Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビュー

09 / Shoes Maintenance Comment : 0
スタンダードプロダクツ_馬毛ブラシ_トップ

Standard Products(スタンダードプロダクツbyダイソー)の馬毛ブラシレビュー

靴磨き用のブラシに関しては、数年前に最高級靴磨きブラシの江戸屋のブラシを購入したので、あがったつもりだったのですが。

購入したのはダイソーが運営するブランド「Standard Prodacts(スタンダードプロダクツ)」の馬毛ブラシ。革靴の手入れをダイソー製品メインでするようになって久しいのですが、このブラシは間違いなく買いのアイテムです。

価格は300円ですが、「300円でこれなら十分いいよね。」等のレベルではなくシューケアブランドなら10倍超の価格で販売しているレベルの物と同等、シューケアブランド関係者も真っ青になるレベルの作りです。

Standard Prodacts by DAISO 馬毛ブラシ外観

スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ

  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ
  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ
  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ

商品情報

価格

  • 300円(税抜)

材質

  • 持ち手:ヒメツバキ
  • ブラシ:馬毛
 

製造国

  • 中国

履いた後の革靴のブラッシングに最適な「スタンダードプロダクツの馬毛ブラシ」

スタンダードプロダクツ馬毛ブラシ_砂埃

[写真]1日履いた後の革靴(チャーチ コンサル)

革靴を履いた後に必ずするブラッシング作業。1日履いて革靴表面に付着した砂や埃を落とすことを目的に、毛足が長く柔らかい馬毛ブラシを使うが一般的ですが、ある理由で毛足が短く硬めの豚毛ブラシを使用していました。

砂埃だけではない履いた後の革靴

革靴を1日履くと付くのは「砂・埃」だけではなく、つま先や踵を中心にいつの間にか出来てしまっている「スレ(傷)」。原因は自分の反対の足だったり、何かにぶつけたりと人それぞれですが、毛足が長く柔らかい馬毛ブラシではこのスレ(傷)を消すことはできません。

つま先・踵のスレ(傷)

スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_つま先スレ1

  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_つま先スレ1
  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_踵スレ2

柔らかくも「コシ」がある「Standard Prodacts(スタンダードプロダクツ)」の馬毛ブラシはスレ(傷)も綺麗にできる

ブラッシングスタンダードP馬毛ブラシ

[写真]柔らかく短い馬毛でスレ(傷)を消す

スタンダードプロダクツの馬毛ブラシの毛1本1本は柔らかいのですが、毛足が短いので、スレ(傷)を消すのに十分なコシがあります。砂埃を落としながらスレ(傷)も綺麗にすることができるので、履いた後のブラッシングに最適なブラシです。

豚毛ブラシでも同様の作業が行えますが、コードバン等のデリケートな革の場合、ブラシ跡が残る場合があります。毛が柔らかい馬毛ブラシは「ブラシ跡」を残しません。

スレ(傷)除去後

スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_つま先スレAfter1

  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_つま先スレAfter1
  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_踵スレAfter2

Before After

スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_つま先スレBeforeAfter

  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_つま先スレBeforeAfter
  • スタンダードプロダクツ_靴磨き用馬毛ブラシ_踵スレBeforeAfter

Standard Prodacts(スタンダードプロダクツ) 馬毛ブラシの特徴

  • 高品質低価格(シューケアブランド品の2~3,000円レベルが300円)
  • 毛が柔らかいのにコシがある(履いた後のブラッシングに最適)
  • 毛がほとんど抜けない(最初の1回は抜けるが以降は抜けない)

Standard Prodacts(スタンダードプロダクツ)靴磨き用馬毛ブラシまとめ

standardproducts_official_insta.jpg standardproducts_official_insta2.jpg

[写真]Standard Products official|Instagram

革靴のデイリーケアにもってこいの使用感であることはご理解いただけたと思いますが、ダイソーブランドとは思えない見た目の高級感もあります。高級感とお得感を同時に味わえる数少ないブランド「Standard Prodacts(スタンダードプロダクツ)」。シューケアブランドが青ざめるレベルで高品質でありながら圧倒的な低価格。

最高峰「江戸屋」のブラシとの外観比較

StandardProducts_馬毛ブラシ_江戸屋比較1

[写真]左・中央:高級靴磨き用ブラシ「江戸屋」 右:「Standard Products」

  • StandardProducts_馬毛ブラシ_江戸屋比較1
  • StandardProducts_馬毛ブラシ_江戸屋比較2
  • StandardProducts_馬毛ブラシ_江戸屋比較3

高級ブラシメーカー「江戸屋」のブラシと比較しても見た目、使い心地共に遜色ありません。

今回ご紹介させていただいたタイプの他に、一回り小さめサイズで小判型の馬毛ブラシも販売されています。ブラシだけでなく、革靴を履くなら必須のアイテムとされている「シューツリー」やその他日用品も同じレベルで高品質なのではないかと推測します。

DAISO(ダイソー)のように全国各地に店舗があるわけではなく、通信販売も行っていないようなのですが、お近くに店舗がある方は一度チェックしてみて下さい。

【靴磨き】馬毛ブラシ Standard Products by ダイソー 300円で最高レベル( Youtube動画)

Amazonpr

この記事を共有する

Articles to Read.

Post a Comment.

Private message

ACCESS RANKING.(2023年10月)

  1. 100均(ダイソー)で揃えた道具でする本格的な革靴の手入れDIY

  2. バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)で1日45万円儲かりましたUP

  3. 白いTシャツの黄ばみを「熱湯」と「食器用洗剤」で落とすDIYDWN

  4. 裾上げ後の「アタリ出し加工」を自分でやる方法DIYDWN

  5. 【裏技】Barbour(バブアー)のオイルドジャケットのオイル抜きに挑戦UP

  6. 嫁「本当にやめて!」Barbour(バブアー)のオイルドジャケットは本当に良いJKTなのか?UP

  7. ミズノのグローブオイルで革のコートを柔らかくするUP

  8. ビルケンシュトックのサンダル「ボストン」のフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 【裏技】革靴を馴染ませる為にやるべき3つのことDIY

  10. 10鬼ヒゲだけじゃない「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11色褪せ(色抜け、色落ち)したキャンバススニーカーをダイソーの油性マジック(ペイントマーカー)で補色DIYDWN

  12. 12【リペア】靴のつま先のゴムの剥がれをダイアボンド(ゴムのり)でリペア|ニューバランス、革靴ハーフラバーDIYDWN

  13. 13穿き込み開始から8年後のジーンズを洗濯して糊付けした方法と手順DIYDWN

  14. 14「シューツリー」の効果、実はほとんど意味ない説 検証(中)UP

  15. 15【裏技】硬い革ジャンを柔らかくする「洗濯エイジング」UP

  16. 16L.L.Bean のトートバッグが硬いので洗濯をして柔らかくしたDIYDWN

  17. 17【裏技】ジーンズの黄ばみを熱湯と酢を使って落とすDIYUP

  18. 18ジーンズの膝が出てシルエットが崩れる問題解決UP

  19. 19Standard Products(スタンダードプロダクツ)by DAISO(ダイソー)靴磨き用「馬毛ブラシ」レビューDWN

  20. 20【交換】スタンスミスの靴紐は長い&太いDWN

SEARCH.
CALENDER.
  2023/12  
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES.
RECENT COMMENTS.
ARCHIVES.

2023年 11月(2)

2023年 09月(1)

2023年 08月(1)

2023年 05月(1)

2023年 04月(2)

2023年 03月(1)

2022年 12月(1)

2022年 09月(3)

2022年 08月(4)

2022年 06月(1)

2022年 05月(1)

2022年 04月(6)

2022年 03月(3)

2022年 02月(1)

2022年 01月(10)

2021年 12月(12)

2021年 11月(12)

2021年 10月(3)

2021年 09月(5)

2021年 08月(2)

2021年 07月(2)

2021年 06月(4)

2021年 05月(2)

2021年 04月(1)

2021年 01月(5)

2020年 12月(2)

2020年 10月(2)

2020年 07月(3)

2020年 05月(1)

2020年 04月(1)

2020年 01月(1)

2019年 11月(1)

2019年 10月(2)

2019年 09月(1)

2019年 08月(1)

2019年 07月(1)

2019年 06月(1)

2019年 05月(1)

2019年 04月(1)

2019年 03月(2)

2019年 02月(1)

2018年 12月(2)

2018年 11月(1)

2018年 09月(2)

2018年 08月(1)

2018年 01月(2)

2017年 11月(1)

2017年 10月(1)

2017年 08月(1)

2017年 07月(1)

2017年 06月(1)

2017年 05月(1)

2017年 04月(1)

2017年 02月(1)

2017年 01月(2)

2016年 12月(1)

2016年 10月(4)

2016年 09月(1)

2016年 08月(1)

2016年 06月(2)

2016年 05月(2)

2016年 04月(2)

2016年 01月(1)

2015年 12月(1)

2015年 11月(1)

2015年 10月(2)

2015年 09月(1)

2015年 08月(1)

2015年 07月(1)

2015年 06月(1)

2015年 05月(4)

2015年 04月(2)

2015年 03月(1)

2015年 01月(1)

2014年 12月(1)

2014年 11月(2)

2014年 10月(2)

2014年 09月(1)

2014年 08月(3)

2014年 07月(1)

2014年 05月(5)

2014年 04月(2)

2014年 03月(6)

2014年 02月(3)

2014年 01月(6)

2013年 12月(7)

2013年 11月(3)

2013年 10月(9)

2013年 09月(5)

2013年 08月(8)

2013年 07月(13)

2013年 06月(13)

2013年 05月(9)

2013年 04月(22)

2013年 03月(23)

2013年 02月(8)

2013年 01月(4)

2012年 12月(1)

2012年 11月(2)

2012年 10月(2)

ABOUT SLOG...

ACCESS RANKING.(2023.10)

  1. ほぼダイソーで完璧な靴磨きDIY

  2. 1日45万円儲かりましたUP

  3. 白Tシャツの黄ばみ対策DIYDWN

  4. ジーンズのアタリ出し加工DIYDWN

  5. B社のオイルドJKTのオイル抜きに挑戦UP

  6. B社のオイルドJKTは良いJKTなのか?UP

  7. グローブオイルで革ジャンの手入れUP

  8. ビルケンフットベッドの洗い方 DIYDWN

  9. 革靴を確実に馴染ませる方法3つDIY

  10. 10「ジーンズに糊付け」メリット2つDIYUP

  11. 11キャンバススニーカーの色褪せ補修DIYDWN

  12. 12スニーカーのつま先のゴムの剥がれ補修DIYDWN

  13. 13ジーンズの糊付け方法DIYDWN

  14. 14実は意味がない革靴にシューツリーUP

  15. 15硬い革ジャンを柔らかくする方法UP

  16. 16硬いL.L.Bean のトートバッグを柔らかくするDIYDWN

  17. 17ジーンズの黄ばみを落とす方法DIYUP

  18. 18ジーンズは膝が出る⇒直し方UP

  19. 19スタンダードプロダクツの馬毛ブラシDWN

  20. 20スタンスミスの靴紐は長い&太い⇒交換DWN

SPECIAL FEATURE.

MAINTENANCE
CONSIDERATION
BOUGHT
REPAIR
UNCLASSFIELD
LVC® HAKIKOMI
AGEING
CUSTOM