腕時計ベルト NATOナイロンストラップの手入れ方法
最近では腕時計のベルトはナイロンベルト1択になりつつあります。
季節の変わり目ごとに年3~4回程度行う、「丸洗い他、メンテナンス方法」を記します。今回は汚れのレベルが史上最高でした。
contents
腕時計ナイロンストラップ(NATOベルト)の洗い方(Youtube動画)
NATOベルト(ナイロンストラップ)の洗い方
洗う前
通っているスポーツジムで時計を外さずにトレーニングをしている為、今まで見たことが無い程汚れていました。
使ったもの
[写真]時計ベルトの丸洗い(洗い方)に使用したもの
- 洗面器
- 40℃のお湯
- ハンドソープ
- 歯ブラシ
- タオル
手順
手順1.40℃のお湯に浸ける
[写真]手順1.40℃のお湯に浸ける
手順2.歯ブラシとハンドソープで洗う
[写真]手順2.歯ブラシとハンドソープで洗う
手順3.すすぎ
[写真]手順3.すすぎ
手順4.手順2~3を繰り返す
[写真]手順4.手順2~3を繰り返す
手順5.タオルで脱水
[写真]手順5.タオルで脱水
手順6.干す
[写真]手順6.天日干し
洗った後
Before After
糸がほつれてきた時の対応
糸がほつれてきた時は「はさみで切る」、「ライターで焼く」などすれば綺麗に元通りになります。
「ライター」で焼く
[写真]糸がほつれたらライターで焼く
「鼻毛切りはさみ」で切る
[写真]糸がほつれたら「鼻毛切りはさみ」で切る
時計ベルト ナイロンストラップの手入れ方法|NATO(タイプ) 洗い方 まとめ
一時期は100円ショップ(ダイソー等)でも販売されていたNATOタイプナイロンストラップ。洗わずにまとめ買いしておいて「完全使い捨て」で使用しても良いのかもしれませんが、作業時間10分程度、家にあるものだけで簡単に洗うことができます。「糸のほつれ」についても「はさみ」と「ライター」で数秒で簡単に補修が可能。
今回丸洗いした「NATO(タイプ)のストラップ」はAmazonでアンダー500円で購入できるものです。