちらのスタンスミスとは違い、ハイペースで履かれている為、エイジングという名の汚れがかなり目立ってきました。そこで、購入時のような「白」に戻す処理を行いました。

ダイソーの商品だけで処理できる方法と、靴専用クリームを使う場合の2パターン記載しています。

白くする前のスタンスミスの写真

スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法_Before1

  • スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法_Before1

  • スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法_Before2

  • スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法_Before3

  • スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法_Before4

  • スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法_Before5

白くする為に使うもの

  • ネイルリムーバー(ダイソー)
  • 補修クリーム(サフィール レノベイティングカラークリーム白 Amazon
    または修正液(ダイソー)
  • 布(着なくなったTシャツ)

手順

  1. 手順1.靴紐を外す

    スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にしてを白くする_シューレース廃棄_d

    靴紐が汚いと靴全体が汚く見えてしまいます。汚れを落とす方法もありますが、使ってみたい靴紐があったので交換(廃棄)しました。

  2. 手順2.ネイルリムーバーを布に取り汚れを拭き取る

    スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にしてを白くする__リムーバー

    ダイソーのネイルリムバーを使って汚れを除去します。強く擦りすぎると「STAN SMITH」の文字が消えてしまう場合があるので場所によって力の加減変えて擦る必要があります。

    ここで終了しても問題ないくらい白くなります。が購入時のような「白」にする為にさらに作業を続けます。

    ネイルリムーバー使用 Before After

    スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にしてを白くする_リムーバーシュータン

    • スタンスミス(白いスニーカー)を白くする_リムーバーシュータン

    • スタンスミス(白いスニーカー)を白くする_リムーバー踵内側_s

    • スタンスミス(白いスニーカー)を白くする_リムーバーサイド比較

  3. 手順3.補修クリームを布に取り、靴全体に塗る

    スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順3_レノベイティング補修クリーム

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順3_レノベイティング補修クリーム

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順3_レノベイティング補修クリーム2

    布で補修クリーム(サフィール レノベイティングカラークリーム Amazon)の「白」を靴全体に塗っていきます。「塗りすぎた」部分や、「はみ出した」部分はネイルリムーバーで拭き取ります。

    完成度は若干下がりますが、「修正液」を使った簡易的な方法でも補修が可能です。詳しくは動画をご覧ください。

    修正液とネイルリムーバーを使って白いスニーカーを購入時のような白に戻す方法 ススタンスミス( Youtube動画)

    補修クリーム使用後

    スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順3_レノベイティング補修クリームBefore_After1

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順3_レノベイティング補修クリームBefore_After1

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順3_レノベイティング補修クリームBefore_After2

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順3_レノベイティング補修クリームBefore_After3

    はみ出した部分は「ネイルリムーバー」で拭き取ります。

  4. 手順4.10分間乾燥させた後、綺麗な布で乾拭き

    スタンスミス(白いスニーカー)を白くする_レノベイティングカラー説明書

    マニュアル通り、塗って10分間乾燥させた後、乾いた布(着なくなったTシャツ等)乾拭きをします。

  5. 手順5.靴紐を取り付けて完了

    スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順完了後1

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順完了後1

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順完了後2

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順完了後3

    • スタンスミス(白いスニーカー)_白くする手順完了後4

    靴紐はダイソーの「伸びる靴紐」に交換しました。スタンスミス純正の靴紐と同じ程度の太さで長さは120cmなので長すぎないちょうど良い長さ。靴紐を解くことなく脱ぎ履き出来るのでかなり楽。オススメです。

    スタンスミスを白くする_ダイソー伸びる靴紐

    [写真]ダイソー「伸び~る靴ひも(120cm)」

ダイソー伸びる靴紐どれだけ早いのかの実験|スタンスミス( Youtube動画)

全工程終了後 Before After

スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法BeforeAfter

[写真]左:Before 右:After

スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする方法BeforeAfter2

[写真]上:Before 下:After

ひび割れも目立たなくなった

スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして白くする_ビフォーアフターひび割れ

塗装された面がひび割れていましたが(写真左)、レノベイティングカラークリームを使うことで色が入り目立たなくなりました(写真右)。

スタンスミス(白いスニーカー)を白くする方法 まとめ

スタンスミス(白いスニーカー)の汚れを綺麗にして_白くする手順3_レノベイティング補修クリームBefore_After1

新品時と同じトーンの「白」に戻すことができました。ダイソーのネイルリムーバーだけでも白くすることはできていますが、「サフィール レノベイティングカラークリーム(Amazon)」を使うことでより新品時に近い「白」になりました。

シュータンにプリントされた「スタンスミスさん」の険しかった表情も綺麗にしたことで若干明るくなったように感じます。自己責任でお願いします。

ソールの黄ばみを白くしたい場合は塩素系漂白剤(ハイター、ブリーチ等)を染み込ませた布を張り付けて20分置くと白くなるそうです。

今回のような大掛かりな処理をしなくても日々のちょっとした手間で綺麗な状態をキープすることはできます。

> 「超簡単なスニーカーの汚れの落とし方」を読む

スタンスミス関連の記事

04  04 , 2023

Post a Comment.

Private message

Title: Re: スタンスミスを購入時のような白に戻す方法|アディダス スタンスミスの汚れ、ひび割れ除去

Posted by hoge

いつも陰ながら拝見しております。
こちらの記事を参考に、私もヘビーユースしているスタンスミスをエラスティックバンドに付け替えたところ、利便性が著しく向上して目から鱗でした。
もっと早くからやっておけば...と同時にこちらの記事できっかけを頂いたので、感謝しております。
今後とも記事楽しみにしております。

ACCESS RANKING.(2023年8月)

  1. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYUP

  2. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  4. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたDWN

  5. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIY

  6. 【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYUP

  7. L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  8. 色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIY

  9. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  10. 10Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューUP

  11. 11「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  12. 12【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIYUP

  13. 13腕時計ベルト NATO ナイロンストラップの洗い方 他手入れの方法UP

  14. 14【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIY

  15. 15【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグが柔らかくなりすぎたので硬くしたDIY

  17. 17鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  19. 19嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  20. 20【裏技】革靴の縫い目の糸(ステッチ)がほつれてしまった時の対応UP

SEARCH.
CALENDER.
  2023/10  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 10月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.8)

  1. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYUP

  2. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  3. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  4. 1日45万円勝ちましたDWN

  5. ジーンズのアタリ出し加工DIY

  6. スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYUP

  7. 硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  8. キャンバススニーカーの色褪せ補修DIY

  9. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  10. 10スタンダードプロダクツの馬毛ブラシUP

  11. 11実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  12. 12革靴を確実に馴染ませる方法3つDIYUP

  13. 13NATOストラップの洗い方DIYUP

  14. 14ジーンズの黄ばみを落とす方法DIY

  15. 15スタンスミスをヴィンテージカスタムDIY

  16. 16L.L.Beanのトートバッグを硬くする方法DIY

  17. 17「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYDWN

  18. 18ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  19. 19BarbourのオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  20. 20革靴のステッチほつれ時の対応DIYUP

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM