¥1000 min trade: white
 

ダイロン(黒)でリーバイスのブルージーンズ(ヴィンテージ501 66前期)をブラックジーンズ(ブラックデニム)にカスタム

04 / 20 , 2022 UP Other Custom Comment : 1
ジーンズ_ダイロン_ブラックジーンズ

ダイロン(黒)でリーバイスのブルージーンズを「ブラックジーンズ」に染め替え

リーバイスのヴィンテージジーンズ(ブルーデニム)を染料(ダイロン)で染めて、「ブラックジーンズ」にする方法を記載しています。

動画もご覧ください。

染める前のジーンズ

ジーンズ_ダイロン_ブラックジーンズ染める_Before

  • ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_Before
  • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_Before
  • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_Before_トップボタン裏刻印_6
  • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_Before_バックポケット上縁裏シングルステッチ

染めるジーンズは、リーバイスのヴィンテージジーンズ「66前期」というモデル。ボロボロに破れていた状態の物を「メルカリ」で購入し、リペアと裾上げをして穿ける状態にしました。リペアについては別の記事をご覧ください。

ダイロン 染料の種類

ブラックジーンズ_ダイロンロゴ

[写真]ダイロン HP

ダイロンの染料には、

  • マルチ
  • プレミアムダイ

の二種類がありますが、それぞれ使用方法や特徴などが異なります。「プレミアム」と聞くと、すべてにおいて優れているような印象を持ちますが、そうではありません。以下に「マルチ」と「プレミアムダイ」を違いを記載します。

概要

染まるもの

ダイロン染まる表 のコピーのコピー

[画像]ダイロン ブログ

染色温度

  • マルチ:80℃
  • プレミアムダイ:40℃

給湯器から出るお湯がそのまま使える「プレイミアムダイ」は洗面台での染色が可能

染め上がり

どちがよいという訳ではないですが、

  • マルチダイ:落ち着いた色味
  • プレミアムダイ:鮮やかな色味

に仕上がるそうです。マルチの方がより「濃い黒」に染まるのではないかという情報もありますが、プレミアムダイしか使っていないので実際のところはわかりません。詳細は下の動画をご覧ください。あの、芥川賞受賞作家の「羽田圭介」氏がダイロンの染色にチャレンジしています。

黒魔術!衣類黒染めリベンジ!ダイロンマルチ7袋でシャツやパンツを…( Youtube動画)

結果は、満足するレベルには「ならなかった」ようです。

色持ち

プレミアムダイの方が、洗濯での色落ちが少なく、日焼けにも強いようです。別売りで「カラーストップ」という色止め防止剤も発売されています。今回、「カラーストップ」を使用してみましたが、比較をしていないので効果の程はわかりません。

ダイロン カラーストップ(色止め剤)

その他

色を混ぜて使いたい場合は「マルチダイ」を使用

染色に使う塩の量

  • マルチ:1袋に対して30g(大さじ2杯)
  • プレミアムダイ:1袋に対して250g(1カップ強)

染料の選び方 ~綿・麻を染める場合~ | ダイロン ブログ

給湯器のお湯がそのまま使えるという理由で、プレミアムダイを使用することにしました。色は「VELVET BLACK(ベルベットブラック)」=黒(ブラック)をチョイス。

同じプレミアムダイの黒(ブラック)でも、「INTENSE BLACK (インテンスブラック 海外版)」という表示のものもあるようですが、中身は同じもののようです。インテンスブラック=海外版、ベルベットブラック=日本版、という違いで黒(ブラック)は1色のみの展開のようです

ダイロン 黒(ブラック)の種類

  • プレミアムダイ(40℃で染色):ベルベットブラック、インテンスブラック(中身は同じ)
  • マルチ(80℃で染色):エボニーブラック

ジーンズを染める際に「使う道具」と「手順」は以下の通りです。

ダイロン プレミアムダイ ベルベットブラック(染料)

使うもの

  • プレミアムダイ:3袋
  • 塩:750g
  • バケツ(20ℓ)
  • 染料を溶かすボウル
  • 40℃のお湯(19..5L)
  • 泡立て器(染料・お塩を溶かす際に使用)
  • ゴム手袋
  • 色止め剤「カラーストップ」

「プレミアムダイ」は1袋で250gのものを染めることができます。今回染める「ジーンズ」の重量が653gだったので、3袋使用しました。ダイロンの使用量により「塩」と「お湯」の量も変わります。

手順

  • 「染色するもの」の重量を図る
    ダイロン プレミアムダイは1袋で250gの染色が可能。ジーンズの重量が653gなので3袋使用します。
  • 1.5ℓのお湯(40℃)にプレミアムダイ3袋を溶かす
    (ダイロン1袋に対し500mlのお湯)
  • 18リットルのお湯(40℃)に塩750gの塩を溶かす
    (ダイロン1袋に対し250gの塩、6ℓのお湯)
  • 手順2、手順3で作成した液体を混ぜ合わせる
  • ジーンズを入れて15分間混ぜ続ける
  • 時々混ぜながら45分間浸け置きする
  • 水洗いして余分な染料を洗い流す
  • 60℃のお湯に色止め剤「カラーストップ」を入れて10分間浸け置き
  • 洗濯機で「5分間」脱水
  • 裏返して外で干す
  1. 1.染色するジーンズの重量を計る

    ダイロン_ブラックジーンズ重量ジーンズ

    [写真]1.染色するジーンズの重量を計る

  2. 2.お湯(量:1.5ℓ 温度:40℃)に「プレミアムダイ3袋」を溶かす

    ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順21

    • ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_手順21
    • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順22

    ダイロン プレミアムダイ ベルベットブラック(染料)

    染料をケチると浅く染まってしまうので、微妙なラインでも使用量を守った方が綺麗に染まるそうです。

  3. 3.18ℓのお湯に塩 750gの塩を溶かす

    ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順3_1

    • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順3_1
    • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順3_2
    • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順3_3
    • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順3_4
  4. 4.「手順2」、「手順3」で作成した液体を混ぜ合わせる

    _ブラックジーンズ手順_4

    [写真]4.「手順2」、「手順3」で作成した液体を混ぜ合わせる

  5. 5.ジーンズを入れて15分間混ぜ続ける

    ダイロン_ブラックジーンズ手順5_15分間混ぜ続ける5

    [写真]5.ジーンズを入れて「15分間」混ぜ続ける

    混ぜる時は必ずゴム手袋を着用するようにしてください。染料はかなり強力で、洗っても簡単には取れません。万が一付いてしまった場合の対処方法は、記事の末尾に記載していますのでご覧ください。

  6. 6.時々混ぜながら45分間浸け置きする

    ダイロン_ブラックジーンズ_手順6_浸け置き45分_時々混ぜながら

    [写真]6.時々混ぜながら「45分間」浸け置きする

    混ぜる頻度、「時々」については説明書に記載がありませんでしたが、3分間隔で混ぜました。

  7. 7.水洗いして余分な染料を洗い流す

    ダイロン_ブラックジーンズ手順7_すすぎ

    [写真]7.水洗いして余分な染料を洗い流す

  8. 8.60℃のお湯に色止め剤「カラーストップ」を入れて15分浸け置き

    ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順8_1

    • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順8_1
    • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_手順8_2

    染料と同じく、ダイロンから発売されている、色止め剤「カラーストップ」を使用します。60℃のお湯に「カラーストップ」を入れて10分間浸け置き。2回程水を替えて「すすぎ」をします。

  9. 9.洗濯機で「5分」脱水

    ダイロン_ブラックジーンズ染める手順9_脱水

    [写真]9.洗濯機で「5分」脱水

    洗濯機で脱水を行います。ジーンズ1本であれば「5分」程度で十分です。

  10. 10.干して乾燥させる

    ダイロン_ブラックジーンズ染める手順10_乾燥

    [写真]10.干して乾燥させる

完成後(After)

ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_After

  • ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_After
  • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_After
  • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_After
  • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_After
  • ダイロン_ジーンズ_ブラックジーンズ染める_After
  • _ブラックジーンズダイロン_ジーンズ染める_After
  • _ブラックジーンズダイロン_ジーンズ染める_After
  • _ブラックジーンズダイロン_ジーンズ染める_After

正直に言うと、もう少し黒くなるイメージでした。結果は、墨黒(すみくろ)といった感じです。手順を進めていくうえで、特に失敗したなというところは思い当たらず、真っ黒にならなかった原因はわかりません。もう一回同じ手順で染めるとより黒くなるとは思いますが、決して悪くない仕上がりなので、このまま穿いていこうと思います。

色が濃い目に残っていた、「フロントボタンのフラップ部分」「紙パッチが付いていた部分」等は、その他の部分に比べて、若干染まりが浅かったですが、それ以外は綺麗に染まってくれました。真っ黒ではありませんでしたが、斑(ムラ)も無く、満足できる仕上がりになりました。

比較(Before After)

_ブラックジーンズダイロン_ジーンズ染める_Before_After1

  • _ブラックジーンズダイロン_ジーンズ染める_Before_After1
  • _ブラックジーンズダイロン_ジーンズ染める_Before_After2

リーバイスのヴィンテージジーンズ(ブルージーンズ)をダイロンでブラックジーンズにしてみた まとめ

穿いて洗っていくうちに色が落ちたら、またその時に染めたいと思います。

色が薄いブルージーンズは、夏によく穿かれますが、コーディネートが難しい色だったりしますよね。ブラックジーンズにしたことにより、コーディネートの幅がグっと広がり、着用頻度も増えそうです。

「デニムシャツ」や「ネルシャツ」等、アメカジ色の強いアイテムとブルーデニムを合わせてしまうと、コテコテになってしまいますが、ブラックデニムだと「コテコテ感」が程よい雰囲気になり、コーディネートしやすくなります。(※個人の感想です)

ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_デニムシャツ

  • ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_デニムシャツ
  • ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_ネルシャツ

手間はかかりますが、色落ちし過ぎて穿けなくなったジーンズをお持ちの方はダイロンで染めてみてはいかがでしょうか。動画もご覧ください。

手に付いたダイロン染料の落とし方

ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_手取れない1

  • ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_手取れない1
  • ダイロン_ジーンズ染める_ブラックジーンズ_手取れない2

ゴム手袋を用意していたのにも関わらず、素手で染色液に手を入れて作業をしてしまい、手が染まってしまいました。洗えば取れるだろうと簡単に考えていましたが、全く取れません。「ゴム手袋」は必ず使うようにした方がよいです。

染料の落とし方としては「激落ちくん」等のメラミンスポンジで擦るのが最も早く落ちます。ダイロンのブログにはお湯に5分浸けて洗うと落ちるとの記載がありますが、実施してみたところ、メラミンスポンジの方が早く落とすことができました。

「爪の間」や「爪の甘皮」等は1週間程度そのまま付いて取れませんでした。「ダイロンの染色作業」には、「ゴム手袋」は必須です。

ダイロン プレミアムダイ ベルベットブラック(染料)

ダイロン カラーストップ(色止め剤)

リーバイス ヴィンテージジーンズ(66前期)をダイロン プレミアムダイで染めてブラックジーンズにしてみた( Youtube動画)

05  27 , 2023

Post a Comment.

Private message

Title: Re: ダイロン(黒)でリーバイスのブルージーンズ(ヴィンテージ501 66前期)をブラックジーンズ(ブラックデニム)にカスタム

Posted by test

テスト

ACCESS RANKING.(2023年5月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れ

  2. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすUP

  3. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円勝ちましたUP

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DWN

  5. 【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

  6. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 UP

  7. Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビュー

  8. 【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDWN

  9. 鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つUP

  10. 10【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバー  2UP

  11. 11【裏技】タンパッドで緩くなった革靴のサイズを調整UP

  12. 12「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)DWN

  13. 13【100円】色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色|コンバース【15分】UP

  14. 14【根性】チャールズパッチで7年愛用のひび割れた革靴をリペアUP

  15. 15頑固な汚れ(黄ばみ、黒ずみ、コーヒー染み)が付いた白いスウェットを洗濯NEW

  16. 16【簡単】スタンスミスのスニーカーをヴィンテージカスタム

  17. 17L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDWN

  18. 18【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDWN

  19. 19【裏技】革財布の手入れに100均のあかすりミトンが使えるDWN

  20. 20ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/06  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 06月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(2)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(7)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(11)

2021年 12月(12)

2021年 11月(14)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(3)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.5)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨き

  2. 白Tシャツの黄ばみ対策UP

  3. 1日45万円勝ちましたUP

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

  6. ビルケンフットベッドの洗い方 UP

  7. スタンダードプロダクツの馬毛ブラシ

  8. ジーンズの黄ばみを落とす方法DWN

  9. 「ジーンズに糊付け」メリット2つUP

  10. 10スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修UP

  11. 11「タンパッド」で革靴のサイズを調整UP

  12. 12実は意味がない革靴にシューツリーDWN

  13. 13キャンバススニーカーの色褪せ補修UP

  14. 14チャールズパッチで革靴をリペアUP

  15. 15黄ばみ/黒ずみ/コーヒー染みが付いた白いスウェットを洗濯NEW

  16. 16スタンスミスをヴィンテージカスタム

  17. 17硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDWN

  18. 18革靴を確実に馴染ませる方法3つDWN

  19. 19革財布の手入れ艶出しにダイソーのあかすりミトンDWN

  20. 20グローブオイルで革ジャンの手入れDWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM